日本イメージ,日本人イメージ,その他の関連諸変数に及ぼす映画視聴の効果 : 11ケ国および日本での実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present experiments were designed to assess a change in the image of Japan and the Japanese induced by introducing subjects to the Japanese culture and life-style with an informative film. These investigations were carried out in Australia, Brazil, France, West Germany, Hungary, India, Kenya, The Philippines, Switzerland, The United Kingdom and The United States of America. Subjects were approximately 160 adults and 160 adolescents (120 in the film-watching condition and 40 in the control condition) in each country. Subjects' image of Japan, the Japanese, themselves, their own country and other related variables were measured either after the experimental manipulation (adults), or before and after the manipulation (adolescents). A significant image change in the favorable direction was found in most countries. Analyses of relations of image and image change to other variables were reported.
- 日本社会心理学会の論文
- 1986-11-05
著者
-
古畑 和孝
帝京大学
-
岡本 浩一
東洋英和女学院大学
-
古畑 和孝
東京大学
-
岡本 浩一
東京大学
-
奥田 秀宇
中京大学
-
稲木 哲郎
東洋大学
-
今井 芳昭
東京大学
-
奥田 秀宇
東京大学新聞研究所
-
奥田 秀宇
成城大学文芸学部
-
今井 芳昭
東洋大学
関連論文
- 社会4061 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その6)「HEART」と創造性の関係について
- 社会4060 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その5)「HEART」の継時的変化について
- 社会4059 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その4)「HEART」と教師評定の関係について
- 社会4058 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その3)「HEART」と「時間的遡及能力」の関係について
- 社会4057 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その2)「HEART」とPFスタディとの関係について
- 社会4056 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その1)全体計画と目的
- モラルハザードと組織風土
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(13)
- 裁判官のエキスパーティーズとは何か : 「スジ」, 「スワリ」をてがかりに (法律と人工知能)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(12)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(8)事例を統合した分析
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(7)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(6)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(11)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(10)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(9)
- 裁判官の判断構造 : 「スジ」「スワリ」を手がかりとして
- 社会 9-PC3 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第9報告) : (その2)教師評価と中学生版HEARTの関係
- 社会 9-PC2 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第9報告) : (その1)「HEART」中学生版の作成とその基礎データ
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(5)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(4)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(3)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(2)
- 裁判官の判断におけるスジとスワリ(1)
- P4061 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第8報告) : (その2) 小・中学生の道徳性の学年差・性差の検討
- P4060 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第8報告) : (その1) 「HEART」と共感性テストの関連について
- 法人意思決定認証システム
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第14報告) : (その2)HEART-SとValue-PRMの関係
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第14報告) : (その1)HEART園児版の妥当性・信頼性の検討(3)
- PB42 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第13報告) : HEART園児版の妥当性の再検討
- PF33 道徳性の発達に関する心理学的基礎 : 第12報告 : (その2)HEART園児版の得点と担任保育者評価との関係
- PF32 道徳性の発達に関する心理学的基礎 : 第12報告 : (その1)HEART園児版の作成と予備的分析
- 道徳性発達の心理学的基礎 : 家庭・学校・社会を通じて
- 社会 E-2 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第11報告) : (その2)HEART幼稚園版開発の予備調査
- 社会 E-1 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第11報告) : (その1)HEART中学生版とパーソナリティ諸尺度との関係
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その3)HEART中学生版の教師評価による妥当性の検討
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その2)HEART中学生版の性差と継時的変化の検討
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その1)HEART小学生版の信頼性の検討
- 人間性を育てる教育(18)偏見と差別(その2)偏見と差別の低減をめざして
- 人間性を育てる教育(17)偏見と差別(その1)偏見と差別の現実 (特集 親子の対話)
- 人間性を育てる教育(15)公正と公平(その1)不公平・えこひいきの心理
- 人間性を育てる教育(14)競争と協同(その2)協同の意義と必要
- 人間性を育てる教育(13)競争と協同(その1)競争優位の教育・社会の体制
- 人間性を育てる教育(23)人間性を育てる教育とは(その1)価値(観)喪失の時代にあって
- 人間性を育てる教育(24)人間性を育てる教育とは(その2)総括・心の教育をめざして
- 人間性を育てる教育(20)集団行動と個性(その2)個性を生かすには
- 人間性を育てる教育(22)好意・魅力・愛(その2)真実の愛をめざして
- 人間性を育てる教育(19)集団行動と個性(その1)規範・同調・個の埋没
- 被職業スティグマ意識と対処方略
- 主観的な職業威信とPro-social行動 : 消防官をサンプルに用いた検討
- ミッション・プログラムI : 安全性に係る知識体系の構築と社会技術の設計手法の開発 (中間報告)
- PD238 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その5)「HEART」行動得点と回答選択肢への反応傾向との関連
- PD237 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その4)「HEART」と社会的望ましさ得点との関連
- PD236 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その3)「HEART」と相互選択数との関連
- PD235 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その2)「HEART」とソシオメトリック・ステータスとの関連
- PD234 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その1)「HEART」妥当化の狙い
- 認知形成的観点による独自***求の研究
- 土持ゲーリー法一著『米国教育使節団の研究』
- 社会 562 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その3) 児童自己評定と教師評定・学力等の関係について
- 社会 561 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その2) 第3次試案に基づく外的行動傾向と内的形成水準の学年差および性差の検討
- 社会 560 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その1) 第3次試案の目標と項目選定
- 28の道徳指導内容に関する小学校児童の発達的変化 : 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第1報告)
- 独自***求の男女差に関する基礎的研究
- 日本イメージ,日本人イメージ,その他の関連諸変数に及ぼす映画視聴の効果 : 11ケ国および日本での実験
- 質問紙による幼児の依存性の研究
- 幼児における依存性尺度の作成とそれによる研究 : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 人格形成I
- ドルプレイ場面における幼児の行動と研究 第1報告 : 学級・幼児
- 分配行動と対人魅力に及ぼす状況・性差・文化的要因の効果
- テレビ番組におけるローカリティの研究
- PF066 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その4)中学生でのHEART領域・質問項目別日韓比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF065 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その3)小学生でのHEART領域・質問項目別日韓比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF064 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その2)韓国調査の地域比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF063 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その1)韓国調査の概要と全体的結果(ポスター発表F,研究発表)
- 517 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第5報告) : (その2) 対人葛藤対処ストラテジーとの関連(社会A(4),口頭発表)
- 516 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第5報告) : (その1) 性差・学年差・地域規模差・学校規模差および教師評定との関連(社会A(4),口頭発表)
- 270 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その3)中学生の道徳性データ(道徳・規範,発達8,発達)
- 269 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その2)ソシオメトリック・ステータスとの関連について(道徳・規範,発達8,発達)
- 268 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その1)外的行動傾向と内的形成水準の継時的変化(道徳・規範,発達8,発達)
- 225 道徳性の発達に関する予備的研究(第2報告) : (その2)外的実現度と内的レベルの学年差及びベテラン学級との比較(道徳性の発達,発達3,口頭発表)
- 224 道徳性の発達に関する予備的研究(第2報告) : (その1)第2試案の項目選定と学年差(道徳性の発達,発達3,口頭発表)
- 223 道徳性の発達に関する予備的研究(第1報告) : (その5)生徒の自己評価と教師評価(道徳性の発達,発達3,口頭発表)
- 250 道徳性の発達に関する予備的研究(第1報告) : (その3)自己評価に基づく28の道徳内容の因子構造(道徳判断,発達7)
- 249 道徳性の発達に関する予備的研究(第1報告) : (その2)共通項目の得点における学年差および性差(道徳判断,発達7)
- 248 道徳性の発達に関する予備的研究(第1報告) : (その1)問題意識と調査項目の選定(道徳判断,発達7)
- ベストセラーの影響に関する実験的研究 : 『油断!』をめぐって
- Doll Play Techniquesに関する文献的研究
- 小川一夫(編著), 『学校教育の社会心理学』, 1985年, 北大路書房
- 齋藤耕二・菊池章夫(編), 『社会科の心理学ハンドブック』, 1990年, 川島書店, xii+446pp.
- 社会的交換における不公正感の定量的モデル
- 一卵性双生児における性格差異と相互依存関係について
- 小講演 19 道徳性発達に関する基礎的研究
- 『現今の教育問題と社会心理学よりの提言』
- 社会(部門別論評)
- 学級意識の発達に関する研究(その1) : 3.学級意識尺度の検討(b) : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : グループ・ダイナミックスI
- 親子関係における社会的勢力の基盤
- 恋愛関係における社会的交換過程--公平,投資,および互恵モデルの検討
- 態度の重要性と仮想類似性--対人魅力に及ぼす効果
- 独自***求の個人差測定に関する基礎的研究
- 影響者が保持する社会的勢力の認知と被影響者の認知・影響者に対する満足度との関係
- Interpersonal attraction in reward allocation situations: Similarity versus altruism effects.:Similarity versus altruism effects