示-23 肺非小細胞癌切除術後の補助療法としての免疫賦活剤OK-432の有効性について
スポンサーリンク
概要
著者
-
樫山 鉄矢
東京都立多摩総合医療センター救急診療科
-
山本 弘
都立府中病院
-
大塚 十九郎
都立府中病院呼吸器外科
-
井村 价雄
都立府中病院呼吸器外科
-
今橋 正令
都立府中病院内科
-
小桧山 律
都立府中病院呼吸器科
-
井村 价雄
都立府中病院胸部外科
-
井村 价雄
都立府中病院 外科
-
井村 价雄
東京都立府中病院
-
樫山 鉄矢
都立府中病院呼吸器科
-
大塚 十九郎
東京都立府中病院胸部外科
-
今橋 正令
都立府中病院呼吸器科
-
小桧山 律
自治医科大学大宮医療センター
-
大塚 十九郎
都立府中病院 胸部外科
関連論文
- 16.局麻胸腔鏡にて診断し得た原発性アミロイドーシスの1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 在日タイ人女性に集団感染したウエステルマン肺吸虫症の4例
- 肺アスペルギルス症の外科的治療
- 28.脳および睾丸に転移したMixed small cell/large cell Ca. の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 38.試験開胸例に対する免疫放射線療法の成績(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 497 細気管支肺胞型腺癌の外科治療の経験と反省
- 空洞形成をみた肺胞上皮癌の1手術例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 22.当院に於ける肺癌脳転移の検討(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- ロ-165 当院における肺癌脳転移の治療経験と反省
- 小児のsclerosing hemangioma(Pneumocytoma)の1手術例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 肺のPost-inflammatory Pseudotumorの1手術例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 33.嚢胞性病変を合併Lた肺胞上皮癌の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 20.気管支原発の平滑筋腫の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 17.追加 : 第74回肺癌学会関東支部
- 1.縦隔腫瘍を疑った食道平滑筋腫の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 最近経験した気管支カルチノイドの4手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 肺組織内にびまん性の平滑筋増生を伴った肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 13. 気管支塞栓術とビブラマイシンの胸腔内注入法の併用が有効であった気管支胸膜瘻の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 38.肺胞上皮癌の臨床的検討 : とくに画像所見および予後について : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- OR6-2 電子カルテを利用した気管支鏡検査入院クリニカルパス(一般口演6 総論,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14. 細径気管支鏡Olympus type P260FRによる局所麻酔下胸腔鏡にて乳癌による癌性胸膜炎と診断した1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 1. 繰り返す気道症状にて発症した健常成人ピーナッツ誤嚥の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P12-3 急激な転帰を辿り剖検にてPulmonary pleomorphic carcinomaと診断された2例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR12-2 気管支鏡検査の前段階における高張食塩水吸入による誘発喀痰検査の有効性と限界に関する検討(気管支鏡検査手技・処置法,一般口演12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-275 癌性胸膜炎に対するCBDCA胸腔内注入療法の検討(癌性胸膜炎・心膜炎, 第47回日本肺癌学会総会)
- 8-5 電子カルテ時代の呼吸器内視鏡検査(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
- 186 III期非小細胞肺癌の化学療法奏効例に対するSurgeryの可能性
- 35.術前化学療法が著効を呈し,Sleeve lobectomyを施行しえた扁平上皮癌の1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 15. 喀血で来院し,CT上気管支動脈拡張が疑われた1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 156 気管支結石症の概念確認と治療方針の検討(良性肺疾患)
- Gb-20 癌性胸膜炎患者におけるブレオマイシン局所投与後の胸水中免疫担当細胞の変動
- 144 高齢者における気管支鏡検査中の Sao_2 の低下(高齢者の気管支鏡検査)
- 22.多発筋炎を合併し, 胸腺関連腫瘍と術前診断した, 上縦隔気管支性嚢胞の1摘出例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 12.VATS縦隔リンパ節生検の経験(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 56.肛門部腫瘍より発見されたS状結腸癌の1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- E-39 当院における気管気管支結核症例の検討(結核性病変)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 11. Bronchial atresia と診断した 5 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 45.甲状腺原発悪性リンパ腫の4例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 253 免疫賦活剤OK-432の使用経験
- J-43 胸骨に発生した孤立性形質細胞腫の2手術例
- P-322 集検で発見され、胸腔鏡手術で確診した、肺野微小型進行癌の検討
- D36 診断未確定の肺野末梢腫瘤性病変に対する胸腔鏡下肺生検の経験(胸腔鏡2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 13.大腸癌の脾臓転移の2症例について(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 13. 十二指腸平滑筋肉腫の1例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 131.吸引細胞診による石灰化上皮腫の細胞像(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 多発結節性陰影を呈した肺結核の4例
- 転移性肺腫瘍との鑑別に胸腔鏡下肺生検が有用であった多発性肺結核腫の2症例
- W7-2 ポータブル気管支ファイバースコープの臨床応用とその評価(救命救急と気管支鏡)
- 25. 瘢痕性気管支狭窄に対するバルーン拡張術の経験(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 高カルシウム血症を合併したサルコイドーシスの1例 : 肺組織中の1α,25-dihydroxyvitamin D含量増加について
- 肺内気管支性嚢胞に対する嚢胞腔縮小術の工夫
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 6.肺アスペルギルス症の外科的治療
- 細気管支性肺嚢胞 (Cooke) と思われる 1 治験例
- 32.膵管内進展を示した膵癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 追加:71回肺癌学会関東支部
- 慢性膿胸に対する近中法(肋骨骨膜外空気充填術)の成績と適応拡大
- 骨膜外Air-Plombage術を適応したMRSA 感染症慢性膿胸の1例
- 72.肺内神経鞘腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 菌球型肺アスペルギルス症に対する外科療法、特に腔縮小術式の成績
- 203 インタール^により誘発された気管支喘息重篤発作の1例
- 501 成人気管支喘息発作患者の救急室における治療の現状と問題点
- 2. 気管支鏡検査時における Sao_2 低下の要因 : 室内気吸入下での検討(第 54 回 関東気管支研究会)
- 示-23 肺非小細胞癌切除術後の補助療法としての免疫賦活剤OK-432の有効性について
- 167 救急用気管支ファイバースコープの開発と使用経験(気管支鏡的治療)
- 9. 緊急用気管支ファイバースコープの開発(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 15. 内服抗生剤が無効で,中葉切除術を施行した肺放線菌症の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 食道気管支瘻に対し内視鏡下に瘻閉鎖を行った1例
- 多発閉鎖気管支を認めた気管支閉鎖症の1切除例
- IIIA期非小細胞肺癌の切除成績と再発形式 : 術後補助療法
- 縮小手術を施行した末梢型肺癌の治療成績 : 縮小手術・拡大手術
- 不徹底縦隔郭清を施行したp-I期非小細胞肺癌の予後 : 治療成績と再発形式 : I期肺癌(2)
- D193 末梢型肺癌に対する消極的縮小手術の経験(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺結核治癒後の浄化空洞内に寄生した肺adiaspiromycosisに対する著者らの"胸壁充填法"の経験
- 39.当科における肺癌術後再発長期生存例の検討 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- P-167 末梢肺癌に対する縮小手術の経験と反省
- F-15 肺癌外科の補助療法としての, 術後長期免疫化学療法の有効性について
- 6. 気管支結石の 1 手術例(第 57 回関東気管支研究会)
- P-122 脳転移で初発した肺腺癌の治療方針
- 39.胃梅毒の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 51. 良性肺疾患に対する非切除的手術術式の経験 : 特にわれわれの胸壁充填術について(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 42. 当院における大腸粘液癌症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 14.中葉症候群を伴った気管支結石症の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 12.慢性関節リウマチに基づく蜂窩肺の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 8. 最近経験した気管支カルチノイドの 2 手術例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- P6-7 胃MALTリンパ腫治療12年後に発症したアミロイドーシスを伴う肺MALTリンパ腫の一剖検例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P18-1 胸膜生検にて診断し得た全身性ALアミロイドーシスの2例(胸膜疾患,ポスター18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28.当科における乳癌胸郭内転移症例の経験:70回肺癌学会関東支部
- 摘出術後にMGが増悪し,かつ肺内転移が出現した悪性胸腺腫の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 20.外来の気管支鏡検査で発見した肺門部早期肺癌の二手術例 : 第68回肺癌学会関東支部
- OR10-5 肺癌化学療法に伴う血栓症の危険因子についての検討(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 10. 男性悪性絨毛上皮腫の肺転移の一手術例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 4. 隣接臓器の悪性腫瘍による気管浸潤の 2 症例(第 39 回関東気管支研究会)
- 13.同一肺葉内の活動性結核症に合併した気管支癌の一例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 498 IV期肺癌外科治療の経験と反省
- 11. 左上葉切除術後の残存気管支の変形について : 自験例とその防止策(第 44 回関東気管支研究会)
- 49.肺癌診療,最近5年の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 52.慢性穿孔性膿胸の瘻所見(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 31.右上中葉切除後, 肺結核を合併し, 且つCNSその他に遠隔転移を生じた細気管支肺胞上皮癌の一剖検例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 肺癌の治療中に偶然発見された先天性食道気管支瘻と思われる 1 例(第 48 回 関東気管支研究会)
- 肝膿瘍からの直接進展がCTで確認された肺アメーバ症の1例