大都市周辺におけるメディア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 1989-04-30
著者
-
新川 達郎
東北大学
-
林 茂樹
中央大学
-
林 茂樹
中央大学文学部
-
青木 彰
筑波大学広報室長
-
多喜 弘次
関西大学
-
斎藤 平
茨城新聞
-
柄澤 行男
常磐大学
-
小林 宏一
成城大学
-
生田 正輝
常磐大学
-
新川 達郎
東北学院大学
-
小林 宏一
東京大学
-
生田 正輝
慶應義塾大学
関連論文
- I 理論(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- 「まちづくり学校方式」による住民主体の計画策定手法について : 宮城県内の農村集落における実験
- 佐藤毅著「マスコミの受容理論 : 言説の異化媒介的変換」
- IV. ジャーナリズムの商品化、ニュースの芸能化 (今日のジャーナリズム状況とその課題)
- III. 情報操作の実態とその克服 (今日のジャーナリズム状況とその課題)
- II. 報道の体質・方法の理論的検討 (今日のジャーナリズム状況とその課題)
- I. 今日のジャーナリズム状況について (今日のジャーナリズム状況とその課題)
- はじめに (今日のジャーナリズム状況とその課題)
- 日本の新聞
- 日本新聞学会・三十一〜四十年の活動概況 : 一九八一〜一九九〇
- わが国都市の動向と都市情報システム
- 島根の公共事業と地域ジャーナリズム(ワークショップ・5, 二〇〇五年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 佐藤智雄先生を偲ぶ
- 地域メディアとグローバライゼーション(一九九四年度春季研究発表会)
- 地域社会における県紙の機能と役割 : 千葉県を例として
- 「ジャーナリズムの現状と将来」回答と意見(ジャーナリズム論を探る)
- 技術発展によるマスメディア状況の変容
- 新聞環境監視機能 : 日本のジャーナリズム状況・その一
- マス・メディアとしてのインターネット
- マルチメディア実験プロジェクトの現状と可能性 : 浦安市の事例をもとに(一九九六年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 都市型CATVのインパクト : 視聴者の情報行動・意識への影響を中心に
- 情報化実証研究の閉塞 : CATV調査の場合 (社会の情報化とメディアの歴史意識)
- 大都市周辺におけるメディア
- ブロードバンドが切り開くquality社会
- 地域変容におけるコミュニケーション
- 高木教典先生に聞く
- 11 三〇四議席とジャーナリズム
- V 新聞(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- 堀部政男著『アクセス権』(東京大学出版会), 『アクセス権とは何か』(岩波書店)
- 市町村合併に伴う地域メディアの事業拡大について:秋田県由利本荘市大内地区住民へのアンケート調査より
- 「公開講座」について (教育改革と筑波大学)
- 社会性について : 大学と社会の距離
- 8 高度情報化社会における情報行動 : CATVと情報行動
- インターネットの現在 : プッシュテクノロジーの台頭とその意味(研究会の記録(一九九七年十一月〜一九九八年三月))
- 自治体合併という地域変容と地域メディア--秋田県由利本荘市における聞き取り調査から
- 市町合併に伴うCATV事業の拡大と住民意識--秋田県由利本荘市を事例として
- 早川善治郎教授の人と業績
- 今圓子先生,吉田民人先生を送る
- ケーブルテレビにおけるデジタル化の可能性 : 農村多元情報システム(MPIS)を中心として
- 農村における情報化の現状とその役割
- 地域情報システムへのアプロ-チ-2-
- 地域情報システムへのアプロ-チ-1-
- 地域情報化政策の浸透過程--農林水産省のMPISを事例として
- 新しい情報政策の現状と展望
- メディア・コミュニティ推進の課題 (地域情報化の深層潮流)
- 第25期第7回研究回(マルチメディア特別研究部会企画) ディジタル・エンターテイメントを拓く(研究会の記録(一九九五年九月〜一九九六年三月)
- 第26期第2回研究会(マルチメディア研究部会企画)米国ニューメディア・ジャーナリズムの現在(研究会の記録(一九九七年四月〜一九九七年十月))
- インターネットの現在 : プッシュテクノロジーの台頭とその意味(一九九七年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 第25期第18回研究会 (マルチメディア特別研究部会) データ放送の現状とその将来動向(研究会の記録(一九九六年十一月〜一九九七年三月))
- 「新聞の中立性」について
- 市民からみた都市の制度改革と多様化 (地方制度改革と都市自治体の多様化)
- 農業行政における組織と政策--構造改善局による80年代の環境変化への対応を手がかりに (日本官僚制の統治能力--その変化と課題)
- GA-6 現代行政における情報倫理 : 守秘義務、プライバシー保護、情報政策(GA. 情報通信倫理フォーラム,グループ企画)
- 都市制度改革の展望--これからの都市政府像をめぐって (地方分権論議と地方制度改革の展望)
- 都市再開発の行政過程-下-
- 地方都市の行政計画--都市環境対応の計画策定 (都市構造の変容と問題)
- ディジタル時代におけるメディア環境 : グローバリゼーションとローカリゼーションのはざまで(ディジタル化時代におけるメディア環境)
- 地域情報化政策の展開とその問題性
- マルチメディア・エシックスをめぐる今日的問題 : ジャーナリズム領域に焦点をあてつつ(一九九六年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- マルチメディア状況とマス・コミュニケーション研究の位相(一九九二年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 第25期第20回研究会(放送研究部会企画)放送の自由と放送行政(研究会の記録(一九九七年四月〜一九九七年十月))
- 序に代えて : 情報通信政策の現状と展望
- 創立四十周年に際して (日本新聞学会四十周年を迎えて)
- 日本新聞学会40周年を迎えて
- 八十年代のコミュニケーション(政治・文化・メディア : 学会創立三十周年記念講演)
- 「新聞学評論」 : 創立三十周年記念号の刊行に際して
- 米山桂三先生を偲んで
- 世論の定義づけのために
- 政府広報とマス・メディア
- Harry J.Skornia:Television and Society, An Inquest and Agenda for Improvement, 1965.
- 新田宇一郎先生をしのぶ
- ed.by Sidney Kraus; The Great Debates : Background, Perspective, Effects (Indiana University Press, 1962, pp.439)
- Joseph T. Klapper, The Effects of Mass Communication, Free Press Illinois
- Joseph T.Klapper.The Effects of Mass Communication
- 金沢覚太郎著, 『テレビジョン』 : その社会的性格と位置, 東京堂刊
- 日本のテレビジョン : その歴史と性格 (日本のテレビジョン : その実態と問題)
- Wilbur Schramm ; Responsibility in Mass Communication. Harper & Brothers, 1958.
- 「新聞の中立性」について(シンポジウム)
- William Y. Elliott (ed.); Television's Impact on American Culture, Michigan State University Press, 1956
- 日本新聞協會編 地方別 日本新聞史(昭和三十一年 日本新聞協會發行 頒價八百圓)
- 清水幾太郎編「マス・コミュニケーションと政治・経済」
- 城戸又一編, マス・コミュニケーション講座3(新聞・雜誌・出版)(昭和二十九年・河出書房・定價二九〇圓)
- 人間社会とコミュニケイション
- 国家とマス・コミュニケイション
- 井口一郎著, マス・コミュニケイション(昭和二十六年・光文社・定價三二〇圓)
- 新聞の自由に關する一考察
- 通領域的メディア論(マス・コミュニケーション研究の系譜)
- 開拓途上における研究の位相と展開(マス・コミュニケーション研究の系譜)
- 通信政策としてのコミュニケーション政策
- 生活圏と交通(Verkehr)圏 : 情報ネットワーク時代の到来を念頭におきつつ
- 国際社会秩序の再編下における映像コミュニケーション(映像コミュニケーション研究の新展開)