D-9 てんかん患者の心理社会的適応状況の推移 : WPSI反復測定による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1992-10-01
著者
-
渡辺 全朗
折野病院
-
洲脇 寛
香川医科大学精神神経科
-
磯島 玄
香川医大精神神経科
-
渡辺 全朗
香川医科大学精神神経科
-
磯島 玄
香川医科大学精神神経科
-
三野 進
香川医科大学精神神経科
-
久郷 敏明
香川医科大学精神神経科
-
細川 清
香川医科大学
-
三野 進
三野クリニック
-
細川 清
香川医科大学附属病院
-
洲脇 寛
香川医科大学医学部精神神経医学講座
-
細川 清
香川医科附属病院
関連論文
- セロトニン2A受容体およびトランスポーターの遺伝子多型とオランザピンの臨床効果 : 病院地域精神医学における抗精神病薬併用者の現状
- IIF-24 神経疾患患者の生活に及ぼす精神症候の影響(精神(II))
- 13.神経心理学的アプローチが有効であった慢性硬膜下血腫の1症例(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IH-9 スモン患者の感情状態とストレス対処行動について(ストレスと対処行動)
- スモンの発症とCYP2D6及びCYP2C19の遺伝子多型の関連性
- 神経性食思不振症姉妹例にみられた海藻類大量摂取による症状と血清中β-carotene濃度の関係
- 24.入院加療を受けた神経性食思不振症38例の検討(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I C-2 入院治療を受けた神経性食思不振症の病型別検討(摂食障害I)
- 155. スモン患者のQOL評価(第2報)(QOL)
- 2D-9 てんかん発作重症度の定量化の試み : 成人患者の社会適応状況との関連
- 2D-8 WPSIに及ぼすてんかん発作の影響 : 発作定量化による多変量解析
- IIF-5 スモン患者のQOL評価(神経・筋I)
- D-28 扁桃核キンドリングにおける海馬領域の組織学的変化 : 正常対照マウスと脳梁離断マウスとの比較検討
- C-38 1度のみのてんかん発作を主訴に受診した患者の後方視的追跡研究
- 新しい抗てんかん薬候補BW1003C87の扁桃核キンドリング発作に対する抜けいれん効果
- C-17 ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3 mRNAの経時的変化
- D-18 次世代の抗てんかん薬候補Tiagabineの抗けいれん効果 : II. 他の抗てんかん薬との比較およびキンドリング発展に対する予防効果
- D-15 ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化
- 選択的GABA取り込み阻害薬の抗けいれん効果 : キンドリングモデルを用いた実験的研究
- B-6 次世代の抗てんかん薬候補Tiagabineの抗けいれん効果 : I. キンドリングモデルを用いた作用プロフィールの実験的研究
- D-10 てんかん患者の抑うつ症状-第2報 : Test-Retestによる変化率の検討を中心に
- 機能性部分てんかんおよび原発性全般てんかんに対するKW6066N 1日1回投与の試み
- IC-9 WPSIによるてんかん患者の心理社会学的側面 : 慢性気管支喘息患者との比較研究
- IC-8 General Health Questionnaire(GHQ)によるてんかん患者の健康評価 : 特にWPSIとの関連から
- IC-7 てんかん者を抱える家族の心理学的側面
- I-B-12 原発全般てんかんおよび良性ローランドてんかんに対するKW6066N 1日1回投与の試み
- I-A-17 Rolandic Dischargeを示す小児の臨床表出の多様性
- 精神分裂病とボルナ病ウイルス感染 : 血清タンパク質およびインターロイキンによる解析
- アルコール慢性投与マウスの脳内のアセトアルデヒドアダクトについて
- エタノール投与によるbcl-2と bax の脳における発現の変化について
- アルコール慢性投与における脳内のアセトアルデヒドアダクトについて
- アルコール依存症における CYP2E1 の遺伝子型
- アルコール依存および離脱症状の脳の病態におけるモデル動物を用いた免疫組織化学的研究 : 脳内のアセトアルデヒドアダクト
- アルコール依存症におけるCYP2E1の遺伝子型
- エタノールの代謝速度論的研究 : ALDH2およびCYP2E1の遺伝子多型がアルコール代謝に及ぼす影響-PART III
- 日本人てんかん患者のCYP2C19遺伝子多型とフェニトイン薬物動態
- C-28 CYP2C19遺伝子多型とフェニトイン薬物動態
- アルコール代謝酵素の遺伝子多型と血中アルコール濃度
- エタノールの代謝速度論的研究 : ALDH2 および CYP2E1 の遺伝子多型がアルコール代謝に及ぼす影響 : PART II
- CAGリピートが増えた母由来の歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症について
- 精神疾患を合併する物質依存患者の臨床的研究
- ブロン液L乱用の臨床的研究
- II-D-11 複雑部分発作としての発作時脳波を示したてんかん性"泣き"発作の1例
- F-11 特発性全般てんかん患者にみられた抑うつ症状について
- F-10 成人てんかん患者の心理社会適応の規定要因 : WPSI第VIII臨床尺度(総合尺度)の解析
- D-27 外来てんかん患者の抑うつ症状 : MMPIを用いた性状の検討
- D-26 外来てんかん患者の不安 : STAI(State Trait Anxiety Scale)による研究
- 2D-10 てんかん発作重症度の定量化の試み : てんかん類型別の治療転帰からみた妥当性
- 1E-5 バルプロ酸普通錠から徐放錠への変更時の薬物動態学的指標の推移
- B-21 中毒域のPhenytoin血清濃度を呈した44例の治療的動向
- 2C-6 てんかん患者にみられる抑うつ症状 : 第1報 : 心理検査所見
- M-04 てんかん性精神病の発現機構 : カイニン酸モデルにおける脳内ドパミン神経伝達の増強
- 側頭葉てんかんにおける海馬歯状回顆粒細胞新生の病態意義-カイニン酸モデルを用いた実験的研究
- 日本語版WPSI妥当性尺度の再評価
- 日本語版SEALSの多施設共同研究
- D-10 Liverpool版家族用QOL評価尺度の臨床評価
- D-9 患者と家族の自覚的発作重症度 : Liverpool版発作重症度尺度による検討
- 1D-23 患者・家族が自覚するてんかん発作の誘発因子
- 2D-22 バルプロ酸によるビタミンD_3活性化酵素阻害作用の検討
- 1B-2 先天性脳梁欠損マウス・人工的脳梁離断マウスの脳波左右同期性・扁桃核キンドリング
- 2D-2 WPSI(Washington Psychosocial Seizure Inventory) : 本邦における多施設協同研究
- 2B1-19 てんかん患者の運転免許 : 1施設における悉皆実態調査と職業適応との関連
- 1B3-19 カイニン酸発作モデルの海馬における亜鉛とグルタメートの放出 : 脳内透析法とTimm染色法を用いて(第2報)
- 1A-30 先天性脳梁欠損マウスの海馬キンドリング : 転移現象と干渉現象に関する検討(第2報)
- I-E1-13 血液透析導入初期に精神症状を呈した2症例(精神神経科)
- 人工透析患者の心理学的側面(第2報) : MMPI Alexithymia Scale と General Health Questionnaire (GHQ) による比較研究
- IID-22 運動性失語発作重積状態を呈した部分てんかんの1例
- 研究と報告 Olanzapineが体重,糖脂質代謝に与える影響
- 統合失調症患者における細胞性免疫機能の変化
- アルコール依存症とσ1受容体遺伝子多型との関連
- 精神分裂病とボルナ病ウイルス感染 : 第2報 : 急性期タンパク質の動態
- 成人てんかん患者の職業適応と経済状況
- D-9 てんかん患者の心理社会的適応状況の推移 : WPSI反復測定による検討
- II-A-18 難治てんかん社会心理学的側面 : WPSIを用いた多施設共同研究(第2報)
- 2E152 てんかん者の社会心理学的側面(続報) : 臨床的パラメーターとの関連
- 1B034 てんかん者の社会心理学的側面 : 多施設治療機関の総合成績
- II-B-21 てんかん患者髄液中のγ-アミノ酪酸(GABA)濃度
- 人工透析患者の心理学的側面
- I-E-10 General Health Questionnaire(GHQ) 30項目短縮版による人工透析患者の精神症状ついての検討(精神神経II)(一般口演)
- てんかん性変異動物における脳内一酸化窒素合成酵素活性について
- D-4 通院てんかん患者の社会適応状況
- B-22 Phenytoinによる小脳失調の発生機序に関する酵素化学的考察
- II-E-5 慢性神経疾患患者の心理的側面 : パーキンソン病とスモンの対比(神経・筋I)
- 26.分裂病様症状を呈したACTH単独欠損症の1例(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 抗てんかん薬によるビタミンD_3活性化酵素への影響
- アルコール依存症と ALDH2, ADH2, ADH3, P-4502E1 との関連について
- IG-5 腸管の水と電解質吸収への孤束核の調節機構(基礎)
- IID-21 GHQ検査からみたアルコール症の臨床特徴とSADD(精神神経科I)
- CYP2C19遺伝子多型とフェニトイン薬物動態(薬物療法・副作用)
- Common Mental Disorders (CMD) 概念の検討と Continuum CMD (CCMD) の提唱
- 遷延性離脱症候群をめぐって
- 物質依存への両極からのアプローチ : 脳科学とスピリチュアリティ
- 遷延性離脱症候群をめぐって : 臨床の立場から
- "はざま"の科学
- 精神科患者における動物介在療法に対する意識調査
- 2B1-10 躁うつ状態を呈したてんかんの2症例 : 特に抗てんかん薬との関連について
- I-F-48 自由回答形式の問診表による心理的プロフィールの解析(臨床心理・その他)
- 嗜癖精神医学の新たな展開
- オランザピンの副作用による体重増加・血糖上昇と倹約遺伝子やセロトニン系遺伝子との関連 : 統合失調症16例による予備的検討