15)脳,頚部動脈病変を合併した開心術症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
寺坂 俊介
北海道大学医学研究科神経外科
-
酒井 圭輔
手稲渓仁会病院心血外科
-
中村 雅則
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
俣野 順
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
俣野 順
手稲渓仁会病院 心臓血管センター 循環器科
-
俣野 順
北海道大学
-
寺坂 俊介
手稲渓仁会病院脳神経外科
-
布村 充
手稲渓仁会病院脳神経外科
-
酒井 圭輔
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
酒井 圭輔
手稲渓仁会病院 心臓血管センター 循環器科
-
酒井 圭輔
北海道大循環器外科
-
酒井 圭輔
北海道大学 第2外科
-
八田 英一郎
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
中西 克彦
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
岡本 史之
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
布村 充
手稲渓仁会病院 脳神経外科
-
寺坂 俊介
北海道大学医学部神経外科
-
寺坂 俊介
北海道大学医学部脳神経外科
-
寺坂 俊介
手稲渓仁会病院脳外科
-
中西 克彦
手稲渓仁会病院 形成外科
-
中西 克彦
札幌社会保険総合病院 循環器内科
-
酒井 圭輔
手稲渓仁会病院
関連論文
- 出血発症の鞍上部腫瘍性病変(脳腫瘍の画像と病理)
- 出血発症の鞍上部腫瘍性病変
- 5-ALAを用いた光線力学療法に伴う神経膠腫細胞の急性期反応の検討
- 緊急手術を要した胸部大動脈瘤症例の検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 9.総肺静脈還流異常症術後遠隔成績(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17) 右室内に落下した遺残ペースメーカー電極による感染性心内膜炎に対する体外循環下摘出の2例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 4.気管支のう腫の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10)感染症心内膜炎の活動期における緊急大動脈弁置換術の1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 45)感染性心内膜炎に対する外科治療の検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 41)Omniscience弁による僧帽弁置換術の経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 39)Bjork-Shiley弁による大動脈弁置換症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 28)塞栓症を合併した弁膜症手術例の検討 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 26)先天性大動脈弁狭窄症の外科治療 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 15)VSDで経過観察中にファロー化した2手術経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 3.最近経験した乳児大動脈縮窄症の1手術例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.一歳未満乳児心臓手術例の検討(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 弁狭窄兼閉鎖不全を伴う総動脈幹症に対する double-root reconstruction 法
- Stanford A型解離性大動脈瘤の診断と治療方針
- 示-35 新生児、乳児期の大動脈縮窄複合及び大動脈弓離断症の外科治療の検討
- 44) 左中大脳動脈塞栓症で発症し準緊急手術を行なった左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 29)右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 4.CoA complex (術後)に合併した Discrete 型大動脈弁下狭窄の1手術例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 第VII、VIII神経症状を呈した脳幹部海綿状血管腫の1例
- 姑息的手術としての動脈位血流転換手術の適応と意義
- SJM弁を使用した弁置換術の検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 心嚢穿刺による横隔膜損傷に起因した急性心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 14.頚部・上縦隔に進展した Neuroblastoma の1手術例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 糖尿病・腎不全の高齢透析患者に生じた亜急性代謝性脳症
- 37)興味あるCT所見を呈した解離性大動脈瘤の3例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 36)多発性動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 20)開心術後症例におけるホルター心電計の使用経験 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 最近経験した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換の1例 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 胸部大動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 3.左官-右房交通症(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 当院におけるサマリー様式について : Keyword による細分類
- P-251 新規母集団におけるワルファリン pharmacokinetic/pharmacodnyamic パラメータの推定
- 48)完全房室ブロックにて発症した心臓内炎症性僞腫瘍の一例
- 1.部分肺静脈還流異常を合併した三心房心の手術経験(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 51) 慢性透析患者に対する心臓手術4例の経験(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 42) 最近経験したCoronary Emergency18例に対する検討(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 1.心室中隔欠損症根治手術後の肺高血圧クリーゼに対する NO の使用経験(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 58)ペースメーカーリードによる上行静脈症候群に対し人工心肺下に上大静脈左無名静脈パッチ拡大術を施行した一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 53)弁置換術後の運動療法の試み(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 59)再解離により準緊急手術を要した血栓閉塞型解離性大動脈瘤の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 2.三心房心, 単心室, 右胸心の1手術経験(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 右室梗塞に伴った後中隔窄孔の1手術経験 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 8.純型肺動脈閉鎖症の手術経験(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.Marfan 症候群に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁置換術の経験(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.VSD+PS 術後 PR に対する肺動脈弁置換術の経験(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.チアノービ性先天性心疾患に対するBlalok Toussig短絡手術の効果(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- CC-13 根治性と安全性の向上をめざした新しい膵頭十二指腸切除術 : 北大第2外科法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 41)Late cardiac tamponadeの2例 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 3. 乳児複雑心奇形に対するシャント術後の管理(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 早期閉塞型解離性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 急性期解離性大動脈瘤の治療方針(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 37)慢性透析患者に対する冠動脈バイパス術 : 手術成績と遠隔予後(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 重症心・大動脈疾患を合併した無症候性内頸動脈狭窄症の治療方針と成績(無症候性内頸動脈狭窄)
- 脳神経外科手術における術中超音波画像診断の有用性
- 43 神経内視鏡下血腫除去術を施行した5例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 15)脳,頚部動脈病変を合併した開心術症例の検討
- 急性心タンポナーデの治療(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 成人不完全型心内膜症欠損症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ショックを伴った腱索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 17.出血発症の鞍上部腫瘍性病変(脳腫瘍の画像と病理)
- 18.頭蓋頚椎移行部嚢胞性腫瘤(脳腫瘍の画像と病理)
- 破裂脳動脈瘤の治療成績 : 札幌圏における北大グループの現況(2003-2007)
- 1. 複雑心奇形に気管軟化症を合併し大動脈吊り上げ術を数回要した 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- EVCPP(Dor 手術)症例における心筋保護法の検討
- 小児開心術後IABPを施行した2症例
- 頭蓋頚椎移行部嚢胞性腫瘤(脳腫瘍の画像と病理)
- 植込み型除細動器を植込んだ先天性QT延長症候群の1例
- 頸動脈内膜剥離術における合併症の予防とハイリスク症例に対する対策
- 閉塞性脳血管障害を合併した開心術症例に対する予防的脳血行再建術
- 不完全コイル塞栓術となった破裂脳動脈瘤に対する外科治療の経験
- 血行再建を予備的に行った大型脳動脈瘤の治療 : 症例報告
- 56 Large sylvian hematomaの摘出法 : Trans anterior transverse temporal (Heshl's) gyrus approach to the sylvian point(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 39 当施設における破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 13 脳卒中診療システムにおけるドクターヘリの有用性(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 22) 当科における大動脈弁形成術の中期成績(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 血行動態の破綻を来し, 術前にPCPS補助を要したAMI症例に対する外科的治療成績
- 16) 虚血性心筋症による高度左室機能低下症例に対するDor手術 : 心筋保護の重要性
- 2. 弁形成術を施行した IE, AR, PR の 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 22) 左心室瘤に対するDor手術
- 生体肺葉移植術を受けた原発性肺高血圧症の本邦3小児例
- 症例報告 原発性免疫不全症患者に合併したMycobacterium genavense感染による多発脳病変の1例
- 部分的心膜切開術が病態改善に著効を示した収縮性心膜炎の一例
- 高齢者心室中隔穿孔に対する早期手術の経験 : 日本循環器学会第69回北海道地方会
- 肺塞栓摘除術中に大量肺出血を来たしPCPSによる呼吸管理を行い救命し得た一例 : 日本循環器学会第68回北海道地方会
- 5. 片側肺動脈症例に対するラステリー型手術の経験(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小脳橋角部病変のための conventional suboccipital craniectomy の手術手技に関する工夫
- 三叉神経第一枝の神経鞘腫の一例
- 大孔部腫瘍の外科治療
- 1.小脳原発Yolk sac tumorの1例(第36回北海道小児がん研究会)
- 無症候性延髄腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 【脳梗塞急性期治療の最前線 血栓溶解療法の新たな展開】 急性期脳血管内治療の現況 頭蓋内動脈狭窄病変に対する血管内手技による急性期血行再建
- C6グリオーマスフェロイドに対する5-アミノレブリン酸を使用した光線力学療法 : 急性期反応の形態学的・組織学的検討
- 無症候性延髄腫瘍
- F-18標識フルオロミソニダゾールとポジトロン断層撮影法によって神経膠芽腫とより低悪性度の神経膠腫を鑑別できるだろう
- コラーゲン1プレートを用いたCD133発現膠芽腫細胞の新規接着培養法の開発