(46) いもち病病斑部にみられる抗菌性蛍光物質について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(5) 環境の変化といもち病の発病-低気温後の抵抗性の変動とイネの生理 (昭和36年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(31) いもち菌のセルラーゼの性質 (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(3) イネの葉位と葉いもち特にその抵抗性の解析 (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(12) 稲の葉位と葉イモチ罹病 (昭和34年度夏季関東部会)
-
(2) 環境の変化とイモチ病の発病 低気温後の罹病度の変動 (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
レタス腐敗病菌Pseudomonas cichoriiの伝染源
-
いもち病に対するイネ品種の抵抗機構
-
Xanthomonas campestris pv.campestris菌株間における各種作物に対する病原性の差異
-
(31) イネの内穎褐変を起こす細菌について (秋季関東部会講演要旨)
-
レタス腐敗病病原細菌Pseudomonas cichorii,Ps.marginalis pv.marginalis,Ps.viridiflavaの各種雑草に対する病原性
-
キャベツ品種の黒腐病抵抗性の簡易検定法としての剪葉接種法
-
(152) 黒腐病に対するキャベツ品種の抵抗性の簡易検定 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(135) Pseudomonas cichorii, Ps. marginalis pv. marginalis, Ps. viridiflavaの雑草に対する病原性 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
レタスを侵す病原細菌のストレプトマイシン耐性獲得
-
レタスを侵す病原細菌におけるストレプトマイシン耐性菌の存在と分布
-
(18) Xanthomonas campestris pv. vitiansの各種作物および雑草に対する病原性 (秋季関東部会講演要旨)
-
(17) 関東東部に発生したイネ葉鞘およびもみの褐変について (秋季関東部会講演要旨)
-
(21) レタス葉におけるファイトアレキシンの生成 (夏季関東部会講演要旨)
-
(148) キャベツの苗令と黒腐病抵抗性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(53) Pseudomonas cichorii のテンペレートファージとラピドゾーム (秋季関東部会講演要旨)
-
(153) Pseudomonas cichorii のバクテリオシン (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(1) 環境の変化とイモチ病の発病 : 低気温と葉イモチ (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(3) 環境の変化とイモチ病の発病 : 土壌温度と葉イモチ (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(58) イモチ病の抵抗機作 : 特に稲品種とイモチ病菌株との関係 (病害抵抗性(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(30) 稲の新しい細菌病(褐条病及び籾枯性細菌病) (昭和30年度秋季関東部会)
-
(22) 稲白葉枯病の発病と気象との関係 (昭和30年度夏季関東部会)
-
(19) イネの peroxidase zymogram の品種間差とそのいもち病罹病による変動 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(20) カンボヂア, インドネシア, インド, セイロン, ギニア, ブラジルのいもち病菌の病原性について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(6) Australia, West Pakistan, Hongkong, Viet nam, Thailandのいもち病菌の病原性について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
(6) 韓国のイネ品種のいもち病抵抗性について (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(5) 韓国のいもち病菌の病原性について (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(4) 台湾のいもち病菌に対する日本の判別品種の反応 (イネの病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
後藤和夫先生 (1905〜1992)
-
イネにもみ枯症状を起こす細菌
-
(20) イネもみ枯細菌病類似症の一原因細菌 (秋季関東部会講演要旨)
-
(11) イネもみ枯細菌病および類似症の病原について (夏季関東部会講演要旨)
-
Pseudomonas cichoriiの同種および他の植物病原細菌に対する抗菌作用
-
Pseudomonas cichorii の選択分離培地
-
(141) Xanthomonas campestris pv. vitians と X. campestris pv. campestris の細菌学的性質ならびに病原性の比較 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Xanthomonas campestris pv.vitiansとX.campestris pv.campestrisの細菌学的性質ならびに病原性の比較
-
(158) Pseudomonas cichoriiの土壌中での生存 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
カボチャ・モザイク・ウイルス(Watermelon mosaic virus)に対するキュウリ品種の抵抗性
-
(164) 病原細菌による罹病作物からの抗菌生物質産生細菌の分離 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(8) クワ縮葉細菌病菌の分離用選択培地について (夏季関東部会講演要旨)
-
(191) Pseudomonas cichoriiの分離用培地について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Bdellovibrio細菌の生理生態学的研究 : (4) Bdellovibrio細菌の溶菌斑形成率の異なった宿主通過による可逆的変化
-
(143) 腐敗レタスから分離される病原性Pseudomonas属細菌に寄生するファージの分離と寄生性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(157) イネ籾枯細菌病菌の簡易検定法 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(244) キュウリにおけるカボチャ・モザイク・ウイルス(WMV)の増殖と封入体について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネ穂枯れに関する研究
-
(81) イネのいもち病抵抗力におよぼすアミノ酸, 糖, 有機酸ならびにフェノール類の影響 (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
レタス斑点細菌病の種子伝染
-
(154) Pseudomonas cichoriiに対するレタス品種の抵抗性の差異 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(152) インゲンに褐斑をおこす細菌病 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3) レタスに腐敗をおこす病原細菌の雑草に対する病原性 (夏季関東部会講演要旨)
-
レタス腐敗病病原細菌Pseudomonas cichorii,P.marginalis,P.viridiflavaの各種作物に対する病原性
-
(190) レタス細菌病の発病とレタスの生育ステージ, 葉位の関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(189) レタスに腐敗をおこす病原細菌の各種作物に対する病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(188) レタスの作型と腐敗をおこす病原細菌の種類との関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
レタスに腐敗を起こす病原細菌の種類と作型との関係
-
(59) Broad bean wilt virus (BBWV)の純化と罹病組織の電子顕微鏡観察 (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(142) レタス腐敗に関与する病原菌とその地域的および季節的変動 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Broad Bean Wilt Virus(BBWV)の精製と罹病組織の電子顕微鏡観察
-
ヒオオギ(Belamcanda chinensis DC.)に発生したTomato Spotted Wilt Virus
-
レタス細菌病の病原細菌と病徴
-
(168) 罹病レタスから分離されるPseudomonas属菌の病原性 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(46) F. oxysporum, F. solaniの他の分化型の前接種によるトマト萎凋病の発病抑制 (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(46) いもち病病斑部にみられる抗菌性蛍光物質について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
(136) いもち病斑形成における race 間の局所的干渉作用について (病害抵抗性(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(8) 各種環境処理イネのいもち病罹病度の変動と体内成分との関係 (イネの病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(69) イネのいもち病抵抗力におよぼすアミドの影響 (病害抵抗性(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク