Hydranencephalyの2例 : 脳血管撮影的考察を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1974-09-30
著者
-
奥野 武彦
京都大学医学部小児科
-
北條 博厚
静岡県立こども病院
-
佐藤 比登美
京都大学医学部小児科学教室
-
北條 博厚
京都大学医学部小児科学教室
-
森 惟明
京都大学医学部小児科学教室
-
森 惟明
京都大学医学部外科学教室第1講座
関連論文
- 72 術前、術後の脳CTによる超低体温法における循環遮断の安全限界
- E-9 てんかん女性患者の妊娠 分娩および生産児への影響に関する臨床的検討
- 1C-13 小児部分てんかんにおけるSPECT : 脳波, MRI, CTの関連と発作焦点の推定
- IE-8 Elマウスの痙攣発作型に関する検討 : 相互相関関数を用いて
- IID-2 ラット初代培養神経細胞のBenzodiazepine受容体に対する甲状腺ホルモンの影響
- 2B2-8 小児単純ヘルペス脳炎後の続発性てんかんの臨床的検討
- IID-13 新生児けいれんの予後について
- P-11 スルチアムが有効であった結節性硬化症による症候性局在関連性てんかんの 3 例
- E-10 抗けいれん薬変更にて精神症状が改善した小児症候性局在関連性てんかんの2例
- インフルエンザ脳症死亡例におけるウイルス抗原,インターロイキン6産生細胞の臓器分布
- F-10 入眠中自宅で突然死した重症乳児ミオクロニーてんかんの3例
- ウエスト症候群患児の母親における気分・感情状態の検討
- D-24 Tonic spasms、Tonic seizureにおける発作間欠時、発作時局所脳血流量の検討
- 病院と保育所を中心に対応したこどもの虐待の1症例
- A-33 小児てんかんにおける定量的発作時、発作間欠時SPECTの検討
- A-21 ZonizamideのCSWSに対する効果 : 著効を示した一例を中心に
- 当院における病棟保母の役割について
- F-9 Panipanem/Betamipronの投与によりバルプロ酸濃度が低下したと考えられる一女児例
- A-5 熱性けいれん後発症した症候性てんかんと特発性てんかんの比較
- F-5 発作時SPECTで大脳皮質と視床、基底核に高灌流を認めた小児部分てんかんの検討
- 2C-6 12歳未満で発症した欠神発作の予後
- F-18 皮質ミオクロニー癇癪と思われるHemimega lencephalyの一例
- 1C051 乳幼児早期発症の複雑欠神発作について
- II-A-14 HHE症候群の臨床的検討 : 急性小児片麻痺の経過観察
- 腫瘍性出血をきたした頭蓋内原発choriocarcinomaの1例
- Hydranencephalyの2例 : 脳血管撮影的考察を中心に
- 血管壁のバイオメカニクス的研究 : 三種類の動脈壁の変形挙動と組織観察
- 2A085 Rolandic Dischargeの臨床脳波学的検討
- バイオメカニクスの基礎としての血管壁の力学的性質
- II-B-25 腹部に巨大な腫瘤を作った遺糞症の一例 : 遺糞症14例のまとめとともに(4.小児・思春期)
- IB-15 1歳未満発症の複雑部分発作の検討
- IA-14 定型欠神発作の予後について
- II-C-25 小児ローランド放電のトポグラフィーによる検討(第二報) : 波形による続発癲癇との比較
- 京都における森永ひ素ミルク中毒被災児の現状
- Efficacy of ACTH therapy on valproic acid blood concentration in infantile spasm patient.
- タイトル無し
- Clinical pharmacokinetics of valproic acid in children with seizures. Plasma concentration data analysis by the Bayesian method.:Plasma Concentration Data Analysis by the Bayesian Method
- A Case of Reticulum Cell Sarcoma of the Epipharynx with the Extension up to the Posterior Cranial Fossa