6. 気管支粘膜下病変を呈した mantle-zone lymphoma の 1 剖検例(第 9 回北海道気管支研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1988-01-25
著者
-
森 裕二
札幌医科大学第三内科
-
大島 信一
市立函館病院呼吸器科
-
下山 則彦
市立函館病院
-
石館 卓三
市立函館病院病理
-
下山 則彦
市立函館病院中央検査部臨床病理科
-
下山 則彦
函館市立函館病院 脳神経外科
-
石館 卓三
市立函館病院病理研究検査科
-
石館 卓三
市立函館病院外科
-
田中 裕士
市立函館病院呼吸器科
-
森 裕二
函館五稜郭病院呼吸器科
-
森 裕二
札幌医科大学 第3内科
-
大島 信一
函館市立病院呼吸器科
-
大島 信一
市立函館病院
関連論文
- 8. 気管支鏡下に観察される粘膜下の怒張血管は気管支動脈かそれとも気管支静脈か(第 7 回北海道気管支研究会)
- 示-68 肺癌に対するBronchial Artery Embolization
- 2000年に全国37施設から分離された臨床分離株8,474株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 8. 表層拡大型肺門部早期癌の内視鏡(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- 1. Adenoid cystic carcinoma の 1 例(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 5.気管支管状切除・端々吻合術を施行した中間気管支幹原発粘表皮癌の1例 : 第25回日本肺癌学会北海道支部会
- 4. 気管支閉鎖症の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 9.多房性嚢胞性陰影を呈した肺腺癌の2例
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 3.胸部X線像のコンピュータ処理による腫瘤影と偽陽性陰影の濃度分布パターンの解析
- Gc-18 肺腫瘤影の径と濃度の変化のコンピュータ分析
- D-24 胸部X線像のコンピュータ分析 : 腫瘤影および正常構造による偽陽性陰影のディジタル解析
- CTによる縦隔リンパ節の読影 : 大きさの測定のばらつきについて
- Gc-9 CTによる縦隔リンパ節の読影 : 大きさの測定のばらつきについて
- 8.胸部X線像のコンピュータ解析 : 見落とされ易い腫瘤影の特徴の分析(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 肺腫瘤影検出を目的とした胸部X線像のコンピュータ解析
- 4. 亜区域支に発生したAdenoid Cystic Carcinomaの一例 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 15. 当院における過去3年の肺癌症例の検討(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 183.肺原発平滑筋肉腫の細胞像(呼吸器3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 42.Large granular cell lymphomaの細胞像(血液2:リンパ腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 85.胸水細胞診で悪性リンパ腫と診断した多形性免疫芽球型悪性リンパ腫の1例(総合7 : 体腔液(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 46)左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 146 内視鏡的に 4 重癌と診断した肺癌の 1 例(肺癌 (1))
- 40)X線CTおよびMIBGシンチグラフィで陽性所見を示した副腎髄質過形成の1例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- OP-206-2 胸部食道扁平上皮癌におけるAE 1/AE 3染色を用いた簇出判定と術後予後との関係に関する検討(食道-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 10.化学療法,放射線療法後間質性肺炎が全肺野に広がり致死的経過をとった1例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 12. CT で偶然発見され, 手術によって気管と交通のある多発性気管支性嚢胞と診断された 1 例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 6. 気管支粘膜下病変を呈した mantle-zone lymphoma の 1 剖検例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 221. 甲状腺濾胞腺腫の組織学的亜分類とその細胞像(総合20 甲状腺その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 高アミラーゼ血症を呈した肺癌の3例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 5.肺門部早期肺癌の2例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- スコアリングによる中皮腫と反応性中皮の鑑別診断
- SF-039-1 食道癌切除材料からみた食道微小gastrointestinal stromal tumor(GIST)及び微小平滑筋腫の検討(食道癌2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肺区域解剖からみた肺癌のX線像 : 第4報 扁平上皮癌 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- エタノール局所注入が奏効した気管支炎症性ポリープの 1 例
- P-279 rG-CSF/OK-432併用による肺癌化療時の骨髄抑制の軽減
- 201. 気管支カルチノイドの2症例(呼吸器7 カルチノイド他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 255.29歳男性にみられた肺巨細胞癌の1例(呼吸器60, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 15.胸膜陥入を伴った肺腺様のう胞癌の1例(呼吸器(4), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- PC-1-009 迷入膵より発生した食道腺癌の1例
- 乳腺Myxoid fibroadenomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺VII
- 臨床的に悪性腫瘍が疑われた Marburg 型多発性硬化症の1例
- D-5 肺野末梢部小細胞癌手術例の臨床的検討 : X線像, CT像と病理像の対比
- 脂腺と汗腺の両方に分化した頭部皮下腫瘍の稀な1症例
- 示-9 細気管支肺胞上皮癌のCT像
- 323 Desmin陽性のDiffuse malignant mesotheliomaの1例
- 臨床的に転移性、原発性の鑑別が問題になった肺高分化腺癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器V
- 睾丸Yolk sac tumorの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 気管に発生した多形腺腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器VI
- 148.高齢男性にみられた膵Solid and Cystic Tumorの1例 : 消化器VII
- 319.褐色細胞腫の細胞像 : その他III
- 264 メルケル細胞癌の1例(骨・軟部6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 250. 若年型顆粒膜細胞腫の細胞像(卵巣III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 207 胃原発のいわゆるSignet ring cell lymphomaの細胞像(いわゆるCD30陽性リンパ腫)及び類縁疾患4例の細胞像について(リンパ・血液VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 158. 膀胱上皮内癌の1例(泌尿器III)
- 72 乳癌に伴う破骨細胞様多核巨細胞の免疫組織化学的検討 : 特に良性疾患に出現する多核巨細胞との比較(乳腺IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 328. 肝の間葉性過誤腫の1例(消化器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 161. 組織型を異にした同時性両側乳癌の1例(乳腺4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 96. Pulmonary Histiocytosis Xの細胞像(呼吸器6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 119.乳腺原発印環細胞癌の1例(乳腺2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 17.サルコイドーシスに合併した肺癌の1例
- 肺癌のX線言参断 : 第2報 : 腺癌 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- P-45 Adenoendocrine cell carcinomaの1症例(消化器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 252 精巣原発嚢胞性乳頭状腺癌の1例(泌尿器10)
- Rhabdoid phenotypeを示した男性乳癌の1例
- 368 細胞診にて診断し得た副腎骨髄脂肪腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 114 神経内分泌細胞への分化を示した乳癌の2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿細胞診を契機として診断した腎孟移行上皮内癌の1例
- 182 小唾液腺に発生した多形腺腫の2例
- 縦隔リンパ節のCT診断における部位命名の一致性に関する検討 : 第2報
- 縦隔リンパ節のCT診断における部位命名の一致性に関する検討 : 第1報
- P-276 縦隔リンパ節のCT診断における部位命名の一致性に関する検討
- 亜急性に進行する精神症状と白質脳症様のMRI所見を呈した中枢神経系に限局する肉芽腫性血管炎の1例
- 80 特発性内胆汁瘻14例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌との鑑別が困難であった限局性炎症の1例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 3.気管支鏡下に病変が確認しえた肺アスペルギルス症の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 10.空洞様陰影を呈した腺扁平上皮癌の1例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 31. 連続スキャンによる胸部高分解能 CT について(CT, 北海道部会)
- PC-1-160 10年後に悪性所見を認めた肝間葉性過誤腫の1手術例
- 10. 特徴的な気管支鏡所見を呈した気道熱傷の 1 例(第 10 回 北海道気管支研究会)
- 喀痰細胞診にて異型細胞の出現した肺塞栓症の1例
- 213.喀痰に異型細胞が出現した肺栓塞症の1例(呼吸器5, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-89 肺腫瘤影の検出を目的とした読影実験 : 読影者の臨床経験年数と検出成績に関する検討
- 肺癌のX線診断 : 第3報 : 小細胞性未分化癌 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- 肺小細胞癌に対するACE(ADM,CDDP,Etoposide)療法の治療成績
- 346.CIS、AISを伴った子宮頚部カルチノイドの1例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 院内がん登録精度向上の取り組み
- 粘液腫様変性の目立った上顎洞原発低悪性度鼻腔副鼻腔血管周皮腫様腫瘍 sinonasal hemangiopericytoma-like tumor の1例
- 当院におけるがん登録の取り組み : 診療情報管理士の立場から
- 肺門部早期肺癌の1例
- 2.肺癌のX線診断(第2報:腺癌) : 第56回北海道医学大会
- 肺癌患者の細胞性免疫に関する研究 : 第2報 肺癌と肺結核の対比:肺癌と免疫I
- 3. 気管支内異物(鶏骨)の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 乳癌におけるエストロゲンレセプター, 癌遺伝子c-erbB-2産物および増殖細胞核抗原(PCNA)の免疫組織学的・臨床病理学的検討(永井一徳教授退官記念特別号)
- 活動性肺結核に合併した肺癌の2例 : 北海道支部 : 第1回日本肺癌学会 北海道支部会
- 肺内に虫嚢を形成し,糞便,喀痰中に虫卵を証明した宮崎肺吸虫症の1例
- 肺癌の診断成績について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 術後20年目た単独心嚢転移した乳癌の1例
- 膵頭部癌に併存した肝内胆管腺腫の1例
- 門脈腫瘍栓を認めた十二指腸乳頭部腺内分泌細胞癌の1例