木構造化チャートによるプログラム開発・保守技法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでのプログラム文書化技法の多くは,どちらかといえばプログラム開発に焦点を合わせてきた.これに比べプログラムの保守性をいかに高めるかという問題についての議論は十分になされていなかったように思われる.プログラム開発はトップダウン的な側面が強く,プログラム保守は作成済みのプログラムから仕様に近付くボトムアップ的な側面が強い.本論文ではプログラムの開発と保守をトップダウンとボトムアップ併用によるプログラミングとして位置づけ,これを統一的に扱える記述法について述べる.この記述法(TSチャートと呼ぶ)では,プログラムの保守を重視した寄生構造という概念を導入した.寄生構造を利用することでプログラムを制御部,被制御部,メイン処理,準備的な処理,後始末的な処理といったレベルまで構造化できること,さらに作成済みプログラムの処理,モジュール,制御構造等の修正を容易にできることを示す.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1986-10-15
著者
関連論文
- 予約付きセマフォによるデッドロックの回避
- デッドロック防止排他制御方式に関する一提案
- オブジェクト駆動によるシステム設計技法についての提案(2)
- オブジェクト駆動によるシステム設計技法についての提案
- オブジェクト駆動によるソフトウェア設計技法
- オブジェクト駆動によるリアルタイムスケジューリングの記述
- オブジェクト駆動によるマルチタスクシステムのモデル化技法
- リアルタイムシステムの動作解説の動的な生成
- リアルタイムシステムのアプリケーションの動作状態の視覚化
- 動作状態によるリアルタイムシステムの検証支援
- 拡張TSチャートによるリアルタイムシステムのタイミング検証
- 拡張TSチャートによるPrologの記述について
- 拡張TSチャートによるマルチプログラミングとタスク分割について
- オブジェクト指向によるプリンタドライバ開発モデルに関する研究
- 予約付きセマフォによるデッドロックの回避
- トランスデューサについて : ハードフローチャート (オートマトン理論および言語理論の新展開)
- 拡張TSチャートによるリアルタイムシステムの記述手法について
- 木構造化チャートのマクロ化技法
- 教育実習用電子計算機シミュレータの製作について
- PPI初期化シーケンス自動プログラミングシステムの設計
- 木構造化チャートによる階層構造的プログラミング
- 木構造化チャートによるプログラム開発・保守技法