Exobasidium symploci-japonicae によるクロキもち病葉の微細構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultra-thin sections of the hypertrophied leaf-tissue of Symplocos lucida Sieb. et Zucc. infected with Exobasidium symploci-japonicae Kusano et Tokub. were investigated by means of an electron-microscope. In the hypertrophied tissue, pathogens were recognized in inter-cellular spaces (Figs. 5, 6, 7), middle lamella (Figs. 1, 2, 4) Cell wall and cell membrane was invaginated (Fig. 3) but pathogen was not observed in the suscept cell. As shown Figs. 2 and 4, lomasome like structures were observed in the hyphal cell but other organelles were not found in the fine hypha. The writers considered that hypertrophy of Symplocos lucida occurred earlier than the invagination of the suscept cell wall by the pathogen. Hypertrophied cell had a large vacuole (V) and thin peripheral layer of cytoplasm. Sometimes, high electrondense material was recognized in the vacuole of the hypertrophied cell (Fig. 7). Plasmolysis was not observed in the suscept cell. Lamellar structures, osmiophilic granules and starch grains were found but grana structures were not developed in the chloroplasts of the hypertrophied cell (Figs. 8, 9, 10). Occasionally, nucleus had two nucleoli (Fig. 6).
- 日本植物病理学会の論文
- 1972-12-01
著者
関連論文
- イネいもち病菌の宿主選択的感染機構に関する研究 : (2) 発芽胞子による感染誘導因子の生成とその植物毒性
- マダケてんぐ巣病組織の微細構造
- イネいもち病菌の宿主選択的感染機構 (9) : 感染誘導因子による感受性の植物毒性非依存的誘導の可能性
- Pyricularia oryzaeの発芽液酢酸エチル可溶部による種特異的感染誘導
- イネおよびタケに寄生するいもち病菌の野外タケに対する病原性
- クワ裏うどんこ病菌子のう殻の越冬と裂開の走査電子顕微鏡観察
- Crown Gall形成初期における2,3の知見
- 疫病菌に対するジャガイモの抵抗性と感受体のDNAに関する 2, 3 の実験
- Preinfectional Interactions between Magnaporthe grisea Spores and Rice Plants
- Alternaria solaniにおける光誘導分生胞子形成および分生子梗脱分化の微細構造に関する続報
- Alternaria solaniにおける光誘導分生胞子形成および分生子梗脱分化の微細構造
- タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp.について
- 9.ジャガイモ疫病抵抗性を誘導するDNAについて (第20回大会研究発表抄録)
- Agrobacterium tumefaciens (Smith et Townsend) Conn. とインゲン初生葉との感染初期の相互関係
- Albugo属菌によるアブラナ科植物肥大組織の微細構造
- ジャガイモ培養組織への疫病菌侵入の観察
- イネいもち病菌の宿主選択的感染機構に関する研究 : (3) 発芽胞子の生成毒素によるえ死斑形成の光依存性
- ジャガイモ品種と疫病菌系統の親和性に関する研究 : 特にDNAに関連して
- ジャガイモ疫病病斑形成に及ぼすエチレンの影響
- 疫病感染馬鈴薯葉のパーオキシダーゼ活性について
- 馬鈴薯葉柄中肋細胞表面構造の電子顕微鏡による観察(第1報)
- うどんこ病菌によるキュウリ葉緑体の形態変化
- シコクビエいもち病菌完全世代のSEM像
- ネギさび病菌夏胞子堆のSEM像
- 数種もち病菌の走査電顕像
- Synchytrium minutumによるクズ肥大組織の電顕観察
- 樹脂割断によるクローバー根瘤のSEM像
- ダイズ根瘤の電顕観察
- カラシナ白さび病肥大組織の電子顕微鏡による観察
- ソラマメ根瘤細胞の微細構造
- MCPによるダイコン幼苗の奇形
- 疫病菌侵入による過敏感現象発現に及ぽす馬鈴薯DNAフラクションに関する二三の実験
- 疫病感染ジャガイモの外生DNAフラクションによる抵抗性反応の誘導
- マメダオシに関する2・3の観察
- 水田雑草に対するイネごま葉枯病菌の病原性
- (58) 異品種DNAフラクション処理ジャガイモ上の異型病斑出現の時間的経過 (関西部会講演要旨)
- 疫病感染ジャガイモの病態生理学的研究 : 特に種間雑種DNA分画の抵抗性誘導に関連して
- 電子顕微鏡による大豆根瘤の細胞学的研究
- 疫病罹病・疫病菌培養濾液処理ジャガイモ組織の電子顕微鏡による観察
- ジャガイモ異品種間の接木による疫病病斑型の変異について
- R_1因子をもつジャガイモ種間雑種DNAフラクションの疫病菌胞子発芽に及ぼす影響
- R_1因子をもつジャガイモ種間雑種DNAフラクションの疫病病斑形成に及ぼす影響
- チャもち病罹病組織の超薄切片像
- (59) Synchytrium minutumによるクズ肥大組織の観察 (関西部会講演要旨)
- トウモロコシ黒穂病組織の電子顕微鏡による観察
- Exobasidium symploci-japonicae によるクロキもち病葉の微細構造