(65) Chenopodium quinoaでの病斑形成におけるブロモウイルスの外被蛋白質遺伝子要求性は3a移行蛋白質遺伝子によって決定される (関西部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(333) ブロムモザイクウイルスとササゲクロロティックモトルウイルスの移行タンパク質(MP)はプロトプラストに管状構造を形成する
-
(292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(179) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成経路における1, 3, 6, 8-tetrahydroxynaphthalene (T4HN)還元酵素の関与
-
(280) カーネーションリングスポットウイルスのゲノムRNA3'末端配列のウイルス感染性における意義(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(2) アラビドプシス-病原糸状菌のシステムの開発 : Alternaria brassicicola と Colletotrichum higginsianum の Arabidopsis thalianaへの感染 (日本植物病理大会)
-
Trans-complementationを用いた植物ウイルスの細胞間移行の解析
-
(261)Cucumber mosaic virus(CMV)の移行機能によるTomato mosaic virus (ToMV)の細胞間移行の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イラクサキンウワバ顆粒病ウイルスのエンハンシン遺伝子を導入した, バキュロウイルスまたはタバコによるシロイチモジヨトウのウイルス感染増進
-
(113) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子の構造解析 : SCD1遺伝子のクローニングと塩基配列の解析 (日本植物病理大会)
-
(67) カリフラワーモザイクウイルスのオープンリーディングフレームIII産物(P3)の2つのシステイン残基はP3の安定性に関与するが感染に必須ではない (関西部会講演要旨)
-
(106) ウリ類炭そ病菌のラッカーゼ遺伝子LAC1の単離と構造解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(105) ウリ類炭そ病菌の転写制御因子CMR1はZinc fingerとzinc binuclear clusterのDNA結合モチーフを有しSCD1とTHR1の転写を制御する (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(178) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成制御遺伝子CMR1はメラニン合成酵素遺伝子SCD1, THR1の菌糸生育時における転写を制御する
-
(16) ウリ類炭そ病菌の分生胞子発芽誘導に関与する物理, 化学的刺激 (関西部会)
-
(234)ウリ類炭そ病菌のメラニン合成酵素の精製と抗体作成(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(199)トランスポゾンによるイネ白葉枯病菌弱病原性変異株の作出とそのペクチナーゼ活性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(157) ウリ類炭そ病菌のp-ジフェノールオキシダーゼの分離とその性状 (日本植物病理大会)
-
(156) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子SCD1の大腸菌内発現と翻訳産物によるin vitro反応系の確立 (日本植物病理大会)
-
(222) イネ白葉枯病菌の非病原性遺伝子突然変異株の作出とその病原性変異 (日本植物病理学会大会)
-
(180) 白葉枯病菌病原性突然変異株のイネ体内における増殖 (日本植物病理学会大会)
-
(172) トランスポゾンTn4431によるイネ白葉枯病菌の形質転換体の作出法 (平成2年度大会講演要旨)
-
(1) イネ白葉枯病菌に対するイネ品種ジャワNo.14の抵抗性反応 (関西部会講演要旨)
-
(269) 数種BMV分離株の外被タンパク質アミノ酸配列と病原性 (日本植物病理学会大会)
-
(268) 感染性決定因子としてのBMV外被タンパク質 (日本植物病理学会大会)
-
(16) タバコ BY-2 培養細胞プロトプラストにおける BMV と CMV の感染条件と両ウイルスの増殖の比較 (関西部会)
-
(332) 全身感染能を獲得したキメラブロモウイルス変異体にみられる変異の規則性と部位特異性に関する解析
-
(109)自己切断型GFP融合タンパク質遺伝子を用いたキュウリモザイクウイルスの細胞間移行の可視化
-
(334) ブロムモザイクウイルス(BMV)1aおよび2aタンパク質に対するモノクローナル抗体の作製とその性質
-
(331) Bromovirus 3a移行タンパク質遺伝子と宿主特異性
-
(330) Brome mosaic virus 3a移行タンパク質のRNA結合ドメインの同定
-
(328) キュウリモザイクウイルス(CMV)の移行タンパク質(MP)と外被タンパク質(CP)の両遺伝子をもつキメラブロムモザイクウイルス(BMV)
-
(182) ウリ類炭そ病菌のMAPキナーゼをコードする遺伝子CMK1の分離,解析
-
(181) ウリ類炭そ病菌の分生胞子の付着器分化過程および非分化過程における核分裂および微小管形成に関する研究
-
(180) ウリ類炭そ病菌の均一化cDNAライブラリーを用いたdifferential screeningによる付着器分化過程に優先的に発現する遺伝子の分離
-
(65) Chenopodium quinoaでの病斑形成におけるブロモウイルスの外被蛋白質遺伝子要求性は3a移行蛋白質遺伝子によって決定される (関西部会)
-
(340)キュウリモザイクウイルス(CMV)移行タンパク質(MP)のウイルスゲノム特異性に関するマッピング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(335)プロムモザイクウイルス3aタンパク質へのヒスチジンタグの導入と感染オオムギからの単離(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(334)BMV 3a移行タンパク質遺伝子を持つキメラCCMV適応変異体の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(249)ピリジニウム型高分子を用いたトマト青枯病の発症抑制(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(147) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子の解析 : (1) ALB1^+ 遺伝子の塩基配列決定とその解析 (日本植物病理学会大会)
-
RNA3 の cDNA の塩基配列の解析から決定された新たな日本産キュウリモザイクウイルスの6種のサブグループIメンバー
-
(29) イネいもち病感染葉におけるリポキシゲナーゼ活性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(167) イネもみ枯細菌病菌(Pseudomonas glumae)の病原力に関与する遺伝子の探索 (平成2年度大会講演要旨)
-
(12) 徽生物を捕捉する高分子を用いた土壌伝染性植物病害の発生抑止 (日本植物病理大会)
-
(284) ブロムモザイクウイルス (BMV) の全ゲノムRNAを発現する形質転換タバコに誘導されるウイルス抵抗性の打破 (日本植物病理大会)
-
(34) イネごま葉枯病菌におけるscytalone dehydratase cDNAの単離 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(54) ブロムモザイクウイルスRNA2の突然変異体の作製とその性質 (関西部会講演要旨)
-
(267) カリフラワーモザイクウイルス35SRNAプロモーター活性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(282) ブロムモザイクウイルス3aタンパク質の感染オオムギ組織内における局在性 (日本植物病理大会)
-
(60) In vivo および in vitro における BMV1a タンパク質の局在性 (関西部会)
-
(31) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子の構造解析 : メラニン合成初期過程に関与する遺伝子の構造 (日本植物病理大会)
-
(157) 種々の十字科植物におけるカリフラワーモザイクウイルスの増殖 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(80) ウリ類炭そ病菌のセルラーゼ誘導生成 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(193) プロトプラストに感染した^3H-ウリジンラベルBMVの感染初期の動行 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : 5.Pgr株に欠損している酵素Laccaseについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(230) CMV外被タンパク質発現タバコ植物のCMV株間RNA3のpseudorecombinantsに対する抵抗性 (日本植物病理学会大会)
-
(14) REMI法を用いたウリ類炭そ病菌の病原性欠失変異株の分離,解析およびタギングされた遺伝子のクローニング (関西部会講演要旨)
-
(411)インパチエンスネクロティックスポットウイルスS-RNAの全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(271)トマト黄化えそウイルスの遺伝子操作系の確立に向けて : S-RNAの完全長cDNAクローンの作製(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
In vitroにおけるキュウリモザイクウイルス移行タンパク質と外被タンパク質の相互作用
-
(47) 細胞間移行における外被タンパク質要求性を失ったキュウリモザイクウイルスの移行タンパク質 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(287) キュウリモザイクウイルス (CMV) の移行タンパク質 (MP) のC末端領域の役割 (日本植物病理大会)
-
(259) CMVの3aタンパク質または外被タンパク質の遺伝子をもつBMV変異体の性質 (日本植物病理学会大会)
-
(298) 日本で分離されたキュウリモザイクウイルス6系統間におけるRNA3の塩基配列の比較 (日本植物病理大会)
-
(333) ブロムモザイクウイルス(BMV) RNA1と2を発現する形質転換植物に誘導されるウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
-
(47) ウイルス抵抗性Cucumis figareiにおけるCMV全身感染に関与するウイルス因子の解析 (3) (関西部会)
-
(292) ウイルス抵抗性Cucumis figareiにおけるCMV全身感染に関与するウイルス因子の解析 (2) (日本植物病理大会)
-
(216) 殺菌剤オキソリニック酸(スターナ^ )に関する研究 : (第6報) イネもみ枯細菌病菌蛍光抗体の作製 (日本植物病理学会大会)
-
(189) キュウリモザイクウイルス抵抗性形質転換タバコ : (III) ウイルス増殖に対する干渉機構 (日本植物病理学会大会)
-
(52) カリフラワーモザイクウイルス封入体構成タンパク質を発現するトランスジェニックタバコにおけるモザイク様症状 : (1) 葉緑体微細構造の異常 (関西部会講演要旨)
-
(228) キュウリモザイクウイルス外被タンパク質遺伝子の導入によるウイルス抵抗性タバコの作出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(242) In vitro転写系を用いたBMV RNA3の突然変異株の作製とその機能解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(240) BMV感染葉におけるBMV3a蛋白質の免疫学的検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(315) カリフラワーモザイクウイルスの遺伝子発現とその制御 : (2) ウイルス感染葉からのポリソーム抽出法の検討 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(314) カリフラワーモザイクウイルスM系統の昆虫媒介性に関する研究(1) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(313) カリフラワーモザイクウイルスのORFI産物の機能解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(283) イネ萎縮病ウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究 : (1) RNA-タンパク質複合体 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(241) cDNAを用いた感染性のあるブロムモザイクウイルス(BMV)RNAの合成 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(47) ウリ類炭そ病菌ベノミル耐性変異株Bmr-1株のβ-tubulin遺伝子のクローニング (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(267) BMV外被蛋白質N-末端領域におけるアミノ酸変異のRNA粒子化とRNA複製に及ぼす影響 (日本植物病理学会大会)
-
(231) リボザイム配列を含むBMV-cDNAプラスミドの感染症 (日本植物病理学会大会)
-
(158) BMV全ゲノムRNAのcDNAを染色体DNAに導入した非宿主植物の特性 (日本植物病理大会)
-
(200) 形質転換タバコにおけるカリフラワーモザイクウイルス ORF VI産物の発現制御 (日本植物病理学会大会)
-
(233) ブロムモザイクウイルス RNA4 の5'端非翻訳領域にみられる変異と外被蛋白質翻訳の関係 (日本植物病理学会大会)
-
(232) ブロムモザイクウイルスを用いた物質生産 : 外来遺伝子導入領域の検索 (日本植物病理学会大会)
-
(55) ブロムモザイクウイルスのcDNAプラスミドの感染性およびその特性 (関西部会講演要旨)
-
(25) 生物的および化学的ストレスによるキュウリにおけるべと病抵抗性誘導と特異的タンパク質の検出 (平成2年度大会講演要旨)
-
(235) ブロムモザイクウイルスの3aおよび外被タンパク質のオオムギ感染細胞における局在 (平成2年度大会講演要旨)
-
ウリ類炭そ病菌の付着器形成過程における微小管の動態
-
ウリ類炭そ病菌のCMK1MAPキナーゼの付着器形成過程における遺伝子発現への関与
-
(13) ウリ類炭そ病菌の付着器形成過程における細胞骨格の役割と動態についての研究 (関西部会講演要旨)
-
(12) ウリ類炭そ病菌のcAMP依存性プロテインキナーゼ制御サブユニットをコードするPKAR遺伝子の単離とその解析 (関西部会講演要旨)
-
(11) ウリ類炭そ病菌のMAPキナーゼ遺伝子CMK1は,分生胞子発芽,付着器形成,および宿主植物内での進展を抑制する (関西部会講演要旨)
-
(20) 緑色蛍光タンパク質(GFP)を利用したウリ類炭そ病菌のメラニン合成酵素SCD1の蓄積および局在性に関する研究 (平成10年度関西部会)
-
(227) イネ萎縮病ウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究 : (2) 鋳型依存性のあるRNAポリメラーゼの分離 (平成2年度大会講演要旨)
-
(60) ダイコンモザイクウイルスのダイコンプロトプラストへの感染条件 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(281) Bromovirus 3aタンパク質の核酸結合特異性 (日本植物病理大会)
-
(269) Sunn-hemp Mosaic Tobamovirusの感染性のあるin vitro転写産物の作製とその全塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
-
(319) Bromovirusの3a移行タンパク質遺伝子の宿主適応 (日本植物病理大会)
-
(258) Bromovirusの宿主特異性 (2) : Bromovirusの3a遺伝子における宿主特異性決定因子の解析 (日本植物病理学会大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク