左前下行枝の自然解離を責任病巣と考えSTENT植え込みを行った不安定狭心症の一症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-10-20
著者
-
岡本 安裕
自衛隊中央病院
-
赤沼 雅彦
自衛隊中央病院
-
大冨 眞吾
三宿病院
-
穂坂 春彦
自衛隊中央病院内科
-
穂坂 春彦
埼玉病院循環器科
-
辻本 哲也
自衛隊中央病院内科
-
赤沼 雅彦
自衛隊中央病院内科
-
大冨 眞吾
国家公務員共済組合連合会三宿病院
-
大冨 眞吾
自衛隊中央病院 内科
-
疋田 浩之
自衛隊中央病院内科
-
岡本 安裕
自衛隊中央病院内科
-
疋田 浩之
自衛隊中央病院 内科
-
細合 浩司
自衛隊中央病院内科
-
田端 博嗣
自衛隊中央病院内科
-
細合 浩司
自衛隊中央病院 内科
関連論文
- 再灌流不整脈の心筋梗塞サイズによる差及び虚血性不整脈との差
- 若年者神経調節性失神症例の日常での自律神経活動亢進に関する検討
- P322 心筋梗塞責任冠動脈の残存狭窄度診断における運動負荷断層心エコー法の有用性と限界
- 0326 冠動脈エコー法による有意狭窄病変とは? : 負荷心筋SPECTとの対比検討
- 0425 急性冠動脈疾患は線維性被膜が厚いプラークでも発症するか? : その機序に関する検討
- 平成13年度防災訓練における陸上自衛隊遠隔地医療支援システムの使用経験報告
- 1292 ホットチップワイヤーカテーテルの安全性と有用性の基礎的検討
- 61)多発性内分泌腫瘍症(MEN)I型の経過中に洞不全症候群(SSS)をきたした1症例
- 15)低用量アセチルコリン投与によりmicrovessel spasmが疑われた2症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 0300 C-VEST法と心拍変動指標による神経調節性失神の機序の検討