メロンがんしゅ病病原放線菌胞子の発芽とその活性化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メロンがんしゅ病病原放射菌胞子の発芽状況を調べ,未発芽胞子の存在とそれらに対する発芽活性化処理の効果を検討し,休眠状態の胞子の存在を確認した。28℃,14日間培養による形成胞子(新生胞子)と28℃,28日間培養後5℃,28日間保存した胞子(冷蔵胞子)のいずれでも,胞子発芽は28℃で培養後3時間目から確認された。新生胞子では最終的に発芽するほとんどの胞子が24時間目までに発芽したが,冷蔵胞子の発芽は比較的非同調的で発芽率の増加は緩やかに進み,最終的な発芽率に達するまでに新生胞子より1〜2日程度の遅延が認められた。胞子の発芽率は2種の培地上において,新生胞子で84.0〜87.0%,冷蔵胞子で81.2〜83.3%を示し,約10〜20%の未発芽胞子が存在した。これらの未発芽胞子の発芽を活性化するために加熱処理をした結果,40℃,20分間処理においてコロニー形成率は無処理区の110.0〜115.1%まで増加させることができた。さらに,6種の胞子活性化剤の処理(40℃,20分) 効果を試験した結果0.00625〜0.05%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)および1〜2%の酵母エキス(YE)において熱処理のみの対照区より発芽の活性化が認められ,とくに0.025%のSDSではコロニー形成率を121.2%まで高めた。一方,0.025%SDSと各種濃度のYEを組み合わせて40℃,20分間の処理を行ったが,すべての組み合わせ処理区において発芽の活性化は認められず,むしろ発芽に阻害的に作用した。以上のことから,本病原放射菌胞子には培地上で容易に発芽しない休眠状態にある胞子が存在し,その休眠打破には0.025%SDSによる40℃,20分間処理が最適で,この処理によって休眠状態のほぼすべての胞子の発芽を活性化できることが示唆された。
- 日本植物病理学会の論文
- 1994-12-25
著者
関連論文
- C223 植物病原性放線菌メロンがんしゅ病菌の自己胞子発芽抑制物質 : 構造活性相関と他種Streptomyes属菌に対する作用
- (354) メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽阻害物質の単離と性質(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- P-43 メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽抑制物質(ポスター発表の部)
- C403 植物病原放線菌メロンがんしゅ病菌の自己胞子発芽抑制物質
- (9)圃場におけるコムギ赤かび病菌個体群の空間分布動態(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (10) メロンがんしゅ病菌に対する殺菌剤の効果 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- C303 メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽抑制物質
- メロンがんしゅ病罹病根の組織学的観察と病原放線菌の局在
- (17)メロンがんしゅ病放線菌の土壌振とう処理による菌糸と胞子の識別的検出法の検討(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 抗菌剤アピザスによる苗立枯病発生の抑制に関する研究
- 病原放線菌接種によるメロンがんしゅ病の病徴発現
- メロンがんしゅ病病原放線菌の土壌中における生態に関する研究--菌糸と胞子の識別的検出法について (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- メロンがんしゅ病の発病機構に関する研究--病原放線菌によるオ-キシン物質産生について (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- メロンがんしゅ病の発病機構(生態)に関する研究--こぶ組織における病原放線菌の存在部位 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- メロンがんしゅ病病原放線菌胞子の発芽とその活性化
- メロンがんしゅ病病原放線菌の培地上における形態形成
- メロンがんしゅ病の発病と土壌中の接種菌密度ならびに土壌消毒との関係
- (22) メロンがんしゅ病の接種後の発病様相 (九州部会)
- メロンがんしゅ病放線菌の分離方法
- (250) メロンがんしゅ病菌の分離方法の検討 (日本植物病理学会大会)
- 野菜軟腐病菌のハクサイ葉上における動態について
- 放線菌によるメロンがんしゅ病 (新称) について
- (25) メロンの新しい病害癌腫病(新称)について (九州部会講演要旨)
- ダイコン畑土壌(現場圃場)におけるRhizoctonia属菌の検出法の検討について
- メロンがんしゅ病菌(Streptomyces sp.)に対するアクチノファージの検出とその性質
- メロンがんしゅ病病原放線菌の分類学的性質
- (4) メロンがんしゅ病の発病におよぼす接種菌量, 土壌環境, ならびに湛水処理の影響 (九州部会)
- 放線菌によるメロンがんしゅ病 (ウリ類の病害)
- (198) 原野開墾ダイコン畑におけるダイコン軟腐病の伝染源の検索 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (186) メロンがんしゅ病菌の宿主範囲 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (138) メロンがんしゅ病病原放線菌の分類学的性質について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (149) メロンがんしゅ病の病原放線菌について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 原野開墾畑におけるダイコン軟腐病菌のストレプトマイシン(SM)耐性化について
- (17) 誘発化学物質の処理による Erwinia carotovora の SM 耐性変異 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 原野開墾畑におけるダイコン根腐病に関する研究-2-原野におけるRhizoctonia属菌の生息生態
- 原野開墾畑におけるダイコン根腐病に関する研究-1-畑土壌から分離されたRhizoctonia属菌のダイコンに対する病原性
- (47) 原野開墾畑におけるダイコン根腐病の発生について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) Erwinia carotovora subsp. carotovora のストレプトマイシン(SM)耐性変異菌の出現様相 (九州部会講演要旨)
- 環境保全のための野菜病害の総合防除
- 原野開墾畑におけるダイコン軟腐病菌の発生推移
- メロンがんしゅ病菌(Streptomyces sp. )に対するアクチノファージの検出とその性質