酵母の小胞体-ゴルジ体間蛋白質輸送に必須なUSO1遺伝子産物の解析 : 微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
-
山崎 眞狩
東大・農・応生工
-
依田 幸司
東大・農・応生工
-
浦川 到
東大院農生科・応生工
-
石大 賢
東大 応用生命工学
-
浦川 到
東大 応用生命工学
-
山川 央
東大 理
-
若林 健之
東大 理
-
依田 幸司
東大 応用生命工学
-
山崎 眞狩
東大 応用生命工学
-
若林 健之
東京大学 理 物理
-
若林 健之
東大理
-
若林 健之
東京大・理・物理
関連論文
- 出芽酵母の細胞壁剛性変異株の解析
- 出芽酵母の細胞壁剛性変異株の解析 : 微生物
- 分裂酵母のK-252a感受性株ucm1の解析 : 微生物
- 光合成細菌のDMSO呼吸電子伝達系に関する研究 : 酵素
- Pseudomonas paucimobilisのプロトカテク酸4,5-ジオキシゲナーゼ遺伝子のサブクローニングと大腸菌での発現(微生物-クローニング-)
- Lactobacillus brevisのもつプラスミドとホップ耐性
- 大腸菌degP変異株で発現が上昇する蛋白質p33 : 微生物
- 分泌欠損にともなう大腸菌のストレス応答 : 微生物
- 乳酸菌のホップ耐性機構に関する研究 : 微生物
- リンゴポリフェノール酸化酵素遺伝子のクローニングと解析 : 植物
- 乳酸菌のホップ耐性機構に関する研究 : 微生物
- サチライシンYa-Bのプロ体の分泌発現 : 微生物
- サチライシンYa-Bのプロ配列と成熟体の同時・分離生産 : 微生物
- 大腸菌アルカリ性ホスファターゼの過剰生産にともなう外膜タンパク質proOmpAの発現上昇 : 微生物
- 大腸菌における異種分泌蛋白質生産に伴い発現する10KDa蛋白質 : 微生物
- ヒトB型肝炎ウイルスPreS(2)抗原の大腸菌ペリプラズムへの分泌生産(微生物-蛋白質生産-)
- 発酵微生物学の分子生物学的展開 : 蛋白分泌から免疫・神経ヘ
- 出芽酵母の外糖鎖付加過程に関与する遺伝子の解析
- 神経突起の伸長, 標的認識に関与する蛋白質の探索とその機能解析
- 重金属濃縮能を有する微生物の検索及びその解析 : 微生物
- 出芽酵母の外糖鎖付加過程に関与する遺伝子の解析 : 微生物
- 酵母の小胞体-ゴルジ体間蛋白質輸送に必須なUSO遺伝子産物の解析 : 微生物
- 神経突起伸長作用物質の探索とその作用の解析 : 有機化学・天然物化学
- 神経突起の伸長、標的認識に関与する蛋白質の検索 : 動物
- 酵母の小胞体-ゴルジ体間蛋白質輸送に必須なUSO1遺伝子産物の解析 : 微生物
- 性凝集を利用したS.cerevisiaeの分泌変異株濃縮法(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
- 酵母Kluyveromyces fragilisのイヌリナーゼ構造遺伝子のクローニングと構造解析(微生物-クローニング-)
- 我が国における構造生物学研究の現状と将来 : X線・NMR・電子顕微鏡を中心として
- フィリピン型のヒトB型肝炎ウイルスコア抗原(HBcAg)の大腸菌による産生(微生物-蛋白質生産-)
- 3T24 弛緩状態の天然の太いフィラメントの三次元構造
- 2T37 ホログラフィック・クライオ電子顕微鏡法によるアクトミオシン相互作用モデル解明
- 膜型バイオリアクターを用いたphoプロモーターからの遺伝子発現の誘導と物質生産の効率化
- 28p-YX-3 アクチンフィラメントの構造揺らぎの研究
- 30p-ZA-6 電子顕微鏡を用いたアクチンフィラメントの構造揺らぎの研究
- 酵母発現系でのアクアライシン1の分泌におけるC末端プロ配列の役割 : 微生物
- Retroregulator
- 2p-M-1 放射光を利用した時間分割X線回折像測定装置
- 27p-L-3 放射光小散乱カメラ
- 154 枯草菌ファージベクター系を用いたα-アミラーゼのクローン化
- 神経突起伸長調節物質の探索とその作用 : 有機化学・天然物化学
- 140 大腸菌PhoA signal peptideを利用したヒトウロガストロンの分泌
- 生体超分子構造体の構造解析--筋肉フィラメントの構造 (マイクロアナリシス)
- 解説 生命を電子で見る--筋肉の細いフィラメント上でのCa〔2+〕によるトロポニン・トロポミオシンの変化
- コンピュ-タによる画像解析--電子顕微鏡像への適用 (コンピュ-タによる生物現象の再構成)
- PC12細胞からの神経伝達物質放出を阻害する物質の検索 : 有機化学・天然物化学
- 枯草菌染色体上でのamyE-tmrB領域の遺伝子増幅を利用したcat遺伝子の増幅とコピー数の調節(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 細菌の遺伝子増幅とその応用
- 28a-WE-8 筋収縮カルシウム制御における協同性を大きくする変異アクチン
- 28a-WE-7 アクチン結合部位のミオシンペプチドを用いたアクトミオシン相互作用の研究
- 28p-YX-1 カルシウム制御に伴う骨格筋の細いフィラメントの構造変化のクライオ電子顕微鏡法による研究
- 30p-ZA-9 骨格筋の細いフィラメントの金クラスター標識・クライオ電子顕微鏡法を用いた構造的研究
- クロスブリッジの3次元構造 (筋収縮の分子機構--クロスブリッジ説の新展開)
- ミオシンのATP結合部位の電子顕微鏡による3次元位置の決定
- 30p-ZA-8 細いフィラメントのパラクリスタルの低電子線量電子顕微鏡像
- 30p-ZA-7 同一視野の電子顕微鏡傾斜像シリーズからの3次元再構成法の検討
- 2T54 カルシウムによるアクチン上のトロポニン結合部位の変化
- 2001年、生物物理の夢
- 3次元電子顕微鏡技術
- 筋肉フィラメントの構造と機能
- 蛋白質分子集合体の三次元構造 : 二次元投影図から三次元像の再構成
- 日本電子顕微鏡学会関東支部偏:走査電子顕微鏡, 基礎と応用, 共立出版, 東京, 1976, xiv+291ページ, 21.5×16cm, 3,500円.
- 酵母細胞壁蛋白質の局在化機構の研究 : 微生物
- 分泌阻害剤Brefeldin A処理によって認められる酵母内膜系の顕著な変化(微生物-構造と機能-)
- 蛋白質細胞内輸送阻害剤ブレフェルディンA(BFA)に耐性を賦与する分裂酵母遺伝子の機能の解析 : 微生物
- 好アルカリ性バチルスのアルカリ性エラスターゼ遺伝子のクローニング(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 酵母無細胞分泌系を用いたKluyveromyces fragilisの蛋白質高分泌能の解析(微生物-構造と機能-)
- 出芽酵母の外糖鎖付加過程に関与する遺伝子の解析 : 微生物
- 形質転換による枯草菌染色体上任意の領域への遺伝子増幅の誘起(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- ミオシンのATP結合部位の電子顕微鏡による三次元位置の決定
- フーリエ法を用いた電子顕微鏡画像からの三次元再構成
- 第1部 総論 : II.研究の現状と展望 : 1)各分野の研究の現状と展望 : 6)運動 : 筋肉(モーター蛋白質)
- 微生物生体膜におけるタンパク質の移行と分泌
- グラム陰性細菌による蛋白質生産