(3) リンゴの新病害, リンゴゆず果病(新称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(181) リンゴ輪状さび果病罹病樹から分離された球形ウイルスについて (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(125) 拮抗微生物利用によるリンゴ腐らん病防除の可能性について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
リンゴ果実腐敗症の病原菌について
-
機械注入したクロ-ルピクリンのリンゴ紫紋羽病に対する効果及びル-サンを指標植物にしたその効果検定
-
フロリジンのリンゴ腐らん病菌による分解産物が病徴発現に関与する可能性について
-
(231) リンゴさび果病および斑入り果病罹病果に見出されるウイロイド様核酸について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
リンゴ腐らん病に関する研究-3-ほ場における農薬効果比較試験法
-
(95) リンゴ腐らん病菌がリンゴ樹皮煎汁培地に産生する毒素について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(305) リンゴゆず果病罹病樹より検出されたウイロイド様RNAについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
リンゴさび果病罹病樹から抽出した低分子RNAのリンゴ実生への転搬
-
(169) イネ縞葉枯ウイルスの諸性質について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
リンゴさび果病病原ウイロイドの発見と伝染防止法
-
(221) リンゴステムピッティングウイルスと考えられるひも状ウイルスの純化 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(220) Pear vein yellows病とapple stem pitting病およびナシえそ斑点病との関係ならびにこれらの病原ウイルス (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3) リンゴの新病害, リンゴゆず果病(新称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
-
(17) リンゴモザイクウイルスのエライザ法による検出 (東北部会講演要旨)
-
わが国でのリンゴ輪状さび果病(新称)の発生と接ぎ木伝染
-
(207) リンゴ樹に見出される機能不明な一低分子 RNA について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(223) リンゴさび果病罹病樹に特異的に検出されるウイロイド様 RNA の性状 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(41) リンゴ腐らん病菌に拮抗作用を示す微生物について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(40) 剪定痕のリンゴ腐らん病に対する感染可能期間および感染の場の条件について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(25) 人工接種病斑上に形成された柄子殻からの胞子飛散開始時期からみた腐らん病病斑除去作業時期 (東北部会講演要旨)
-
りんご腐らん病に関する研究-2-分布型
-
リンゴ粗皮病及びいぼ皮病病斑より分離される糸状菌
-
(119) リンゴ樹の腐らん病に対する感受性の季節的変動について(予報) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(118) リンゴ腐らん病における病斑発現消長について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(123) リンゴ腐らん病の分布型 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(33) リンゴの斑入り果病 (dapple apple) とさび果病 (scarskin) との関係 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(202) リンゴ斑入り果(dapple apple)の接木伝染 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ニホンナシから分離されたリンゴステムグルービングウイルスとカンキツタターリーフウイルス
-
(20) リンゴステムグルービングウイルスの抗血清を用いたF(ab')_2間接ELISAによるカンキツタターリーフウイルスの検出 (九州部会)
-
(280) リンゴクロロティックリーフスポットウイルス (ミツバ潜在系, MO-5) の移行タンパク質遺伝子の解析 (日本植物病理大会)
-
(4) リンゴクロロティックリーフスポットウイルス (ミツバチ潜在系, MO-5) の外被タンパク質遺伝子の解析 (東北部会)
-
(299) カキの接ぎ木伝染性病害カキわい化病(新称)の発生 (日本植物病理学会大会)
-
日本産セイヨウナシから分離されたナシblister cankerウイロイドについて
-
(279) セイヨウナシから分離したウイロイドのクローニングと塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
-
(164) ブドウ根頭がんしゅ病菌Agrobacterium tumefaciens biovar 3に対するモノクローナル抗体の作製 (日本植物病理学会大会)
-
(295) ブドウモザイク症状株から分離されたウイルスの戻し接種による巨峰果実の病徴の再現およびブドウえそ果病への病名変更 (日本植物病理学会大会)
-
(219) 現地圃場におけるブドウモザイク病の感染状況 (日本植物病理学会大会)
-
(220) ブドウモザイク症状株から分離されたウイルスのブドウへの戻し接種及び同症状の再現 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(205) ブドウモザイク症状株から分離されたひも状ウイルスと同症状との関係 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
リンゴの新しい接ぎ木伝染性病害,リンゴゆず果病
-
(12) オウトウ炭そ病の防除薬剤 (東北部会講演要旨)
-
(11) 落葉をもたらすオウトウ炭そ病の発生について (東北部会講演要旨)
-
(268) モノクローナル抗体によるapple chlorotic leaf spot virus (ACLSV)の抗原性の解析 (平成2年度大会講演要旨)
-
(184) 福島県内の核果類果樹およびその台本における ACLSV, PRSV, PDVの感染実態 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(210) モモ斑人病 (仮称) の接ぎ木伝染 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(172) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 菌集団中に見られる stabilizing selection 類似の現象 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(4) 西洋ナシの接ぎ木伝染性病害, くぼみ果病(新称)について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
-
(2) ニホンナシから分離されたカピロウイルスゲノムについて (東北部会)
-
(63) ナシ黒星病菌のベンゾイミダゾール系薬剤に対する耐性 : 新規薬剤 NF-124 に対する負相関交さ耐性とその遺伝 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(21) ナシ黒星病菌のペンゾイミダゾール系薬剤に対する耐性-N-フェニルカーバメート系 薬剤に対する負相関交さ耐性の遺伝 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(38) モモ灰星病に関する研究 : 第2報 伝染源 その2 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(9) モモ灰星病に関する研究 第1報 : 伝染原 その1. : 子のう盤について (昭和42年度地域部会講演要旨(東北部会))
-
(175) 灰星病の薬剤耐性に関する研究 : 第2報 オウトウにおける防除法 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(174) 灰星病の薬剤耐性に関する研究 : 第1報 オウトウにおけるベノミル耐性菌の出現 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(268) ブドウにモザイク症状を起こすclosterovirusの核酸および外被タンパク質の性状 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
広報・渉外部会 (部会報告)
-
酵素結合抗体法の直接2抗体サンドイッチ法並びに間接法(F(ab′)2法)によるapple chlorotic leafspot virus及びapple stem grooving virusの各種系統の検出
-
(251) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 耐性の生化学的メカニズム(1) (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(177) ブドウより分離されたひも状ウイルスの純化 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(6) ナシ黒星病菌とセイヨウナシ黒星病菌との分類学的関係 : 2. 病原菌の交雑能力および寄生性 (秋季関東部会講演要旨)
-
(25) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 耐性菌の各種薬剤に対する反応 (夏季関東部会講演要旨)
-
(282) ELISA 法による仁果類果樹からの apple stem grooving virus (ASGV) の検出 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(187) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 耐性菌の生育に見られるポリモーダル現象 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 培地上における完全時代の形成と耐性の遺伝解析への利用
-
(40) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : チオファネートメチル剤の培地中における MBC への変換 (秋季関東部会講演要旨)
-
(1) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : 耐性の遺伝解析(2) (夏季関東部会講演要旨)
-
(230) リンゴクロロティックリーフスポットウイルス (CLSV) の系統と ELISA による検出の難易 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) ナシ黒星病菌のチオファネートメチル剤およびベノミル剤に対する耐性 : チオファネートメチル剤のナシ葉上における MBC への変換 (秋季関東部会講演要旨)
-
リンゴステムピッティングウイルスのための新しい指標植物,ミツバカイドウMO-65
-
酵素結合抗体法(ELISA)によるモモからのPruns necrotic ringspot virus(NRSV) 及びprune dwarf virus(PDV)の検出〔英文〕
-
核果類ウイルス,Prunus necrotic ringspot virus及びprune dwarf virusの熱処理による無毒化
-
(166) マスクメロンに発生した斑点細菌病(仮称)について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オウトウの茎頂培養とウイルスフリ-化 (茎頂培養とウイルスフリ-化)
-
(48) Hirst Spore Trap による Alternaria 菌胞子の飛散調査 (果樹,樹木の病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
セイヨウナシの接ぎ木伝染病害,くぼみ果病(新称)の発生
-
(253) ポリオキシン耐性リンゴ斑点落葉病に対する防除薬剤について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(50) 洋ナシ輪紋病菌の柄子殻形成に関与する培養条件について (果樹,樹木の病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク