10)高齢者にみられたrecurrent sustained ventricular tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
北村 隆
国立東静病院地方循環器病センター
-
細井 靖夫
国立東静病院地方循環器病センター
-
橋本 直輝
国立東静病院内科
-
大溝 了庸
国立東静病院内科
-
小川 賢治
国立東静病院内科
-
笹村 義〓
国立東静病院内科
-
沢村 俊比古
国立東静病院心臓血管外科
-
不破 誠行
国立東静病院心臓血管外科
-
細井 靖夫
国立東静病院心臓血管外科
-
不破 誠行
名古屋徳洲会病院胸部心臓血管外科
-
橋本 直輝
金沢大第一内科
-
大溝 了庸
公立宇出津綜合病院 内科
関連論文
- 複数の仮性心室瘤を認めた急性下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 10)高齢者にみられたrecurrent sustained ventricular tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 169)長期生存した右肺動脈血栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 160)BAY a1040錠の労作性狭心症患者の運動耐容量におよぼす効果 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 26)心室性不整脈におけるペーシング法,運動負荷試験法,および長時間心電図記録法の関連について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 17) エルゴノビン負荷時の冠動脈所見と心電図変化との対比検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 44)狭心症における四肢血管収縮異常の検討 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 10)長期間の入院安静治療にてうっ血型心筋症の病像から肥大型心筋症の病像に移行したアルコール性心筋症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 122)心室不応期において著しい自律神経系の関与がみられたSSSの2例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 107)心筋虚血および再灌流時のaprindineの電気生理学的検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 55)ジピリダモール負荷心筋スキャンの臨床的有用性 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 29)トレッドミル負荷時の血圧, 心拍反応 : 観血的方法による検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 3)冠動脈疾患における偏頭痛とレーノー現象 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 冠動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- Sustained ventricular tachycardiaの運動負荷と心室ペーシング法による誘発の差異 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 高度の肺動脈狭窄を来した大動脈炎症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 23)大酒家にみられた一過性の発作性心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 15)人工流産後発症した心内膜下梗塞の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 138)虚血性心疾患におけるnifedipineの循環動態におよぼす影響(第1報) : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 90)Hancock弁(僧帽弁位置)に疣贅を伴った亜急性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 68)Dual AV nodal pathwayによるgap現象を示したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 好酸球増多症候群における心病変の臨床的検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 教室における肺癌手術症例の検討 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 47)1対1室房伝導の心室性頻拍症を示した急性心筋炎と思われる1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 170)先天性肺嚢胞症に起因する右方偏位心の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 11)心筋梗塞様心電図変化を示した気管支肺炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 85)脊椎側彎症による呼吸障害を合併した心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 83)バルサルバ洞動脈瘤破裂の4例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- I-B-15 心臓血管外科における管理手段としての単純低体温及び超低体温法の再評価
- 腹部大動脈瘤下大静脈破裂の1治験例
- 7. 動脈管開存, 心室中隔欠損を合併した, 幼児型大動脈縮窄症の一期的根治手術症例について(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 右側大動脈弓に発生した解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 133)等尺性運動時の心血管反応における求心路障害を示したと思われる頸椎損傷の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 新しい人工血管GELSOFT PLUSの臨床使用成績
- 92) 化膿性椎間板炎を併発した心室中隔欠損症にともなう大動脈弁感染性心内股炎の1手術例
- 心エコーにてCystを同定し得た高齢者左房粘液腫の1治験例
- 9) 左冠動脈主幹部完全閉塞にもかかわらず、冠動脈吻合の存在のため致命的帰結を免れた1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 傾斜disk弁の長期遠隔成績 : Biork-Shiley弁の各ModelとOmnicarbon弁の比較検討
- 重症 VSD の乳児期開心術と管理法について
- 20)冠動脈より左房内血栓への栄養血管が確認された僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- Atenolol, enalapril 1日1回投与の血圧日内変動に及ぼす影響(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 脳血管障害をともなう高血圧患者の血圧日内変動の特徴(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- サイクロスポリン投与による腎炎患者での血行動態の変化 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 血圧日内変動に対するメシル酸ドキサゾシン1日1回投与の影響 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 血圧,心拍周期の関係に対する動脈圧反射の影響 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- ジソピラミド(disopyramide)により心室性頻拍を来した1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 601 胃リンパ腫10例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-24 大腸癌と大腸陽腸積症(第30回日本消化器外科学会総会)
- 手術後の心電図変化の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 59)投与で著効を認めた難治性めまいの1例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 33) エタノールの心機能抑制に対するCoenzyme Q_の効果についての実験的検討 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 16) 狭心症患者での血圧, 心拍数の日内変動 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 55) 肥大型心筋症のST変化 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 488 胃・十二指腸潰瘍手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 194 高齢者 (80歳以上) 消化器手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 78)心房細動を伴う僧帽弁狭窄症における左右心室収縮時間測定の臨床的意義 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 多発性早期胃癌を合併した原発性アミロイドーシスの1例
- 無黄疸の浸潤型下部胆管癌の1例
- 運動負荷により ST 低下と ST 上昇を示した有意な冠動脈狭窄のない労作・安静狭心症の1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 動脈圧反射機能の日内変動
- 病的洞症候群を伴った下大静脈の上大静脈への合流 (azygos connection) の1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会