遠隔実験を含むWeb型遠隔授業のスケジューリング方式(学習支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットによる非同期型遠隔教育は,受講生にいつでもどこでも学習できる機会を与えるだけでなく,科目間,授業間にきめ細かな履修条件を設定して受講生の理解度向上を図ることができる.工学系の遠隔大学教育においては,大学構内での教育と同様に,専門科目の講義とそれに関連する実験が不可欠である.このため,遠隔実験方式に関する研究が行われている.本論文では,工学系大学向けの実験を含んだ遠隔授業の授業スケジューリング方式について提案する.対象とする遠隔授業のスケジューリングでは,教育コース開設期間の柔軟性,受講生の履修希望,授業リソースの制約,および科目・授業間の履修条件などの制約がある.授業リソースの制約には,実験装置などの厳しい制約と教員スタッフ体制などの緩やかな制約がある.これらの条件を調整して個人別の履修計画を立案する手続きとアルゴリズム,およびシミュレーション結果について報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-01-15
著者
-
三井 浩康
東京電機大学 理工学部情報システム工学科/情報社会学科
-
小泉 寿男
東京電機大学大学院理工学研究科
-
杉原 弘章
東京電気大学
-
三井 浩康
東京電機大学理工学部情報システム工学科
-
三井 浩康
東京電機大学
-
小泉 寿男
東京電機大学理工学研究科情報システム工学専攻
-
小泉 寿男
東京電気大学理学部経営工学科
-
小泉 寿男
東京電気大学
-
三井 浩康
東京電機大学大学院理工学研究科
関連論文
- 協調学習における議論場と作業場間の連携支援方法とその実験評価
- 3ZA-3 車車間通信による車両情報を用いたリアルタイム交通流計測システム(ITSネットワーク・地図情報,学生セッション,ネットワーク)
- 遠隔商品管理向けマルチエージェントシステムの構築(システム開発法)
- 遠隔商品管理向けマルチエージェントシステムの構築(セッション1 : システム開発法)
- 協調問題解決型マルチエージェントシステム構築基盤とその評価(協調支援モデル)
- 配送計画問題における再計画処理方式の提案
- 3ZF-4 モデル駆動開発とWebサービスの連携による情報システム開発(情報システムとアーキテクチャ,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- モジュール間相互関連表示を活用した組込みソフトウェア再利用開発の共同見積り手法とその適用評価
- 仕様変更対応性を指向したビジネスプロセスモデリングによる情報システム構築法
- 3ZF-8 利用者の要請に即応した組込みシステムのリコンフィギャラブル方式の検討(情報システムとアーキテクチャ,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 4Q-1 モジュール間依存性のビジュアル表示を活用した組込みシステムのソフトウェア・ハードウェア再利用開発方式(再利用,保守,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1N-1 組込みシステムのハードウェア・ソフトウェア再構成における機能変換機構の検討(組込みとセキュリティ,学生セッション,アーキテクチャ)
- Hardware/Software Co-design実験によるシステムアーキテクチャ設計学習プログラム(一般セッション2:モデル検査とコデザイン)
- SystemCを用いたハードウェア/ソフトウェア協調設計方式とその評価(一般セッション2:モデル検査とコデザイン)
- 組み込みシステムの再利用開発を支援するソフトウェア・ハードウェアモジュール群の相互依存性ビジュアル表示管理法(オペレーティングシステム・システムソフトウェア)
- ハードウェア/ソフトウェア協調設計を含む組込みソフトウェア技術基礎習得のための学生実験方式
- 歩行履歴情報を基にした歩行者ナビゲーションシステムの構築(セッション1:履歴,状況・行動推定I)
- 歩行履歴情報を基にした歩行者ナビゲーションシステムの構築(セッション1:履歴,状況・行動推定I)
- ソフトウェア構成管理をベースとした再利用開発における開発規模・工数・費用見積り法(ソフトウェア評価/プロダクトライン)
- 組込みソフトウェアの再利用を支援するモジュール間相互関連表示法(ソースコード分析と可視化)
- 組込みソフトウェアの再利用を支援するモジュール間相互関連表示法(ソースコード分析と可視化)
- 情報ネットワークシステム構築学生実験の提案と実施評価
- 1M-7 SLDS機構を用いたSystemC-Verilog HDLトランスレータの開発(モデリング・上流設計,学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- ビジネスプロセスモデリングと実行可能モデリングを連結させた情報システム開発手法とその試作評価
- 模擬ループセンサによる交通流のビデオ画像計測(第3セッション)
- 交通流ビデオ画像による時・空間速度計測方法の比較
- 通行時間計測のための多点交通流測定データの融合
- 低速回線インターネットをベースとした遠隔協調学習法とその実験評価
- 共同作業を中心にした遠隔協調学習における支援とその実践評価(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 教材のリアルタイム編集機能を持つ同期・非同期融合型遠隔教育支援システムとその実験評価
- K-019 教材内容と質問内容を整合させた質問・回答支援システムの構築(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- M-028 位置情報を用いた集団協調作業を支援するエージェントシステム(M分野:ユビキタス・マルチメディア・セキュリティ)
- L-086 複数集団間交渉を支援するエージェントシステムの構築(L分野:ネットワークコンピューティング)
- ITS画像処理開発・運転制御開発におけるハードウェア・ソフトウェア協調設計方式とその検証
- 1ZC-3 企業の情報漏洩を防ぐクラウドストレージサービスの構築(クラウドコンピューティング,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 4ZH-3 オブジェクト指向を用いたゲームプログラミングの検討(ゲームAI,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 3ZG-5 教材作成による協調学習方式(eラーニング(1),学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 1ZA-3 歩行履歴情報を基にした歩行者ナビゲーションシステムの構築(ナビゲーション,学生セッション,ネットワーク)
- Web上で創作物の公開・交流を支援するエージェントシステム(セッション6:協調の場,コミュニケーション)
- Web上で創作物の公開・交流を支援するエージェントシステム(セッション6:協調の場,コミュニケーション)
- 100名規模講義での遠隔協調学習における支援とその実践評価(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- ビジネスプロセスモデリングを活用した情報システムの設計・構築(経営や情報技術双方の知識や立場を越えた相互理解を醸成するモデリング及びモデリングフレームワークを研究する)
- ネットワーク上における無意識的認識を用いた集団形成支援(セッション1: コミュニティー支援・コミュニケーション支援)
- ネットワーク上における無意識的認識を用いた集団形成支援(セッション1: コミュニティー支援・コミュニケーション支援)
- 特集「マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004)」の編集にあたって(マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- M-029 商品位置情報を活用したショッピング支援エージェントシステムの検討(M分野:ユビキタス・マルチメディア・セキュリティ)
- L-085 Webサイト閲覧者同士の相互認識方式(L分野:ネットワークコンピューティング)
- L-033 ネットワークにおける無意識的認識を用いた集団形成支援(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 車両情報量を考慮した車車間通信によるリアルタイム交通流計測方式(セッション1)
- 車車間通信によるリアルタイム交通流計測方式(ITSコア技術・ショーケース, 一般)
- ビジネスプロセスモデリング・ワークフローエンジン・Webサービス連携による情報システム開発方式の提案(経営や情報技術双方の知識や立場を越えた相互理解を醸成するモデリング及びモデリングフレームワークを研究する)
- 2ZB-3 ミドルウェアを用いたセンサネットワークシステム構築の柔軟性向上手法(ユビキタスネットワーク,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZA-6 GPSによる位置情報と歩行履歴情報を基にした歩行者ナビゲーションシステムの構築(ナビゲーションシステム,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 遠隔教育における協調学習支援システムの一提案
- 遠隔実験を含むWeb型遠隔授業のスケジューリング方式(学習支援)
- エージェントを活用した再試行可能なスケジューリング方式
- 同期式および非同期式を融合した遠隔大学教育システム
- 個人指導機能とレポート作成支援機能を持つ遠隔実験方式
- SpecCを用いたハードウェア/ソフトウェア協調設計方式とITS安全運転支援システムによる評価(ITS情報処理・一般)
- SpecCを用いたハードウェア/ソフトウェア協調設計方式とITS安全運転支援システムによる評価(ITS情報処理・一般)
- ITS画像処理系・制御系開発におけるハードウェア・ソフトウェア協調設計方式(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- ITS運転支援システムにおけるハードウェア・ソフトウェア協調設計方式とその検証方式(ITS情報処理・一般)
- 共同作業を中心とした遠隔協調学習の実験的検討(教育支援)
- 3ZF-5 Webアプリケーションの部品化によるWebサービス生成手法(情報システムとアーキテクチャ,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 3ZC-8 ビジネスプロセスモデリングとワークフローを連携させた情報システム開発の検討(グループ意思決定支援,学生セッション,インターフェース)
- フロー記述言語による複数Webサービスの連携手法(システム開発法)
- フロー記述言語による複数Webサービスの連携手法(セッション1 : システム開発法)
- 教材のリアルタイム編集機能を持つ同期・非同期融合型遠隔教育支援システムの提案(セッション2:ネットワーク応用)
- 教材のリアルタイム編集機能を持つ同期・非同期融合型遠隔教育支援システムの提案
- 同期・非同期融合型遠隔教育におけるリアルタイム教材編集方式(セッション5:マルチメディアシステム(2))
- ミリ波を用いた将来の路車間通信システムの検討
- モバイルエージェントを用いたファイル検索システム方式の提案と構築
- モバイルエージェントを用いたファイル検索システム方式の提案と構築
- モバイルエージェントを用いたファイル検索システム方式の提案と構築
- ECビジネスモデルのパターン化と部品調達システムの試作検証
- C-004 再構成機能をもつHW/SW協調設計方式(C分野:アーキテクチャ・ハードウェア)
- 機能量測定と連携した組み込みソフトウェア要件分析手法(一般セッション(1))
- 機能量測定と連携した組み込みソフトウェア要件分析手法
- 再利用モジュールのオンライン評価を取り入れたハードウェア・ソフトウェア協調設計方式とその検証
- C-005 システムレベル言語を用いたHW/SW協調設計方式と構築(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- Webサービスを活用したECモデルの実装方式
- 再利用モジュールのオンライン評価を取り入れたハードウェア・ソフトウェア協調設計方式とその適用評価(セッション4:ミドルウェア)
- 再利用モジュールのオンライン評価を取り入れたハードウェア・ソフトウェア協調設計方式とその適用評価
- 組み込みソフトウェア開発におけるユースケース分析・設計方式の提案
- Javaと.NETにおけるWebサービスの構築と相互利用実証
- SOAP/WSDL/UDDIを基盤としたWbbサービスによるECモデルの実証と評価
- 知識情報管理によるソフトウェア再利用方式の一提案
- 組込みソフトウェア開発におけるXMLを用いた再利用支援方式
- 組込みソフトウェアのトップダウン型開発方式の研究
- Hardware・Softwareを両立させた情報システムの研究テーマとその実証方法
- ビジネスプロセスモデリングによる情報システム構築の一手法(マルチメディアアプリケーション)
- ビジネスプロセスモデリングによる情報システム構築の一手法(マルチメディアアプリケーション)
- xUMLを用いた実行可能モデリングによる情報システム設計手法の試作(モデル指向(一般セッション))
- ビジネスプロセスモデリングと実行可能なモデルを連携させた情報システム設計手法とその評価(ビジネスモデルSI業界での最上流を強くし, 国際競争力をつけることを目的とする)
- O-012 実行可能なモデルを基盤とした情報システム設計手法とその評価(O分野:情報システム)
- 3階層Webアプリケーションシステムの構築とその評価
- 4ZC-7 制御用組み込みソフトウェアのトップダウン型設計方式
- ビジネスプロセスモデリングと実行可能UMLを結合した情報システム開発方式
- シニアコラム:IT好き放題 : 熟達技術者の博士学位取得を目指した支援活動の試み
- ビジネスプロセスモデリングと実行可能UMLを連結させた情報システム構築法の試作と評価(システム開発法)