ボロノイ図を利用した寄り道可能施設の列挙
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
与えられた経路から一定距離以内にある施設を列挙するという問題を、ボロノイ図を利用して解く。この問題は、領域探索問題の1種である。まず施設を表す点の集合が与えられていて、後から次々と与えられる経路に対して、それに近い全ての点を高速に列挙することを目指す。そのためには、はじめの点集合に対してある種の前処理を施すのだが、本解法では、前処理として与えられた点集合のボロノイ図を作成する。これはボロノイ図の素朴な利用法に過ぎないが、ここで扱う問題に限らずにより広い範囲の問題に応用可能で、実装もたやすい。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2000-09-21
著者
関連論文
- 分割図形のボロノイ図らしさを測る簡便で合理性のある方法の提案
- ボロノイ図構成時の幾何学的条件判定式の誤差の見積もり
- 断面ボロノイ図あてはめ問題の提案 : 問題の性質・実用的な解法・応用の可能性
- 自然界のボロノイ図
- 断面ボロノイ図あてはめ問題
- ボロノイ図を利用した寄り道可能施設の列挙
- ボロノイ図あてはめ法の改良と考察
- 複雑な幾何計算の不要なボロノイ図あてはめ法