頭部外傷の既往と慢性副鼻腔炎を有し, 細菌性髄膜炎に 4 度罹患した 1 症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
蓬田 茂
杏林大・医・第一内科
-
蓬田 茂
杏林大学第一内科
-
小池 秀海
杏林大学第1内科学教室
-
吉野 佳一
杏林大学第1内科学教室
-
佐久間 猛
杏林大学第一内科
-
玉川 輝明
杏林大学脳神経外科
-
佐久間 猛
杏林大学医学部第1内科学教室
関連論文
- A-15 吐血,黄疸,意識障害を主訴に来院した腹部型Wilson病の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-3 抗ss-DNA(IgG)抗体高値を呈した高齢発症SLEの1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-22 Rhabdomyolysisによる急性腎不全6例の筋組織所見(第15回杏林医学会総会)
- 97 中枢神経症状を伴つたループス腎炎の臨床的特徴について
- Plasma cell dyscrasia,血中IgA高値を示し末梢神経組織にIgA沈着を認めた多発ニューロパチーの1例
- B-12 激症脳梗塞と減圧開頭術の適応選択(第 9 回 杏林医学会総会)
- B-12 脳血管障害に対するCTの有用性について(第6回杏林医学会総会)
- B-11 脳疾患に対するCTの有用性 : 設置以来約100日の経験から(第6回杏林医学会総会)
- 神経障害と肺結核を合併した後天性免疫不全症候群の1例
- Levomepromazine などの向精神薬大量服用後に生じた acute myeloneuropathy の 1 例
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性Churg-Strauss症候群5症列の臨床的検討
- B-4 非特異性炎症性大動脈瘤を合併した高齢発症の全身性エリテマトーデスの1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-35 慢性腎不全を呈した原発性胆汁性肝硬変症の一症例(第20回杏林医学会総会)
- B-19 著名な幻覚を示した下垂体腫瘍の 1 例(第 7 回杏林医学会総会)
- B-3 炭酸リチウムによると思われるネフローゼ症候群の一例(第17回杏林医学会総会)
- 頭部外傷の既往と慢性副鼻腔炎を有し, 細菌性髄膜炎に 4 度罹患した 1 症例
- 腎障害および多発ニューロパチーを呈した二酸化ゲルマニウム中毒の1例
- Avellis 症候群の一症例
- 鎮痛剤性腎症の 1 例
- 抗2本鎖DNA(IgG)抗体陰性,抗1本鎖DNA(IgG)抗体高値を呈した急速進行性ループス腎炎の1例
- アレルギー性肉芽腫性血管炎の一症例
- DIP 施行後生じた Contrast nephropathy の一症例
- ステロイド・パルス療法が著効した脳神経炎型Guillain-Barre症候群の1例
- 傍脊柱筋および大腿四頭筋に特異な筋肥大を有する distal myopathy の 1 例
- 体性感覚誘発電位 (SEP) : その初期成分および短潜時 SEP の検討
- 頭皮のcirsoid aneurysmの1例
- 若い脳外科医の目で見たThe British Council主催 : 頭部外傷セミナー(Glasgow)
- B-18 乳癌術後長期間を経過した脳転移の検討(第 7 回杏林医学会総会)
- 脳転移:脳神経外科の立場より (進行癌の治療--対症療法を中心に) -- (臓器転移の治療)
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺を伴った Ehlers-Danlos 症候群の一例
- 明らかな脳波異常を呈した悪性症候群の 1 例
- 潰瘍性大腸炎および Basedow 病に罹患し, 更に皮膚筋炎に多発性単神経炎を続発した 1 例
- 回復期に有痛性筋痙攣を頻発した急性多発性根神経炎の一症例
- 線条体黒質変性症の一剖検例
- Trichlormethiazide (Fluitran) の約 7 週間の服用により起こった hypokalemic myopathy の一症例
- B-12 Trichlormethiazide (Fluitran) の約 50 日間の服用によって起こった hypokale-mic myopathy の一症例(第 10 回 杏林医学会総会)
- 一過性の血清 CPK 上昇を示した慢性再発性多発ニューロパシーの 1 例
- 脳室穿破の臨床的意義