(214) 微生物・天然物による細菌病害の防除 : その3 嫌気発光生産物の細菌病害防除への利用 (日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1994-06-25
著者
関連論文
- Penicillium sp. NTC-47株が生産するdihydroquinolinone誘導体について : 有機化学・天然物化学
- 86 糸状菌の生産する痙攣作用物質(ポスター発表の部)
- P-13 ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物の不斉合成とその求核的開環反応を利用した天然物の合成(ポスター発表の部)
- シクロプロパン環の開裂反応を利用した生理活性天然有機化合物の合成研究
- 44 二重に活性化されたシクロプロパン環の開裂反応の天然物合成への利用(口頭発表の部)
- グリニヤール試薬による三員環の開裂反応の天然物合成への利用(有機化学・天然物化学-反応と合成(糖, アミノ酸, テルペン, その他)-)
- 27.放線菌の生産する植物成長抑制物質Kaimonolide AとB (第24回大会研究発表抄録)
- 27 放線菌の生産する植物生長抑制物質Kaimonolide AとB
- 86(P2-16) 放線菌の生産する植物生長抑制マクロライドKaimonolide AとB(ポスター発表の部)
- Thermoactinomyces sp. UAT-8の生産するアルドース還元酵素阻害剤に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 31 トベラ(Pittosporum tobira Ait)のセスキテルペン配糖体の構造
- サイクリックADPリボースの合成研究 : 有機化学,天然物化学
- 抗ウィルス性炭素環ヌクレオシド中間体の不斉合成 : 有機化学,天然物化学
- 糸状菌HH-7株の生産する殺虫性物質について : 有機化学・天然物化学
- 分子内不斉シクロプロパン化反応を利用したビタミンD_3CD環シントンの両鏡像体の合成 : 有機化学・天然物化学
- 28 コバルトポルフィリン触媒を用いる還元的酸素付加反応の天然物合成への応用(口頭発表の部)
- ジメチル-4-クロマノン類の合成と13C-NMRスペクトル
- 水素化ホウ素ナトリウム還元による5-アセトキシ-または5-ベンゾイルオキシ-4-クロマノン類から5-クロマノ-ル類の合成
- ブラジル産植物Bauhinia forficataから得られたイオノール化合物の構造とアルドース還元酵素に対する阻害活性 : 有機化学・天然物化学
- ブラジル産薬用植物Bauhinia forficataの成分研究 : 有機化学・天然物科学
- P-35 タマネギ由来のクエルセチン酸化二量体の構造と生成機構(ポスター発表の部)
- 2-II-28 栄養補助食品としてのクロレラ中に含まれるビタミンB_の単離と同定
- Inhibitory Effect of Perillosides A and C, and Related Monoterpene Glucosides on Aldose Reductase and Their Structure-Activity Relationships
- かびE-208株の生産する植物生長抑制物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- Myrocin類生産菌Myrothecium verrucaria No.55株の生産する新規代謝物の構造(有機化学・天然物化学-抗生物質-)
- アオジソ(Perilla frutescens)由来の配糖体成分の検索 : 有機化学・天然物化学
- (214) 微生物・天然物による細菌病害の防除 : その3 嫌気発光生産物の細菌病害防除への利用 (日本植物病理学会大会)
- シクロプロパン環の開裂反応を利用した生理活性天然有機化合物の合成研究