ニフェジピン投与により低酸素血症を来した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
小出 直
関東中央病院循環器内科
-
宮地 純樹
関東中央病院・呼吸器アレルギー内科
-
秋山 一男
関東中央病院・呼吸器アレルギー内科
-
秋山 一男
関東中央病院呼吸器内科
-
玉垣 浩美
関東中央病院循環器内科
-
小出 直
茅ヶ崎市立病院循環器科
-
蔵野 康造
関東中央病院循環器内科
-
蔵野 康造
水戸済生会総合病院 循環器内科
-
玉垣 浩美
第一なるみ病院内科
-
滝川 玲子
関東中央病院循環器内科
-
宮地 純樹
関東中央病院内科
-
滝川 玲子
東京大学第二内科
-
宮地 純樹
関東中央病院
関連論文
- 慢性収縮性心膜炎に洞機能不全症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 51) 低蛋白血症を合併した右室心筋症と考えられた一例
- プロテインC欠損症の38歳女性に生じた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 肺動脈弁異形成と肥大型心筋症様所見に特異な左室壁運動異常を伴ったNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- アミオダロン投与下の電気的除細動後に一過性左房停止を認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 129 当院喘息死例の検討
- 149 家庭内および病院内におけるダニ抗原量の測定
- 経気管支生検にて診断された多発性骨髄腫の 1 例
- 7. 胸骨穿刺無所見で, 気管支粘膜生検にて診断された多発性骨髄腫の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 7. 20年間気管支喘息とされていた主幹カルチノイドを気管支形成術にて切除し軽快した1例(第45回関東気管支研究会)
- 大動脈基部拡大による大動脈弁閉鎖不全を合併した Ehlers-Danlos 症候群 (Type IV) の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- アミオダロン長期投与後, 剖検により組織中濃度を測定し得た1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- デュシャンヌ型筋ジストロフィー家系の母・娘に生じた洞不全症候群の2例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 心・腎障害を主徴とするAA型原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 81)短期間に左心房内に血栓形成・消失を認めた高齢者心不全の1症例
- 83)術後7年で心臓内再発と皮膚病変(粘液腫)を認めた左房粘液腫の1症例
- 47) 房室ブロックを契機に発見され剖検上不整脈原性右室異形成(ARVD)様所見が認められた心筋症の1例
- 60) 副腎外褐色細胞腫の関与が示唆された急性心筋梗塞の1例
- 85) 両側水腎症にて発症し、5年の経過を観察しえた炎症性腹部大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 30) 多彩な合併症を呈した、中小血管炎によると思われる心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 35)甲状腺機能低下症患者に合併した右室心筋疾患の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 109)好酸球増多性心疾患の2症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 65)原発性冠動脈解離により急性心筋梗塞を発症した筋緊張性ジストロフイーの1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 経過中多彩な頻脈性不整脈を生じた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 右室心尖部原発性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞を合併した38歳女性の冠状動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 僧帽弁輪石灰化を伴い, 進行的な僧帽弁閉鎖不全により心不全が悪化した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- ジギタリス投与後洞性徐脈に陥った心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- tranilastによる好酸球性炎症に起因すると考えられる心, 肝, 膀胱, 前立腺障害の1例 : 第480回東京地方会
- 運動負荷時に下壁虚血所見を示した左前下行枝完全閉塞の2例
- 405 高co_2血症を伴う重症喘息発作についての臨床的検討
- 10 年間観察した Tracheobronchopathia Osteochondroplastica の 1 例
- 156 当院におけるPIE症候群
- 左右冠状動脈枝の関与した先天性冠状動脈瘻の1例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症における僧帽弁早期閉鎖、ことにその心音図と超音波心エコー図(UCG)について : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 44) 左室内腔辺縁の曲率分布による左室形態の分析(I) : 局所収縮異常の検知の試み : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 4) 肥大型心筋症に対するnifedipineの効果 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 143. Photodensitometryを用いた大動脈弁閉鎖不全による逆流の定量化 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 61. 左室駆出力の変化とポンプ機能について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 10.左室負荷心の左室収縮様式の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 心調律の左室機能に及ぼす影響
- リウマチ性僧帽弁疾患々者の血行動態 : 病像規定因子の検討
- 心臓弁膜症(殊に僧帽弁狭窄症)患者の予後(心臓カテーテル検査成績を中心として)
- 0205 洞不全症候群(SSS)の電気生理学的所見(EPS)と心房筋病変の比較検討
- 22)当科におけるコレステロール結晶塞栓症
- P752 喫煙は冠攣縮性狭心症の治療効果を減じる
- 58) うっ血性心不全に伴う汎血球減少症に対し, 脾摘後に無事心手術をなしえた収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 41)難治性不整脈に対するアミオダロン長期経口投与の効果 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 25)ステロイド剤を用いず自然経過をみた心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 27)肺高血圧症に対する硫酸Orciprenalineの効果 : 右心カテーテル法による検討の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 大動脈形成不全に末梢性肺動脈狭窄を合併した1例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 17) 特異な治療経過を示したGraves' diseaseに合併した左室収縮不全の1例
- 52) CABG後長期に渡り内胸動脈の攣縮状態が持続した1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- ニフェジピン投与により低酸素血症を来した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 27 気管支鏡による生検で完全に摘出できた Pulmonary Blastoma の一例(症例 1)
- 306. オートフロロスコープを用いたRI first transit による左心機能検査の臨床的意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : RI, X線
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 61)左冠動脈主幹部狭窄例の運動負荷心電図 : 体表面36誘導STマッピングによる検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 169 Sarcoidosisにおける血清adenosine deaminase活性
- 45) 経過中, いわゆるリウマチ様心筋炎ならびにGraves' diseaseを併発した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 臨床的にうっ血型心筋症と考えられ組織学的には肥大型心筋症様の所見を呈した1剖検例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 28) 特異な臨床・病理学的所見を示した肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 右冠状動脈が左バルサルバ洞上方高位に起始する1例
- 一次孔欠損型心房中隔欠損症に三心房心ならびに重複冠状静脈洞を合併した1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 左心房後面に腫瘤を形成した肺癌の1例に生じた僧帽弁収縮期前方運動(SAM)について
- 233 クロルヘキシジンによるアナフィラキシーショック例における特異的IgE抗体の検索
- 11) サルコイドーシスの気管支鏡所見について(第 19 回関東気管支研究会抄録)
- リファンピシンによる重篤な溶血性貧血と急性腎不全の1例
- 左房内血栓による左肺静脈閉塞に伴い死亡した僧帽弁狭窄症および大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 30)心房粗動の1例における心房興奮様式と房室弁動態 : 心電図と心エコー図による分析 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺動脈駆出音とII音亢進を伴う肺動脈弁上部膜様狭窄の成人例 : 心腔内心音図による解析 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋症におけるdicrotism : 心音図, 心機図, 心エコー図所見よりみた臨床的意義に関する考察
- 産褥性心筋症 : 本邦23例の分析とその本質に就ての考察 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 32)右房原発悪性腫瘍の1剖検例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 43)慢性アルコール中毒患者のQT延長ならびにT波異常の成因について : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 肝疾患に伴う心異常--とくにアルコ-ル性心筋症との関連について (全身病と臓器相関--内科的疾患と心臓病)
- 62)上室発作性頻拍の連結期,心拍数上昇勾配,および休止期について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 特発性心筋症の不整脈・心不全の特殊性(5月号特集:心筋症の臨床:補遺)
- 518 ___-中に存在するアレルゲン(gp55)の性質について
- 養蜂家におけるIgG_4を中心とする免疫学的検討
- 316.養蜂家におけるIgG_4を中心とする免疫学的検討( アレルゲン(III)職業アレルギー)
- 養蜂家の臨床アレルギー学的検討
- 169 養蜂家の臨床アレルギー学的検討(アレルギー疾患1)
- 5. 製粉業者にみられた小麦粉アレルギーと思われる一症例(第4回職業アレルギー研究会〔I〕研究報告)
- 46)慢性呼吸不全の急速な改善に伴いTorsades des pointesが生じた1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 1 蜂アレルギー(昆虫・ダニによるアレルギー)
- サルコイドージスの気管支鏡所見 : 28 集計例の分析と文献的考察
- 4. 昆虫アレルギー : 1)蜂アレルギー(2 アレルゲンにおける最近の問題点)
- ラット肥大心筋におけるアミノ酸転送能の増加 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 特発性心筋症 (日本における難病研究の現況-3-)
- 肥大心疾患の血行力学
- アルコール性心筋症 : 突発性心筋症
- 2.最近注目されている職業アレルギー疾患の免疫学的アプローチ 2) TMA-ハプテン修飾白血球を用いた即時型アレルギーのモデル-(I 職業アレルギー)
- A case of mammary sarcoidosis with breast mass and boody galactorrhoea
- Abnormality of thyroid on 10 of 269 cases of long-chronic sarcoidosis
- Investigations on adenosine deaminase in sera from sarcoidosis patients