M3-5 経気管支肺生検と開胸肺生検の役割について : BOOP の診断を中心として(経気管支採取材料の示すもの)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1990-06-01
著者
関連論文
- 経気管支肺生検が診断の手がかりとなった肺塞栓症の 1 例 : ネフローゼ症候群との合併例
- 7.術後9年の経過で著明なbronchorrheaを呈して死亡した乳頭型肺腺癌の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 3. Lymphomatoid granulomatosis と考えられる 1 例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- BAL は診断・活動度・経過・予後の評価に有用か(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- 孤立性形質細胞腫の摘出術後に再発・播種した骨の多発性形質細胞腫の 1 例
- 内視鏡下高周波電気スネアにより切除し得た気管支線維腫の 1 例
- 82. MRIにて治療効果を判定しえた縦隔原発と思われる胚細胞腫の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 特発性肺線維症(IPF)症例における肺癌の合併について : 開胸肺生検例と剖検例の検討から
- 11. 左主気管支に発生し, 左下葉気管支拡張を伴った Bronchial Carcinoid with Oncocytic feature の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 病理検査データ管理のシステム化と病理組織診断集計
- 32.重症筋無力症様症状を呈した胸腺カルチノイドの一例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 232 アルミニウムに対しリンパ球刺激テスト陽性を示した, 溶接フラックス取り扱い者にみられたびまん性間質性肺炎の一症例
- 65.肺癌との鑑別が困難であった限局***質化肺炎の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- W8-2 BAL 液細胞型によるびまん性肺疾患の鑑別(気管支肺胞洗浄の基礎と臨床)(第 21 回日本気管支学会総会)
- BALF 細胞所見による NCIP (分類不能の間質性肺炎)の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- わが国における肺好酸球性肉芽腫症-17症例についての臨床的分析-
- わが国における原発性肺胞蛋白症 : 68症例の臨床的検討
- S1-5 BALF 細胞所見による未分類間質性肺炎の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)
- 10. Bronchocentric granulomatosis の 1 例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 8. 肉眼的に3個の病変が認められた器質化肺炎(Localized lesions with Bronchiolitis Obliterans)の一例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- WS35. 好酸球性肺炎の診断の問題点について : 突発性BOOPと比較した開胸肺生検症例の血液像とBALF細胞分画の検討から(III 好酸球 1990年(1))
- W-II-3 慢性閉塞性肺疾患と肺癌
- M3-5 経気管支肺生検と開胸肺生検の役割について : BOOP の診断を中心として(経気管支採取材料の示すもの)
- 示-55 Colony stimulating factor産生腫瘍と考えられる悪性びまん性胸膜中皮腫の一例
- 肺癌, 肺結核, 癩症例における PHA 皮内反応の検討
- Clinical course of 18 cases of sarcoidosis with dyspnea