(133) 罹病植物特にサツマイモ中の抗菌性物質の生成とその代謝 (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1964-03-15
著者
関連論文
- 16. 傷害に伴う植物組織内酵素活性変動における植物ホルモン等の生化学的役割
- 30 キャッサバ収穫後の生理的変質と貯蔵に関する研究
- (19) キャッサバの変質と微生物感染との関係について (関西部会講演要旨)
- (84) 甘藷フィトアレキシンと黒斑病菌との相互作用 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- S2-1 ファイトアレキシンの生合成機構 : サツマイモ-黒斑病菌系を中心として (病態生理 : 寄主-寄生菌相互作用の場を中心として)
- (109) 黒斑病甘藷の呼吸酵素系の活性化に就いて(II) (昭和28年度大会(2))
- 94.PantethineならびにDiphenyl-phosphopantethineの生理作用(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 29.発芽大豆の呼吸酵素系に共軛したTransamination(第61回協議会研究発表要旨)
- 25.発芽大豆とCoA(続報)(第60回協議会研究発表要旨)
- (91) 黒斑病菌のリボヌクレアーゼ (昭和30年度大会(2))
- (90) 黒斑病菌に侵された植物の代謝と抵抗 (昭和30年度大会(2))
- (89) 甘藷冷害の生化学 (昭和30年度大会(2))
- 1Ap11 ジャガイモ塊茎における切断傷害誘導 PAL 遺伝子の発現
- (45) サツマイモおよびサトイモ中の黒斑病菌胞子凝集素と各種菌株胞子の凝集性について (関西部会講演要旨)
- アリモドキゾウムシおよびイモゾウムシのサツマイモのテルペン生成誘導因子(一般講演)
- 3Ea-10 Pseudomonas syringae pv. phaseolicolaのエチレン生合成
- (8) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモ塊根のカルス形成に関する解剖学的観察 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (77) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモの反応 : 特にフランテルペン類生成との関連について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 3 罹病甘藷における蛋白質代謝
- S5 病傷害による植物組織の呼吸変動の機作
- 1D-15 ジャガイモ塊茎切片のメッセンジャーRNAの代謝
- 1B-19 ジャガイモ塊茎切片のポリゾームRNAの翻訳活性
- 1B-18 ジャガイモ塊茎切片のポリゾームRNA
- 1C-27 ジャガイモ塊茎切片のRNA合成
- 3A-20 馬鈴薯塊茎切片におけるDNA合成にたいするエチレンの効果
- エチレン(化学と生物)
- 1Ca09 オーキシン誘導ACC合成酵素と傷害誘導ACC合成酵素のちがいについて
- 2Ap04 小麦胚芽クロマチン抽出液中 RNA ポリメラーゼによる超ラセン DNA 上でのプロモーター認識
- 2Cp09 カボチャ果肉に傷害誘導されるACC合成酵素のcDNAクローニング
- 2Cp04 ヤエナリ(Mungbean)黄化幼葉のATP-GTP結合タンパク質
- 3Ea-9 ACC合成酵素の傷害誘導について
- 3D-6 オルガネラレベルにおける高温耐性の獲得
- 2Ca-5 オーキシン結合蛋白質によるmRNA合成の促進
- 2Bp-2 カボチャACC合成酵素の精製と性質
- 1Cp-11 黄化ヤエナリ下胚軸におけるheat shockタンパク合成に対する植物ホルモンの影響
- 1Cp-3 黄化ヤエナリ下胚軸プロプラストにおけるエチレン生成
- 1Cp-2 エチレン生成酵素の温度感受性
- 1Ca-6 黄化ヤエナリ茎の蛋白質合成における生長物質の相互作用 : 2. ポリソームRNAの翻訳活性
- 1Ca-5 黄化ヤエナリ茎の蛋白質合成における生長物質の相互作用 : 1. 細胞内蛋白合成
- 1Ca-1 ジャガイモ塊茎の貯蔵型mRNA : 傷害誘導ポリソーム形成におけるその役割
- 3Dp-5 ACC合成酵素のエチレンによる合成調節
- 2C-10 IAA誘導エチレン生成における黄化ヤエナリ下胚軸の表皮組織および非表皮組織の関与
- 2C-9 オーキシン誘導エチレン生成系におけるACC合成酵素活性の調節
- 1E-11 オーキシン誘導エチレンの生合成経路
- (58) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモの反応 (関西部会)
- VIII-1 亜鉛の生化学(VIII 微量要素としての亜鉛)
- 3A11 オーキシンによるエチレン生成の調節機構
- 3A-19 エチレン生成に対する表面活性剤等の影響
- 2B-7 オーキシンによるエチレン生成の誘導について
- 1C-7 モヤシマメのインドール酢酸-アスパラギン酸抱合体の生成について
- (45) Ceratocystis fimbriataのサツマイモ塊根組織への侵入とipomeamaroneの集積との関係について (関西部会講演要旨)
- (35) Ceratocystis fimbriataの内生分生胞子および厚膜胞子の電子顕微鏡観察 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (48) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の発芽に関する研究 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) 各種生体成分の黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) の発芽および成長に対する作用 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) : サツマイモ系における宿主高分子菌糸伸長阻害物質の抵抗性, 罹病性発現における役割 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (63) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性とファイトアレキシンとの関係 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性発現と宿主植物中の胞子凝集因子との関係 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 感染誘導防御反応において, 従来の仮説で説明されない2, 3の観察 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 44 感染により生成されるテルペン類のIpomoea属の種間相互関係解析への応用
- (133) 罹病植物特にサツマイモ中の抗菌性物質の生成とその代謝 (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 病傷害に伴うリグニン形成におけるサツマイモとウリ類との比較 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 黒斑病菌(Ceratocysis fimbriata)と宿主の相互関係 (関西部会講演要旨)
- (70) 黒斑病甘藷における呼吸とポリフェノール, イポメアマロン生成との量的関係 (病害抵抗性(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- B6 病傷害植物の代謝活性化におけるエチレンの役割
- B11 病・傷害サツマイモにおけるエチレンの生成
- 10 硫酸還元に対する光の影響
- 3A-18 エチレン生成阻害タンパク質の代謝におよぼす影響
- エチレン生成の阻害蛋白質 (植物酵素・蛋白質研究法) -- (植物酵素・蛋白質の精製法と各種研究法)
- 2B-8 エチレン生成におけるサイトカイニンの作用
- 2B-21 植物におけるエチレン生成の制御機構 : Protein Inhibitorについて
- 2A-3 ジャガイモ切片におけるDNA合成と蛋白合成の関連
- 3A12 サツマイモ切片の酵素生成と分解におけるエチレンの作用
- B12 イネ子葉鞘切片のエチレン生成に対するフィトクローム系の関与
- 10.パントテン酸誘導体の2,3の呈色反応について(第1回例会研究発表要旨)
- 30.発芽大豆よりCoAの濃縮(第61回協議会研究発表要旨)
- 黒斑病甘藷の病理化學的研究 : (第13報)黒斑病菌の呼吸とTerminal Oxidase