ドライバ情報処理能力配分モデルの提案とその評価 (<特集>ITSとモバイルコンピューティング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは, ドライビング環境を考慮してコミュニケーションを制御するコミュニケーション・ナビゲータの研究を行っている. この実現にはドライビング環境による運転負荷を定量化し, コミュニケーション制御に反映することが必要となる. 本論文では, ドライバの情報処理能力の優先配分という視点に立ったドライバ情報処理能力配分のモデル化を行い, 特にその認知プロセスに対して視覚情報処理の観点から, ドライバの情報処理能力推定手法と運転操作作業負荷推定手法を提案する. さらに, 提案した推定手法を実車両を用いた視線解析により検証した. その結果, 情報処理能力推定手法では平均誤差8.5%の精度で, 運転操作作業負荷推定手法では平均9.0%の精度で推定結果が算出され, 認知プロセスにおいて, 提案推定手法のコミュニケーション制御への適応可能性を示した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-07-15
著者
-
荒金 陽助
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
荒金 陽助
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
辻 ゆかり
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
辻 ゆかり
日本電信電話株式会社nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
吉開 範章
日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
吉開 範章
Nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
吉開 範章
日本電信電話株式会社情報流通基盤総合研究所
-
荒金 陽助
日本電信電話株式会社nttサービスインテグレーション基盤研究所
関連論文
- ソーシャルエンジニアリングの実例分析による被害過程モデルの提案
- 迷惑メールにおける誘導手法に関する一考察
- Webサイトからの企業名抽出によるフィッシング対策手法の提案(セッション2 : 社会サービスにおけるセキュリティ・ID管理)
- 電子メールからの接続先企業検出によるフィッシング詐欺対策の提案(セッション1-B:電子メール,フィッシング対策)
- ユーザ動向調査に基づくドライバ挙動カテゴライズ情報提供方式の検討
- 迷惑メールの外見的特長についての一考察
- テレマティクスにおける思考負荷尺度の提案とその評価(ナビゲーション)(ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS)
- フィッシング詐欺の状況と対策に関する考察
- 迷惑メールにおける誘導手法に関する一考察
- Webサイトからの企業名抽出によるフィッシング対策手法の提案(セッション2 : 社会サービスにおけるセキュリティ・ID管理)
- Webサイトからの企業名抽出によるフィッシング対策手法の提案(セッション2 : 社会サービスにおけるセキュリティ・ID管理)
- 電子メールからの接続先企業検出によるフィッシング詐欺対策の提案(セッション1-B:電子メール,フィッシング対策)
- 自動車内環境における電子メールサポートシステムの構築とその評価(高度交通システム(ITS))
- テレマティクスにおける思考負荷尺度の提案とその評価
- 自動車内環境における電子メールサポートシステムの提案と評価(映像メディアおよび一般 : インターネット, デジタル放送, マルチメディア, 三次元画像, 視覚と画質評価, ITS等)
- 自動車内環境における電子メールサポートシステムの提案と評価
- 自動車内環境における電子メールサポートシステムの提案と評価
- 車両内環境における情報アクセスに対する情報制御の検討(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 車両内環境における情報アクセスに対する情報制御の検討
- 車両内環境における情報アクセスに対する情報制御の検討
- ドライバ情報処理能力配分モデルの提案とその評価 (ITSとモバイルコンピューティング)
- 視線解析による走行環境依存ドライバ負荷の検討
- 視線解析による走行環境依存ドライバ負荷の検討
- ITS情報流通サービスと今後の技術展開 (特集 NTTグループのITSへの取り組み)
- A-8-5 ネットワーク型取引を考慮した評判実験プラットフォーム
- A-8-4 インターネットオークションにおけるリスク削減・信頼形成に関する考察
- A-8-3 ネットオークションにおける評判システムの実験的効果検証
- ネットコミュニティにおける信頼評価法としての評判システムの効果に関する実証的考察
- A-8-2 ネット・コミュニティにおける信頼形成に関する考察
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- コンテンツ配信ビジネスに用いる著作権テンプレート
- SA-9-2 マルチモーダル環境におけるシームレス情報提供サービスの提案と技術課題
- 道路交通における電気・通信・情報・制御技術 : ITS (Intelligent Transport Systems) に向けた情報流通システム技術
- ドライビング環境適応型コミュニケーション・ナビゲータのための実験評価システムの開発とその評価 (ITSのための情報通信と航行・測位論文小特集)
- ITS情報流通の課題 (特集 ITSによる社会システム変革)
- ビークルオフィス環境評価システムの構築
- D-17-15 店頭メディアでのオンライン・コミュニティ活用モデルの提案
- IMT-2000をベースとしたITSネットワークにおける基地局配備法の提案と評価 (ITSのための情報通信と航行・測位論文小特集)
- A-17-13 安全運転支援を考慮したネットワーク構成法の一検討
- 音声対話システムにおけるスケーラビリティ評価モデルの検討(ITS, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- ネットワークコミュニティ情報の空間属性記述表現の提案(高度交通システム(ITS))
- コミュニティ情報の位置属性記述表現の提案
- コミュニティ情報の位置属性記述表現の提案(映像メディア及び一般)
- コミュニティ情報の位置属性記述表現の提案(映像メディア及び一般)
- 4. ITS情報流通プラットフォーム技術 (ITS : Intelligent Transport Systems)
- 迷惑メールの外見的特長についての一考察
- コンテキストアウェアな認可機構における効率的なポリシ構成方式の提案(セッション4-A : コンテキストアウェアコンピューティング)
- コンテキストアウェアな認可機構における効率的なポリシ構成方式の提案(セッション4-A : コンテキストアウェアコンピューティング)
- コンテキストアウェアな認可機構における効率的なポリシ構成方式の提案
- ネットワーク社会から考えた、IT/ITS の将来展望と課題 : IT/ITS と情報流通プラットフォーム
- 端末分散型ファイル共有システムにおけるアクセス可用性の検討(セッション4: Webシステム・P2Pシステム)
- 端末分散型ファイル共有システムにおけるアクセス可用性の検討(セッション4: Webシステム・P2Pシステム)
- DKS:電力可視化システム 複数ピルのセンサをセミリアルタイム集計,数年間にわたって蓄積する処理基盤
- DKS:電力可視化システム 複数ピルのセンサをセミリアルタイム集計,数年間にわたって蓄積する処理基盤
- DKS:電力可視化システム : 複数ビルのセンサをセミリアルタイム集計,数年間にわたって蓄積する処理基盤(位置情報・ビッグデータ,ビッグデータを対象とした管理・情報検索・知識獲得及び一般)