C型肝炎ウイルスの持続感染機序と肝発癌機構についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者は山口大学医学部第一内科入局以来, 主にウイルス性肝炎の病態と治療に関する研究を行ってきた.本総説ではC型肝炎ウイルス(HCV)の持続感染機序と肝発癌機構についてわれわれのデータを紹介しながら考察を行った.HCVが末梢血単核球細胞内に感染することにより宿主の免疫応答から回避する可能性や, 外被タンパク内に存在する超可変領域の変異を繰り返すことによる中和抗体からの逃避が持続感染機序の一要因と考えられた.こうしたHCV持続感染は究極的には高率な肝細胞癌の発生へと繋がるが, 肝発癌にはHCVがもたらす酸化ストレスが関与していると考えられる.しかし, HCVのみの酸化ストレスでは肝発癌には不十分であり, 酸化ストレスを増強する2nd hitが重要と考えられる.臨床的には加齢, アルコールなど酸化ストレス増強因子はいくつか上げられるが, われわれはC型肝炎病態の特徴の一つである肝内鉄過剰に注目しC型慢性肝炎の鉄過剰状態に類似したHCVトランスジェニックマウスを作成し, 肝発癌機構の解析を行った.その結果, HCV感染における鉄過剰状態はミトコンドリア障害を引き起こし, 酸化ストレスを増強することで肝発癌を促進することが明らかとなった.今後はこの発癌モデルを利用して, C型肝炎からの肝発癌を抑制しうる効果的な治療を開発したいと考えている.
- 山口大学医学会の論文
- 2005-08-31
著者
関連論文
- B型肝炎に対する治療とその展望 (特集 日常診療における肝炎・肝癌の診かた考えかた)
- HBs抗原変異株が検出されたHBs抗原・抗体共存のB型肝炎ウイルスキャリアーの1例
- HBV浸淫地域におけるHBs抗原陰性HBV感染の実態とHBワクチンの効果
- 肝細胞癌破裂による腹腔内出血
- 多彩な分化像を呈したEpstein-Barr virus関連早期胃癌の1例
- 慢性C型肝炎患者の末梢血単核球細胞でのHCV増殖の検討
- 持続透析患者におけるHGV-RNA測定の意義
- 8.B型慢性肝炎に対するワクチン療法の免疫学的検討(第95回 山口大学医学会学術講演会)
- B-6 HCV replicon増殖細胞を用いたミトコンドリア機能解析(Biomedical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 山口県における経静脈的薬物乱用者の急性C型肝炎の分子疫学的検討(一般演題(口演)No.8)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- C型慢性肝炎患者の肝組織および末梢血単核球(PBMC)における Fas 抗原発現についての検討
- 肝細胞癌における合併症と治療を考慮した医療費推定の試み
- HBs抗原陰性, HCV抗体陰性の肝細胞癌症例におけるアルコールの関与
- pegIFN/RBV療法無効例への工夫--再燃・null例への再治療の試み (特集 C型慢性肝炎のpeg-IFN/RBV療法無効例の対策)
- C型肝炎ウイルスの持続感染機序と肝発癌機構についての一考察
- C型肝炎における酸化ストレスと肝発癌機構(第104回山口大学医学会学術講演会)
- 成人期の初感染による急性B型肝炎後にHBV carrier 化した1例
- インターフェロン-α2a治療中に,運動神経障害を呈したC型慢性活動性肝炎の2例
- インターフェロン投与により急性増悪を来した慢性肝炎の1例
- Clinical investigations on the levels of serum TNF-.ALPHA. in the patients with acute liver injury.
- A case of hepato-cellular-carcinoma after recovery from shock state with cardiac and respiratory arrest caused by administration of larger dose of ICG.
- Therapeutic effect of secretin on intrahepatic cholestasis A case report.