Bacillus circulans IAM1165株の生産するβ-1,3-グルカナーゼBgIHの酵素活性におけるC末領域の役割 : 酵素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1996-03-05
著者
-
山本 まみ
東工大・生物工学
-
青野 力三
東工大・生物工学
-
渡辺 剛志
新潟大・応用生化
-
渡辺 剛志
新潟大 農
-
江連 徹
東工大・生物工
-
田中 啓達
新潟大・応生化
-
山本 まみ
食総研
-
山本 まみ
東工大・生物工
-
青野 力三
東工大・生命理工
関連論文
- ファミリー19キチナーゼ活性ドメインの局所構造と分解生成物
- Bacillus circulans IAM1165株の生産するβ-1,3-グルカナーゼM遺伝子のクローニングと解析 : 酵素
- Bacillus circulans IAM1165株の生産する3種類のβ-1,3-グルカナーゼの性質 : 酵素
- 好アルカリ性Bacillus sp. 41M-1株に由来するキシラナーゼJのC末端領域の機能解析 : 酵素
- 古細菌Haloarcula jaopnica TR-1株の細胞表層糖タンパク質をコードする遺伝子の解析 : 微生物
- 好アルカリ性Bacillus sp. 41M-1株に由来するキシラナーゼJの機能解析 : タンパク質工学
- 磁化木材の性能に関する研究第2報磁化木材とその防蟻効果
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCの構造と機能の解明
- ファミリー19に属するモジュラーキチナーゼの構造と機能
- Subfamily A キチナーゼの一部に保存される領域の結晶性キチン分解における重要性
- 放線菌および植物ファミリー19キチナーゼの構造比較と機能解析
- 放線菌 Family 19 キチナーゼの構造と性質
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCのキチン吸着機構と抗真菌活性
- 336 大腸菌の有機溶媒耐性能向上とその新規評価法(生物化学工学,一般講演)
- 434 DNAマイクロアレイを用いた有機溶媒耐性機構の解明
- Aeromonas sp. No.10S-24キチナーゼIIの部分N-アセチルキトサンに対する作用 : 酵素
- フィブロネクチン・タイプIII様ドメインの大量発現系の構築とキチンとの相互作用
- キチナーゼA1を用いたホモジニアスエンザイムイムノアッセイ系の確立 : 酵素
- Streptomyces griseus HUT6037に見いだされた"family19"キチナーゼ : 酵素
- Bacillus circulans IAM1165株の生産するβ-1,3-グルカナーゼBgIHの酵素活性におけるC末領域の役割 : 酵素
- Serratia marcescens2170株のキチン分解酵素系の解析とキチナーゼ遺伝子のクローニング : 酵素
- 微生物色素ビオラセインの生合成遺伝子群のクローニング : 有機化学・天然物化学
- Bacillus circulansの生産するβ-1,3-グルカナーゼの性質 : 酵素
- S.cerevisiaeの(1,3)-β-glucan合成能を低下した変異株の解析 : 微生物
- 原核生物に見いだされたフィブロネクチン・タイプ3様ドメインと蛋白質の進化
- Bacillus circulans WL12のβ-1,3-グルカナーゼのクローニングと大腸菌での発現(酵素-糖質関連酵素-)
- バイオリアクタ-に適した工業用酵素の開発 (化工技術の開発と進展)
- 2PA142 酵母の熱耐性発現とトレハロースによる細胞内水の構造化
- 2P-2048 高温耐性能の異なる出芽酵母の遺伝子発現プロファイル(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Bacillus circulans WL-12 キチナーゼA1の溶液構造とドメインの機能
- 微生物キチナ-ゼの分子生物学
- 412 イモチ菌の生育と形態におよぼすグルコサミンの効果
- S. marcescens 2170 をモデルとした細菌の結晶性キチン分解利用機構の解析
- 818 Streptomyces matensis DIC-108株β-1,3-グルカナーゼ(SGTase)遺伝子のクローニングと発現
- Serratia marcescens をモデルとした細菌の結晶性キチン分解利用機構の解析
- 放線菌及びその近縁細菌の Family 19キチナーゼ
- 高度好塩古細菌"Natronococcus amylolyticus"由来好塩性アミラーゼの各種塩濃度下における構造 : 生体高分子・脂質
- 疎水性有機溶媒に対する大腸菌の耐性
- 大腸菌の有機溶媒耐性機構におけるsoxRS遺伝子とrobA遺伝子の関連 : 微生物
- 大腸菌K-12株の有機溶媒耐性と抗生物質耐性との関連 : 微生物
- 超好熱古細菌 Thermococcus profundus DT5432が生産するアミラーゼの精製と諸性質 : 酵素
- 432 有機溶媒耐性菌による油水二相系でのコレステロール酸化反応の効率化
- アルカリ塩湖より単離した新種の好アルカリ性高度好塩古細菌Natronococcus amylolyticus : 微生物
- 152 海洋性藍藻のプラスミドの検索とその性質
- 溶媒重曹発酵法による難水溶性物質の微生物変換
- 細菌キチナーゼの結晶性キチン分解機構について
- Streptomyces griseus HUT6037 が生産するキチナーゼCの構造と機能
- 磁化木材の性能に関する研究(第1報) : 酵素反応を利用した磁化木材の製造法
- 大腸菌の有機溶媒耐性に関与するostA遺伝子の構造解析 : 微生物
- 大腸菌の有機溶媒耐性に与えるmarオペロン遺伝子の影響 : 微生物
- 生物界において多様な役割を果たすキチナーゼ その構造・機能・進化
- 大腸菌K-12株の有機溶媒耐性変異株の細胞表層の化学分析 : 微生物
- 大腸菌K-12株由来の有機溶媒耐性変異株における細胞表層の疎水性度の低下 : 微生物
- 大腸菌におけるmarA、robA、soxS遺伝子の有機溶媒耐性機構の解析 : 微生物
- 大腸菌の疎水性有機溶媒耐性機構 疎水性異物を認識して排除するAcrAB-ToICポンプの働き
- 原核生物に見出された Family 19 キチナーゼ
- 好アルカリ性バチルス属細菌が生産する耐熱性アルカリキシラナ-ゼ
- Bacillus circulans WL-12 由来のキチナーゼA1を構成するドメインの機能と構造について
- 溶媒発酵法 : 有機溶媒に溶解した難溶性物質の微生物転換反応
- 有機溶媒中で生育する微生物--難水溶性物質の微生物転換の効率化に寄与,溶媒耐性付与遺伝子も解析中(今日の話題)
- 好アルカリ性Bacillus属細菌の細胞壁の構造