胸部 X 線写真無所見肺癌の気管支鏡による気管支壁内深達度評価に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胸部X線写真無所見肺癌切除例99病変を対象とし, 切除標本の臨床病理学的検討と, 気管支鏡所見の検討を行い, 気管支鏡による癌の気管支壁内深達度評価の可能性について検討した。気管支壁内深達度別の長軸進展距離は, 上皮内癌から粘膜内浸潤までのもので平均7.1mm, 平滑筋層外浸潤例で平均15.4mm, 気管支軟骨外・気管支壁外浸潤例(以下, 壁外浸潤例)で平均24.5mmであった。壁外浸潤例は, 長軸進展距離が14mm以下の症例で10.5%に存在したが, 長軸進展距離16mm以上では47.6%と, 壁外浸潤例の占める割合が有意に増加した。リンパ節転移は全体の6%に存在し, 総て壁外浸潤例で, 長軸進展距離が14mm以上の症例であった。気管支鏡所見上, 壁外浸潤例では, 腫瘍表面の粗大な凹凸と, 血管の怒張や広範な粗大点状の発赤点が明らかに多く認められた。組織診上, 壁外浸潤例では, 腫瘍内に間質が網状に交錯しているものが多くみられた。
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1990-07-25
著者
-
太田 伸一郎
静岡県立総合病院 呼吸器外科
-
仲田 祐
仙台厚生病院
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科部門
-
藤村 重文
東北大学抗酸菌病研究所外科部門
-
今井 督
青森県立中央病院呼吸器外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
田草川 君彦
東北大学抗酸菌病研究所内科学部門
-
永元 則義
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
菅間 敬治
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐川 元保
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
太田 伸一郎
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐藤 雅美
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
田草川 君彦
金沢医科大学呼吸器外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所
-
須田 秀一
財団法人太田総合病院附属太田西の内病院呼吸器外科
-
高橋 里美
東北大学抗酸菌病院研究所外科
-
須田 秀一
太田総合病院
-
須田 秀一
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 呼吸器センター 外科
-
今井 督
青森県立中央病院
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
藤村 重文
東北大学抗酸菌病研究所外科
関連論文
- 原発性非小細胞肺癌完全切除例の遠隔転移巣に対する外科治療成績の検討
- 原発性非小細胞肺癌完全切除例の遠隔転移巣に対する外科治療成績の検討 : 東北呼吸器外科グループ共同研究(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌細胞診におけるCarcinoembryonic Antigen, Secretory Component, Keratin,粘液染色による組織型推定
- O-46 肺癌集検精度管理指標を収集することは実際の指標の数値に影響するのか?(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 1.頚部アプローチにて摘出した腕神経叢由来神経鞘腫の二手術例
- 9.当院における検診発見肺癌の成績
- 31.嚢胞内に腫瘤形成した肺癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- Reflex sympathetic dystrophy を合併したパンコースト肺癌の一手術例
- 28-03-13 肺癌化学療法レジメン再評価による安全性向上への取り組み
- P-243 肺癌患者への塩酸ゲムシタビンの情報文書作成プロセス