知識ベース-データベース統合化ツールIKDの構造とその利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the architectural overview of the IKD system which functions as an interface between a knowledge-based system (KBS) and a relational database management system. For integrating them more flexibly and naturally at conceptual level, it is necessary to represent conceptual structure provided in both of KBS and relational database (DB). Furthermore, such mechanism are required to be built into a knowledge representation system. The IKD system is a subsystem of the knowledge representation system KBUS which is implemented by us. The IKD system is a KBS for itself, implemented in frame-based knowledge representation. Its knowledgebase includes the description of conceptual data structure of the KBS and DB, and some procedures. From structural viewpoint, this knowledgebase consists of five sub-frame-systems. Among them, two sub-frame-systems play more important role in representing the structures than others. They are data- and problem-structure description sub-frame-systems. A collection of relation schemata is represented in the former, and conceptual objects which the KBS deals with are represented in the latter. Then these sub-frame-systems are related to each other. In addition to them, the knowledgebase has a field description, cursor description, and SQL sub-frame-systems. They represent the data types of the fields in relations, cursors, and components of the database language SQL, respectively. The cursor is specified basing on some problem structure description frame, which manipulate a collection of data stored in the DB by a tuple at a time. While, operations on it are done basing on message passings among those frames. A collection of frame-based data required by the KBS is specified in terms of above described frames. A select-statement to get them is constructed by a sequence of message passings among a problem-and data-structure description frames. A collection of data stored in the DB are captured by sending a message to a cursor description frame. This system is a software tool which is designed basing on a loose-coupling approach for integrating both KBS and DB. Two mechanisms adopted in the system are distinguished as being more effective than others. The first mechanism concerns with the frame, that is, two types of frames are defined ; the one is used for representing a data structure of the DB and the other used for satisfying requirements of realization of the KBS. The second mechanism is devised so that operations on the DB are realized by using several types of message passings. These mechanisms are usable for constructing an interface between the KBS and the DB system. As an application, we tried to integrate a production system and the DB. We describe this application briefly, also. The system is useful in this application system especially for its structural flexibility.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1993-01-01
著者
関連論文
- 複数端末からの同時入力が可能なモデリングシステム
- 動画エージェントシステムの試作
- 立体表示された仮想物体に対する知覚位置補正について
- デザイン支援システム構築のための仮想物体の奥行き知覚特性に関する一考察
- 自動車の内装デザインのための立体視画像の物体位置把握に関する一考察
- 自動車の内装デザインのための立体視画像の物体位置把握に関する一考察
- モデリング操作に基づく同一仮想空間内での協調作業環境の実現
- パターン記述に基づくLISPプログラムの変換
- パターン記述されたデータによるLISPプログラムの変換
- 気象に関する知識ベースシステムの構成
- 錯視を用いた似顔絵生成システム PICASSO について
- 3)似顔絵師システムPICASSO(〔画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 似顔絵師システムPICASSO : 画像通信システム画像応用
- 仮想空間における凧揚げ操作の実現
- リアルタイムCGによる凧上げの対話シミュレーションシステム
- D-007 潜在的意味空間と連想規則を用いた印象語による顔検索システム(データベース,一般論文)
- D-005 3つの潜在的意味空間を用いた顔イメージに対するキーワード付与(データベース,一般論文)
- D-021 決定木を用いた顔データのキーワード付けに関する検討(D分野:データベース)
- サッカー映像からのチームワーク評価方法の検討
- サッカーシーン解析システムにおけるチームワークの定量的評価
- チームプレー分析を目的としたサッカー動画像処理システムの開発
- チームワークの定量的評価を目的としたサッカー動画像解析に関する予備的検討
- 2.映像情報メディアに期待する(映像情報メディアの時代へ)
- 意味表現モデルに基づいたデータベース・システム
- データベース操作の高度化に対する意味情報の表現
- 木構造に基づく並列アルゴリズムのリング型並列計算機への実装(並列・分散処理技術)
- 従属性に基づく関係型データベースの概念構造のフレームによる再構築
- 2Q-8 ビデオ管理システムVOMのビデオに対する索引付け
- ビデオ管理システムVOMにおけるキーワードの構造化
- ビデオ管理システムVOMのビデオ表現と編集
- スキーマ変換システムTRICSにおける関係型データベースによる概念構造の記述
- 並行プロダクションシステムConPusのアーキテクチャ
- ビデオデータに対するキーワード付けとその検索
- スキーマ変換システムTRICSにおける利用者インターフェース
- スキーマ変換システムT_における関係型データベースの概念構造構築について
- スキーマ変換システムTRICSにおける関係型データベースの概念構造構築について
- メイリング支援システムASKメイルの構造について
- メイリング支援システムASKメイルの構造について
- メイリング支援システムASKメイルにおけるシソーラス利用に関する検討
- スキーマ変換システムTRICSにおける構造変換規則について
- 道路網の階層的表現にもとづく経路探索アルゴリズムと地図情報システムへの応用
- 地図情報システムにおける略図生成機能の実現
- 天気図の符号化とその天気図データベース・システム実現への応用
- 音声研究昔話 : 手造り研究がのこしたもの(フェロー受賞特別講演)
- 仮想空間操作による住居シミュレーションシステム
- 仮想弾性モデルを利用した物体形状の変形操作システム
- 中京大学情報科学部
- 情報の科学技術と社会 (社会と情報に関するシンポジウム)
- 多種データ形態適応型エディタの処理系
- 多種データ形態適用型エディタの実現方式
- 共通的知識による異種天気図の読み取り
- ワークステーション上でのマイクロプログラムPrologインタプリタの構成について(知識ベースとデータベースの統合化に関する研究)
- 分枝限定アルゴリズムにおける評価手続きの効率について
- 分枝限定アルゴリズムの並列化とその評価
- ハッシングの技法を用いた数式処理アルゴリズムとその擬似ブール計画法への応用
- 最小被覆問題の擬似ブ-ル計画法による解法(技術談話室)
- 準最適2分探索木の top-down 的構成アルゴリズム
- FortranによるLISP INTERPRETERの実現
- 会議支援機能をもつ電子フォーラムの試作
- ストリング処理用仮想計算機VC/Sとその上でのSNOBOL3の実現
- 記号処理にもとづくブール関数の数式処理システム(BALOC-3)
- FORTRAN に基づく記号処理システム(COSMOS-2)
- ブール関数の数式処理システム
- 対談 : 第1回AIマップ「AI辺縁における諸問題」をめぐって : 1992年3月30日
- 関係インスタンスとフレームのスキーマ変換 : スキーマ解析システム
- 音声研究昔話 : 手造り研究がのこしたもの
- 日常性の中のAI(インタラクティブ・エッセイ)
- 多エージェント系自己認識論理に基づく状態継続と因果関係の表現
- 並行プロダクションシステムConPusの知識表現について
- 融資相談システムFinance Adviserの設計と構造
- 融資相談システムFinance Adviserにおける知識ベースの構造とその利用
- Finance Adviser : 地域産業政策における融資相談システム : 知識ベース
- Finance Adviser : 地域産業政策における融資相談システム : システム構成
- 知識型情報検索システム NIRS の設計およびソフトウェア構造
- データベース統合化ツールIKDによるプロダクションシステムの結合について
- 知識ベース-データベース統合化ツールIKDの構造とその利用