12.VATS縦隔リンパ節生検の経験(第95回 日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2001-01-25
著者
-
小原 徹也
東京都立府中病院胸部外科
-
神崎 正人
都立府中病院 胸部外科
-
山本 弘
都立府中病院
-
笹野 進
東京都多摩がん検診センター呼吸器科
-
笹野 進
東京女子医科大学第一外科
-
稲垣 卓也
都立府中病院呼吸器外科
-
笹野 進
東京都立府中病院
-
笹野 進
東京女子医科大学
-
石倉 俊榮
東京女子医科大学第1外科
-
小原 徹也
東京女子医科大学第1外科
-
山本 弘
都立府中病院呼吸器外科
-
石倉 俊栄
東京女子医科大学呼吸器外科
-
小原 徹也
東京都立府中病院
-
小原 徹也
東京女子医科大学
関連論文
- 在日タイ人女性に集団感染したウエステルマン肺吸虫症の4例
- 多発結節影を呈した結節性リンパ組織過形成(NLH)の1例
- 肺アスペルギルス症の外科的治療
- 28.脳および睾丸に転移したMixed small cell/large cell Ca. の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 38.試験開胸例に対する免疫放射線療法の成績(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 497 細気管支肺胞型腺癌の外科治療の経験と反省
- 空洞形成をみた肺胞上皮癌の1手術例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 22.当院に於ける肺癌脳転移の検討(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- ロ-165 当院における肺癌脳転移の治療経験と反省
- 小児のsclerosing hemangioma(Pneumocytoma)の1手術例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 肺のPost-inflammatory Pseudotumorの1手術例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 33.嚢胞性病変を合併Lた肺胞上皮癌の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 20.気管支原発の平滑筋腫の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 17.追加 : 第74回肺癌学会関東支部
- 1.縦隔腫瘍を疑った食道平滑筋腫の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 最近経験した気管支カルチノイドの4手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 肺組織内にびまん性の平滑筋増生を伴った肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支結核治癒後の瘢痕性狭窄に対する治療方針
- 13. 気管支塞栓術とビブラマイシンの胸腔内注入法の併用が有効であった気管支胸膜瘻の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 19.腫瘤影で発見された右上葉気管支閉鎖症の1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺炎を繰り返した異物性炎症性ポリープの1例
- 7. 気管支ポリープのレーザー焼灼中に発見した気道異物の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 8-5 電子カルテ時代の呼吸器内視鏡検査(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
- 186 III期非小細胞肺癌の化学療法奏効例に対するSurgeryの可能性
- 35.術前化学療法が著効を呈し,Sleeve lobectomyを施行しえた扁平上皮癌の1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 156 気管支結石症の概念確認と治療方針の検討(良性肺疾患)
- OR8-4 Fabricated BAE.当院における気管支動脈塞栓術の検討(手術,一般口演8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR1-2 食道癌気管浸潤に対する気管支鏡治療の検討(ステント,一般口演1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気道上皮被覆液中腫瘍マーカーが高値を示した肺癌の1例
- 胸膜に多発した石灰化線維性偽腫瘍
- 腎摘後10年目に孤立性結節影で発見された腎癌肺転移の一切除例
- P-140 腎摘後10年目に孤立性結節影で発見された腎癌肺転移の一切除例(一般示説21 転移性肺腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-036 慢性有瘻性膿胸に対する空気充填術(Air plombage)(膿胸(1),一般ビデオ09,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 14.末梢気管支腔内発育を示した扁平上皮癌の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- W10-5 気道狭窄に対する拡張型金属ステント留置の検討(気道ステント)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- ニチノールステント留置後に中枢側に再閉塞を来たし,再留置を施行した結核性気管支狭窄の1例
- 22.多発筋炎を合併し, 胸腺関連腫瘍と術前診断した, 上縦隔気管支性嚢胞の1摘出例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 12.VATS縦隔リンパ節生検の経験(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 56.肛門部腫瘍より発見されたS状結腸癌の1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- E-39 当院における気管気管支結核症例の検討(結核性病変)(第 22 回日本気管支学会総会)
- PS-107-1 細胞シート気漏閉鎖法に用いるヒト線維芽細胞シートの作成(新しい手術材料と手技1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11. Bronchial atresia と診断した 5 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 29.食道癌気管浸潤治療後の膜様部脱落に対してダブルステントを挿入した1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 9.難治性皮膚瘻および気管支瘻を伴った縦隔リンパ節結核の1例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 45.甲状腺原発悪性リンパ腫の4例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 253 免疫賦活剤OK-432の使用経験
- P17-08 難治性膿胸に対する骨膜外空気充填術の適応(膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- OR5-1 気管上皮再生におけるP63の検討(基礎, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腔鏡併用下縮小皮膚切開による腋窩開胸術
- 気管支鋳型陰影を呈した肺扁平上皮癌の1例
- 新しい器械 シート状フィブリン接着剤および組織代用線維布の貼付に用いる鑷子
- 後縦隔発育を示したデスモイド腫瘍の1例
- 研究・症例 胸郭成形術後13年目に結核性皮下膿瘍を形成した症例
- J-43 胸骨に発生した孤立性形質細胞腫の2手術例
- P-322 集検で発見され、胸腔鏡手術で確診した、肺野微小型進行癌の検討
- B-3 当科における術後気管支断端瘻の治療経験(気管支瘻の治療 1)
- G223 肺アスペルギルス症に対する肺保存術の検討(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌術後院内死亡例の年代的変遷
- D36 診断未確定の肺野末梢腫瘤性病変に対する胸腔鏡下肺生検の経験(胸腔鏡2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 13.大腸癌の脾臓転移の2症例について(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 13. 十二指腸平滑筋肉腫の1例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 131.吸引細胞診による石灰化上皮腫の細胞像(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- D-12 サルコイドーシスにおける粘膜病変(気管支鏡所見)の臨床的検討
- 多発結節性陰影を呈した肺結核の4例
- 転移性肺腫瘍との鑑別に胸腔鏡下肺生検が有用であった多発性肺結核腫の2症例
- W7-2 ポータブル気管支ファイバースコープの臨床応用とその評価(救命救急と気管支鏡)
- 25. 瘢痕性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の経験(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺内気管支性嚢胞に対する嚢胞腔縮小術の工夫
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 6.肺アスペルギルス症の外科的治療
- 細気管支性肺嚢胞 (Cooke) と思われる 1 治験例
- 32.膵管内進展を示した膵癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 追加:71回肺癌学会関東支部
- 慢性膿胸に対する近中法(肋骨骨膜外空気充填術)の成績と適応拡大
- 骨膜外Air-Plombage術を適応したMRSA 感染症慢性膿胸の1例
- 72.肺内神経鞘腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 菌球型肺アスペルギルス症に対する外科療法、特に腔縮小術式の成績
- 示-23 肺非小細胞癌切除術後の補助療法としての免疫賦活剤OK-432の有効性について
- 167 救急用気管支ファイバースコープの開発と使用経験(気管支鏡的治療)
- 9. 緊急用気管支ファイバースコープの開発(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 15. 内服抗生剤が無効で,中葉切除術を施行した肺放線菌症の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 食道気管支瘻に対し内視鏡下に瘻閉鎖を行った1例
- 多発閉鎖気管支を認めた気管支閉鎖症の1切除例
- IIIA期非小細胞肺癌の切除成績と再発形式 : 術後補助療法
- 縮小手術を施行した末梢型肺癌の治療成績 : 縮小手術・拡大手術
- 不徹底縦隔郭清を施行したp-I期非小細胞肺癌の予後 : 治療成績と再発形式 : I期肺癌(2)
- D193 末梢型肺癌に対する消極的縮小手術の経験(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺結核治癒後の浄化空洞内に寄生した肺adiaspiromycosisに対する著者らの"胸壁充填法"の経験
- 39.当科における肺癌術後再発長期生存例の検討 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- P-167 末梢肺癌に対する縮小手術の経験と反省
- F-15 肺癌外科の補助療法としての, 術後長期免疫化学療法の有効性について
- 6. 気管支結石の 1 手術例(第 57 回関東気管支研究会)
- P-122 脳転移で初発した肺腺癌の治療方針
- 39.胃梅毒の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 51. 良性肺疾患に対する非切除的手術術式の経験 : 特にわれわれの胸壁充填術について(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 42. 当院における大腸粘液癌症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 14.中葉症候群を伴った気管支結石症の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 12.慢性関節リウマチに基づく蜂窩肺の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 8. 最近経験した気管支カルチノイドの 2 手術例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- 28.当科における乳癌胸郭内転移症例の経験:70回肺癌学会関東支部
- 摘出術後にMGが増悪し,かつ肺内転移が出現した悪性胸腺腫の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会