132) 洞調律の回復に肺静脈隔離術が有効と考えられた持続性心房細動の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2004-04-20
著者
-
黒飛 俊哉
桜橋渡辺病院心臓・血管センター内科
-
赤松 義樹
国立大阪南病院循環器科
-
今井 克次
国立大阪南病院循環器科
-
安部 訓世
国立病院機構大阪医療センター循環器科
-
足達 英悟
国立大阪南病院
-
松本 専
国立大阪南病院
-
安部 訓世
国立大阪南病院
-
黒飛 俊哉
国立大阪南病院
-
大宮 茂幹
国立大阪南病院循環器科
-
堂坂 宜雄
国立大阪南病院循環器科
-
木下 直之
国立大阪南病院循環器科
-
赤松 義樹
大阪南医療センター循環器科
-
松本 專
大阪大学循環器内科学
-
足達 英悟
国立病院機構大阪南医療センター循環器科
関連論文
- P258 Protein Kinase C(PKC)活性化は無グルコース刺激による心筋細胞のストレス蛋白質誘導を惹起する
- P169 ニトロキシ基を持つβアドレナリン受容体遮断薬ニプラジロールは血管平滑筋細胞においてNOを放出する
- 0552 TNF-αによる心筋細胞の虚血耐性獲得機構の検討
- 155) 奇異性脳塞栓を生じ,特異な形態を示した心房中隔欠損症の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 21) 石灰化スコアと冠動脈プラーク,有意狭窄病変の性別年齢階層別検討(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 224) 急性心筋梗塞症例における心外膜脂肪の意義とそのダイエット治療に対する反応(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 61) 心不全症入院後の腎機能悪化の規定因子に関する検討(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 8) 急性心筋梗塞患者における腎機能の悪化と左室収縮,拡張機能との関係(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 115)下壁梗塞症例のaVR誘導におけるST低下の意義(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 109)第1対角枝の冠動脈狭窄検出にCardiac CTが有効であった一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 92)LVASの長期サポートにより寛解を得た劇症型心筋炎の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 79)非プルキンエ起源の多型性心室頻拍stormの治療に緊急カテーテルアブレーションが有効であった一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 73)入院を契機に発見されたVT,Vfの一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 38)Cypherステント留置後に再狭窄を繰り返した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 34)DCA施行後一過性のslow flowをきたした不安定狭心症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 肥大型心筋症に合併した左室心尖部瘤起源ベラパミル感受性心室頻拍の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 脱落し三尖弁に付着した2個の静脈ステントを三次元心エコーで観察しえた症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 0534 重症心室性不整脈発生におけるQT dispersionとlate potentialの意義
- 202) 陳旧性心筋梗塞患者における重症心室性不整脈の予測に対するQT dispersionの有用性
- 胸部異常影で発見された重複大動脈弓の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 特異なエコー像を呈した若年急性大動脈解離の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- Bachmann 束 (BB) ペーシングが著効した発作性心房細動の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 24) 第一対角枝閉塞による前壁心筋梗塞が原因となった前乳頭筋断裂の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 132) 洞調律の回復に肺静脈隔離術が有効と考えられた持続性心房細動の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 131) 発作性心房細動患者対する肺静脈隔離術後の早期再発に及ぼすC-reactive protein値の意義(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 114) 心タンポナーデをきたした劇症型心筋炎の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 心房細動に対する電気的除細動により胸椎圧迫骨折が出現した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- P521 心筋梗塞後のうつ症状と心血管イベントについての検討
- 140) 梅毒の関与が疑われた巨大弓部大動脈瘤切迫破裂に対し人工血管置換術を施行した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 71) 炭酸リチウム投与により高度な洞機能不全をきたした一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 136) 非ホジキンリンパ腫(NHL)の化学療法中に左室流出路圧較差の増減を認めた閉塞性肥大型心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 101) 好酸球増多症に伴う左室心筋障害のステロイド治療による改善を心エコーストレイン法によって観察できた一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 91)β遮断薬および在宅酸素療法により著明に心機能が改善した左室緻密化障害の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 7)Tortuous RCAに対するStent留置後no reflowになった一症例 : どう考えどう対処するか?本症例から学ぶこと(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 110)64列MDCTの情報をもとに起始異常のある右冠動脈を容易にPCIし得た一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 95)拡張障害性心不全を呈した心尖部肥大型心筋症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 86)緻密化層,非緻密化層をストレインエコーで鑑別し得た左室緻密化障害の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞症との鑑別が紛らわしかった巨細胞性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 231)急性心不全における分時換気量増加の機序(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0848 急性心不全における分時換気量増加の機序
- 79) 心房頻拍に対する焼灼術により心不全増悪からの離脱が可能となったtachy-induced cardio-myopathyの1症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 67) 除細動リード留置に難渋した複雑心奇形根治術後の一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 0930 梗塞質任血管への側副血行路の発達に及ぼす加齢の影響とその臨床的意義
- 7)慢性心不全に対するニルバジピンの長期効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 0121 心筋梗塞患者における運動後のQTc dispersionの経時的変化
- 123)冠攣縮性狭心症(VSA)と冠微小血管性狭心症(MVA)の併存を認めた一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 152) MR増悪を唯一の虚血徴候として急速に進行した心不全の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 108) 冠微小循環障害により多発性の心筋気絶を生じた一例
- 113) 慢性心不全における運動後副交感神経再興奮におよぼすspironplactone単回投与の効果
- 0489 心筋虚血を認めない再狭窄病変に対する再PTCAの適否について : 非施行群との予後比較
- 慢性心不全の運動後副交感神経再興奮に対するジゴキシンと変換酵素阻害薬の効果
- 172) 慢性心不全における反復運動後の体液性因子の蓄積効果(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 59) 副交感神経再興奮に及ぼす喫煙の影響 : 運動後心拍数減衰曲線による解析(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 234)副交感神経活動に及ぼすジギタリスとACE阻害薬の効果 : 運動後心拍数減衰曲線による解析(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 163)慢性心不全における運動中の血中フリーラジカルおよびサイトカイン(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P351 慢性心不全におけるスタン心筋類似の運動後遷延性左室拡張機能障害
- 0802 歩行に要する酸素コストと心筋酸素消費量からみた健康人および慢性心不全患者の最適歩行速度
- 0573 虚血性心疾患患者では運動負荷によりNitric Oxide(NO)産生は増加するか?
- 一過性虚血後の心筋気絶回復過程:パルス・ドップラー法を用いた左室流入血流速波形による検討
- ドブタミン負荷による心筋虚血誘発時の左室流入血流計測の意義: パルスならびにカラー M モード・ドプラ法の対比による検討
- 0862 心筋虚血後のDiastolic Stunning : ドブタミン負荷後ドプラ左室流入計測の意義
- 133) 大動脈弁狭窄症との鑑別が困難であった閉塞性肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 64列MDCTによる overlapped または Culotte stenting 後のステント内再狭窄の評価
- 28)複雑病変におけるGFX stentの遠隔期成績及びその検討
- 102)低用量ドブタミン持続療法により拡張能改善を認めた急性心不全の2症例
- 45)経食道心エコー法にて診断可能であったバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例
- 0873 運動後副交感神経再興奮におよぼす虚血の影響 : 経皮的冠動脈形成術における検討
- 115) 運動時QT dispersion延長の虚血解除後の消失
- 131) 心筋梗塞発症部位とは異なる誘導にST上昇を認めた梗塞後心膜炎の一例
- P265 血管平滑筋細胞のMn-SOD誘導による無酸素 : 再酸素化耐性の獲得
- 153)テプレノン投与はストレス蛋白質を誘導し, 心筋細胞の虚血耐性を惹起する
- 1072 培養心筋細胞を用いた虚血・再灌流モデルにおけるJTV-519の心筋保護作用
- 0432 NO放出型βアドレナリン受容体拮抗薬nipradilolの血管平滑筋への作用機構
- 126)心房心室順次ペーシングにより左室内圧較差が消失した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0097 慢性心不全の運動後副交感神経再興奮に対するジギタリスとアンジオテンシン変換酵素阻害薬の効果
- β遮断薬とβ刺激薬併用の薬理学的特徴 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動後心機能の経時変化 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 最大有酸素性運動能力における筋肉ポンプの重要性 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 0592 TNF-α、heat shockにより血管平滑筋細胞にMn-SODが発現し、抗酸化作用による細胞保護作用を示す
- 128) DDDペースメーカーにより心室内圧較差が改善した閉塞性肥大型心筋症(心室中部肥大型)の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 36) 再発性冠攣縮性心筋梗塞の発作寛解にステント挿入が有効であった1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 80)心筋梗塞患者の心室遅延電位におよぼす心筋虚血の影響(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P504 心筋虚血に伴う左室拡張機能異常の検出 : ドブタミン負荷カラーMモード・ドプラ法を用いた検討
- 重症心不全患者における間欠的ミルリノン投与により心筋保護効果は期待できるか?
- 再発性心筋梗塞を発症した冠動脈拡張症の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 活動筋血流の増加に果たす骨格筋ポンプの役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- SI-11 運動後心拍数減衰曲線の解析による副交感神経機能の評価 : 心不全、運動および薬剤の影響
- 運動時の活動筋血流増加における筋肉ポンプの役割 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 不全心に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬の急性効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 市販の熱量計測計による慢性心不全治療の効果判定 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心筋strain rateを用いた心房収縮伝導の評価―発作性心房細動例における検討 : —発作性心房細動例における検討
- 術前のC-反応蛋白の上昇はアブレーション後の心房細動の再発に関係する
- Effects of digoxin and converting enzyme inhibitor on re-excitation of parasympathetic nerve after exercise in patient of chronic cardiac insufficiency.