(79) イネもみ枯細菌病の感染条件と生育ステージ別の感受性及び収量と発病度との相関 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1985-07-25
著者
関連論文
- 536 パイプライン利用による農薬流入施用に関する研究 : I.農薬の流入施策によるウンカ,ヨコバイの防除について(一般講演)
- 薬剤の育苗箱処理によるイネ害虫の省力防除に関する研究-1-稚苗処理によるニカメイサュウ,ヒメトビウンカ,ツマグロヨコバイの防除
- 453 土壌害虫防除に関する研究I : 殺虫剤の土壌処理と除草剤との関係
- 436.黒点米(仮称黒変米)に関する研究・第3報 発生環境
- (173) イネ白葉枯病に対する薬剤水面施用の効果 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 411. 黒変米(仮称)に関する研究 : II. イネシンガレセンチュウとの関係
- (225) 水面拡散型フルトラニル (モンカット^) 新製剤によるイネ紋枯病防除 : (第1報) 圃場効果 (日本植物病理大会)
- D20 ムギアカタマバエの発育速度(生理学)
- C2 天敵ウイルスによるハスモンヨトウ防除効果と効果に及ぼすほ場環境条件(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- B9 イネミズゾウムシに関する研究(XII)たん水土壌中直播栽培におけるカルボスルファン剤の導入効果(発生予察・被害解析・防除技術)
- E52 天敵ウイルスによるハスモンヨトウ防除の実証調査(天敵・生物防除)
- (3) 東海地方に分布するムギ類赤かび病菌の菌種およびマイコトキシン産生型(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 愛知県におけるインゲンマメ南部モザイクウイルス(SBMV)によるダイズウイルス病の発生(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 東海地方に分布するムギ類赤かび病菌の菌種及びマイコトキシン産生型
- 循環かんがいを利用した水稲病害虫の省力防除技術(第1報)イネ紋枯病のフルトラニル水和剤を用いた省力防除
- (274) ダイズモザイクウイルス (SMV) による発病と被害の品種間差について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (205) 愛知県のダイズに発生したダイズ退緑斑紋ウイルス(新称)について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79) イネもみ枯細菌病の感染条件と生育ステージ別の感受性及び収量と発病度との相関 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- D414 イネミズゾウムシに関する研究(III) : 発生生態(その1)(イネミズゾウムシ等)
- D412 イネミズゾウムシに関する研究(I) : 発見の経緯(イネミズゾウムシ等)
- (5) イネもみ枯細菌病の生育ステージ別の感受性と細菌の動向 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 208 ツマグロヨコバイに対する殺虫剤の効力比較(昆虫毒物学, 薬剤防除, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- D413 イネミズゾウムシに関する研究(II) : 加害状況(イネミズゾウムシ等)
- 循環かんがいを利用した水稲病害虫の省力防除技術(第2報)ウンカ・ヨコバイ類の省力防除
- 325 Aphelechus avenae の甘藷に対する寄生性と随伴菌 (Fusarium SPP.) との関係(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 薬剤の育苗処理によるイネ害虫の省力防除に関する研究-2-中苗処理によるニカメチュウ・ヒメトビウンカ・ツマグロヨコバイの防除
- (11) 水稲根部の活力がイネ白葉枯病菌の感受性に及ぼす影響 (イネの病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (25) 温度環境の変化ならびに施肥時期がイネ白葉枯病の発生に及ぼす影響 (環境要因(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (23) 施肥ならびに水温の時期別処現と穂いもち病の感受性 (環境要因(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 循環かんがいを利用した農薬施用による省力防除
- イネ紋枯病のフルトラニル投げ込み剤及び水面展開剤による省力防除
- (4) 穂稲熱病の発生遅速に及ぼす水温と水稲根色との関係 (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (11) 稲熱病並に稲白葉枯病の発生環境に関する研究(第5報) : 水稲生育期並に根部消長と稲白葉枯病菌の感受性について (昭和33年度関西部会)
- (75) 施肥物質が菜種菌核病の発生に及ぼす影響 (II) (いも,まめ,特用作物の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (1) 稲熱病並に稲白葉枯病発生環境に関する研究 IV : 土性並に根部環境が稲熱病の発生消長に及ぼす影響 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) 稲熱病並に稲白葉枯病発生環境に関する研究III. : イモチ病の発生と土壌並に施肥環境について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (11) 水稲の稲熱病菌に対する感受性と根色との関係について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))