(2) クロールピクリンの低温時処理 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1963-12-30
著者
関連論文
- 軟化栽培ウドの疫病及びその病原菌
- (73) パッションフルーツ輸送流通中の果実腐敗を起因する疫病菌 (平成2年度大会講演要旨)
- (22) Phytophthora cactorumによる軟化ウドの疫病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (16) ダイコン根くびれ病とその対策 (秋季関東部会講演要旨)
- ダイコン根くびれ病とその防除
- Aphanomyces raphaniによるダイコンの根部異常症状
- (8) Aphanomyces sp.によると思われるダイコンの根部亀裂褐変症 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (41) コマツナ萎黄病(新称)について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 春どりキャベツの株腐病に関与するRhizoctonia solaniの菌群 (関東部会)
- (1) パッションフルーツ円斑病 (新称) の発生 (関東部会)
- (20) Acremonium 属菌によるクルクマさび斑病(新称) (関東部会)
- (31) フィロデンドロンの疫病 (新称) (関東部会)
- (76) 東京におけるアブラナ科野菜白さび病の発生状況 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) Ruscus sp. の斑点細菌病 (新称) について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) 数種蔬菜病害に対するダイセーンM-22の効果について (昭和31年度冬季関東部会)
- (21) 晩秋キュウリのモザイク病について (昭和41年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (5) チシャ根腐病の病原菌Fusarium oxysporum f. sp. lactucae n. f. について (昭和41年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (14) ルドベキアの萎凋病 (仮称) について (昭和40年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (17) Rhizoctonia solani Kuhn による 2, 3の花きの病害について (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (138) サツマイモの潰瘍性病害について (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (12) ウド菌核病による冷蔵根株の腐敗防止 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (2) クロールピクリンの低温時処理 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (42) キュウリつるわれ病菌の寄主体侵入部位, とくに地上部からの侵入について (そ菜,花卉の病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (19) ウド菌核病の病原菌について (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (52) 接木菌によるトマト萎凋病の防除 (そ菜,花卉,果樹の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (11) 菌核病によるウドの被害 (昭和36年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- 103 低温時に殺線虫剤で処理した場合のガス抜きの深さと薬害(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- (95) Teepol 等による TMV の不活性化 (ウイルス病(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (94) 白菜ウィルス病の発生消長 (ウイルス病(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (14) ウドの萎黄病 (新称) (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)
- (26) レタスの根ぐされ病(仮称) (昭和34年度冬期関東部会)
- (91) トマト種子に附着したTMVの不活性化 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (7) ネギの萎縮病について (昭和33年度冬季関東部会)
- (36) 低温時におけるクロールピクリンによる床土消毒 (昭和33年度夏季関東部会)
- (23) 都下におけるキウリ, トマトの病害防除 (実態調査) (昭和33年度夏季関東部会)
- (7) 東京都におけるダイコン根部入れ墨症(べと病)の発生 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (28) Aphanomyces euteiches Drechsler の遊走子形成法とエンドウに対する接種法 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (68) レタスのすそ腐病の発生と防除
- 222 伊豆利島のツバキに異常発生したハスオビエダシャクDescoreba simplex BUTLERの生活史(一般講演)
- (122) ツケナ根瘤病の薬剤防除 (果樹・蔬菜の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) 十字科蔬菜根瘤病菌の発病地における分布について (昭和29年度秋季関東部会)
- (5) トマト半身萎ちょう病の発生 (夏季関東部会講演要旨)
- (128) トマト萎凋病の発生とネコブセンチュウとの関係 (蔬菜,花卉の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (127) トマト萎凋病菌の寄生性について (蔬菜,花卉の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稚大根に對する有翅〓蟲の飛来と大根モザイク病の發病について(第3報) : 有翅〓蟲の飛來消長と發病 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 稚大根に對する有翅〓蟲の飛來と大根モザイク病の發病について (第2報)
- (6) 稚大根に飛來する有翅〓蟲に關する2〜3の試驗結果 (昭和28年度秋季関東部会)
- 49. 稚大根に対するアブラムシの寄生様式と大根モザイク病発病の様式について(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- (133) 土壤殺菌としての石灰窒素に関する2,3の知見 (昭和31年度大会)
- 殺蛆劑の薬害に関する試驗成績(オルソ劑に関する研究報告集)
- (5) トマトにおける有翅アブラムシの飛來消長とモザイク病の發生 (昭和28年度夏季関東部会)