(17) サトウダイコンの根腐病より分離されるRhizoctonia solani Kuhnの類別 (北海道部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1974-03-25
著者
関連論文
- (13) ジャガイモそうか病抵抗性品種の圃場選択 (北海道部会講演要旨)
- Rhizoctonia solani Kuhn菌核を摂食するジャガイモクロバネキノコバエPnyxia scabiei (Hopkins)とテンサイ根腐病発生畑におけるその密度変動
- (56) テンサイ根腐病発病株根圏におけるジャガイモクロバネキノコバエの動態 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) 双翅目幼虫によるテンサイ根腐病菌菌核の摂食 (北海道部会講演要旨)
- (182) 紙筒移植栽培によるジャガイモそうか病回避の機作 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (6) 紙筒移植栽培によるジャガイモそうか病の発病回避の可能性 (平成10年度北海道部会)
- ばれいしょの紙筒移植栽培によるそうか病の発病回避
- (6) ジャガイモそうか病菌の圃場接種方法の検討 (北海道部会)
- (12) ジャガイモの紙筒苗移植によるそうか病抵抗性の簡易圃場検定法 (北海道部会講演要旨)
- (244) そう根病抵抗性の異なるテンサイ系統の根部におけるウイルス濃度の比較 (平成2年度大会講演要旨)
- (4) 黒あざ病菌の担子胞子によるジャガイモ葉の感染 (平成10年度北海道部会)
- (198) 採種テンサイの心葉黒葉枯病 (炭そ病) に対する防除薬剤 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95) テンサイの一系統から分離された炭そ病菌 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (127) ジャガイモ指斑病の発生に及ぼす使用済脱硫剤の影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- ジャガイモ指斑病の発生に及ぼすカルシウムおよびホウ素肥料の影響 : ジャガイモ指斑病の発生に及ぼす施肥の影響(第2報)
- ジャガイモ指斑病の発生に及ぼす使用済脱硫剤の施用および高度化成肥料の追肥による影響 : ジャガイモ指斑病の発生に及ぼす施肥の影響(第1報)
- 35 ジャガイモそうか病の発病程度に及ぼす土壌と品種の影響(関東支部講演会)
- 23 追肥および石炭灰利用脱硫装置副産物の施用がジャガイモ品種「サクラフブキ」の貯蔵中陥没症状に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- (152) ジャガイモ品種「サクラフブキ」の指斑病の発生に及ぼすホウ素およびカルシウム肥料の影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (341) 秋期のコムギの生育が翌春の縞萎縮病の発病度に及ぼす影響
- (2) イネいもち病の発病程度を識別するスペクトル指標
- (15) ドミニカ共和国におけるコショウ病害の発生実態 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (150) 1998年に分離したジャガイモ疫病菌のメタラキシル感受性の系統間比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (15) ジャガイモ疫病菌新A1系統とA2系統の圃場抵抗性品種「マチルダ」に対する感染力の比較 (平成10年度北海道部会)
- (18) ジャガイモ疫病菌の交配型A1菌の新系統の酵素多型, 病原性, オートミール寒天培地上の菌糸伸長
- (7) 北海道におけるジャガイモ疫病菌の交配型A1菌の新系統の発生とその分布 (北海道部会)
- テンサイ根腐病激発株の周囲土壌における発病抑止作用の特性
- テンサイ開花期のじゃのめ病発生に及ぼす花粉の影響
- (151) テンサイ苗立枯病菌に抗菌性を示す細菌のペレット種子への導入 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (19) テンサイ根面での抗菌性細菌菌量の経時的変化 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- Choanephora cucurbitarum(Berk.et Rav.)Thaxterによる採種用テンサイのこうがい毛かび病
- ジャガイモクロバネキノコバエによるテンサイ苗立枯病の抑止
- (24) Rhizoctonia solani AG-2-2菌核から分離した拮抗性糸状菌によるテンサイ苗立枯病の抑止 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (20) テンサイ胚軸上のAphanomyces cochlioidesと拮抗細菌の動向 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (20) 双翅目幼虫によるテンサイ苗立枯病の抑止 (北海道部会講演要旨)
- (136) Choanephora cucurbitarum による採種テンサイのこうがい毛かび病 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) テンサイ種子のバクテリゼーションに関する研究 : III. バクテリゼーションに関する育苗ならびに本圃栽培試験 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (22) テンサイ黒根病の発生におよぼす土壌温度と水分の影響 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (21) 採種テンサイに発生した菌核病 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- Rhizoctonia solani AG2-3によるダイズリゾクトニア根腐病の発生
- 食菌性土壌動物による病害防除--Rhizoctonia菌核を摂食するキノコバエを例として (微生物による病害防除)
- (14) テンサイ連作による根腐病激発および少発生圃での土壌微生物の推移(予報) (北海道部会講演要旨)
- (28) テンサイ種子のバクテリゼーションに関する研究 : I 異なる土壌に生育するテンサイの根面微生物相の比較 (北海道部会講演要旨)
- (65) Alternaria alternataの新系統によるテンサイの新病害 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) Rhizoctonia solani AG2-2 の接種によるテンサイ根腐病の発生 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35) テンサイほ場から分離した Rhizoctonia solani AG 2-2菌株の異同について (北海道部会講演要旨)
- (24) Rhizoctonia solani AG 2-2 の菌株間にみられる菌糸融合の顕微鏡観察 (北海道部会講演要旨)
- (179) テンサイの褐斑病菌のチオファネートメチル剤に対する耐性 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) テンサイ畑におけるRhizoctonia solani AG2-2-IV個体群多様性へのThanatephorus cucumeris担子胞子の関与の可能性
- (29) テンサイ褐斑病におけるカスガマイシン耐性菌の出現 (北海道部会講演要旨)
- てん菜の葉腐病から分離したRhizoctonia solani Kuhnの類別について
- てん菜の苗立枯病に関する研究--特にPythium属菌について
- (11) テンサイの葉腐病から分離した Rhizoctania solani Kuhn の菌糸融合による類別 (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (113) サトウダイコンの苗立枯病菌, 特にPythium属菌について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) サトウダイコンの根腐病より分離されるRhizoctonia solani Kuhnの類別 (北海道部会講演要旨)
- (22) テンサイのモザイク症状株から分離される2種類のウイルス (昭和53年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (1) スベリヒユ科植物の根にみられるPolymyxaについて (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (248) テンサイそう根病におけるPolymyxa betae休眠胞子によるbeet necrotic yellow vein virus(BNYVV)の伝搬 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) テンサイそう根病におけるウイルス単独の症状について (その2) : 各系統のテンサイに対する症状 (昭和51年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (4) テンサイそう根病におけるウイルス単独の症状について (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (173) サトウダイコンそう根病の発病生態について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)