(77) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモの反応 : 特にフランテルペン類生成との関連について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1968-05-20
著者
関連論文
- 16. 傷害に伴う植物組織内酵素活性変動における植物ホルモン等の生化学的役割
- 30 キャッサバ収穫後の生理的変質と貯蔵に関する研究
- (19) キャッサバの変質と微生物感染との関係について (関西部会講演要旨)
- (84) 甘藷フィトアレキシンと黒斑病菌との相互作用 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- S2-1 ファイトアレキシンの生合成機構 : サツマイモ-黒斑病菌系を中心として (病態生理 : 寄主-寄生菌相互作用の場を中心として)
- (109) 黒斑病甘藷の呼吸酵素系の活性化に就いて(II) (昭和28年度大会(2))
- 94.PantethineならびにDiphenyl-phosphopantethineの生理作用(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 29.発芽大豆の呼吸酵素系に共軛したTransamination(第61回協議会研究発表要旨)
- 25.発芽大豆とCoA(続報)(第60回協議会研究発表要旨)
- (91) 黒斑病菌のリボヌクレアーゼ (昭和30年度大会(2))
- (90) 黒斑病菌に侵された植物の代謝と抵抗 (昭和30年度大会(2))
- (89) 甘藷冷害の生化学 (昭和30年度大会(2))
- (45) サツマイモおよびサトイモ中の黒斑病菌胞子凝集素と各種菌株胞子の凝集性について (関西部会講演要旨)
- アリモドキゾウムシおよびイモゾウムシのサツマイモのテルペン生成誘導因子(一般講演)
- (8) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモ塊根のカルス形成に関する解剖学的観察 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (77) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモの反応 : 特にフランテルペン類生成との関連について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (58) 宿主を異にする黒斑病菌に対するサツマイモの反応 (関西部会)
- (45) Ceratocystis fimbriataのサツマイモ塊根組織への侵入とipomeamaroneの集積との関係について (関西部会講演要旨)
- (35) Ceratocystis fimbriataの内生分生胞子および厚膜胞子の電子顕微鏡観察 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (48) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の発芽に関する研究 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) 各種生体成分の黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) の発芽および成長に対する作用 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) : サツマイモ系における宿主高分子菌糸伸長阻害物質の抵抗性, 罹病性発現における役割 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (63) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性とファイトアレキシンとの関係 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性発現と宿主植物中の胞子凝集因子との関係 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 感染誘導防御反応において, 従来の仮説で説明されない2, 3の観察 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (133) 罹病植物特にサツマイモ中の抗菌性物質の生成とその代謝 (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 病傷害に伴うリグニン形成におけるサツマイモとウリ類との比較 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 黒斑病菌(Ceratocysis fimbriata)と宿主の相互関係 (関西部会講演要旨)
- (70) 黒斑病甘藷における呼吸とポリフェノール, イポメアマロン生成との量的関係 (病害抵抗性(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 10.パントテン酸誘導体の2,3の呈色反応について(第1回例会研究発表要旨)
- 30.発芽大豆よりCoAの濃縮(第61回協議会研究発表要旨)
- 黒斑病甘藷の病理化學的研究 : (第13報)黒斑病菌の呼吸とTerminal Oxidase