2)心内膜床欠損症に合併した左上大静脈左房還流の1治験例 : 日本循環器学会日本循環器学会 第35回九州大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
後藤 平明
熊本大学医学部第1外科
-
上原 範常
出水市立病院
-
脇 澄夫
熊本大学第一外科
-
木本 明博
熊本大学第1外科
-
金子 泰史
熊本大第一外科
-
木本 明博
熊本大第一外科
-
多田隈 和雄
熊本大第一外科
-
上村 邦紀
健康保険人吉総合病院外科
-
多田隈 和雄
熊大第一外科
-
後藤 平明
熊大第一外科
-
上村 邦紀
熊大第一外科
-
木本 明博
熊大第一外科
-
上原 範常
熊大第一外科
-
村本 一浩
熊大第一外科
-
金子 泰史
熊大第一外科
-
辻 龍也
熊大第一外科
-
脇 澄夫
熊大第一外科
-
宮内 好正
熊大第一外科
-
若松 隼郎
熊大体位医研成人科
-
清田 敬
熊大体位医研成人科
-
清田 敬
熊本大代謝内科
-
若松 隼郎
熊本循環器科病院
関連論文
- 被覆人工血管の問題点 : 移植後早期の炎症と拡張に関する Gelseal と Hemashield の比較
- 冠動脈病変合併腹部大動脈瘤の外科治療
- 急性消化管虚血の臨床像と治療成績
- 人工血管の術後口径拡張に関する臨床的評価法ノギスを用いた術中口径討測法の応用
- 多発性大動脈瘤に対し分割手術を行った大動脈炎症候群の一例
- CarboMedics弁移植後の早期および中期遠隔成績
- 上行・弓部大動脈瘤に対する手術後早期および遠隔成績についての検討
- 開心術後患者における酸素経済学 : 体外循環の術後酸素代謝に及ぼす影響
- 13.胸腹部結合体の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 胸部レントゲン上一側性肺水腫を呈した僧帽弁腱索断裂の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- W3-9 フィブリンのりを応用した膵腸吻合術(第32回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 膵癌における大動脈周囲リンパ節郭清の意義と問題点(第32回日本消化器外科学会総会)
- 189 右 diagonal approach (右開胸経横隔膜開腹) による肝切除術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 148 食道静脈瘤に対する左開胸経横隔膜的開腹による食道離断術の肝に及ぼす影響について(第19回日本消化器外科学会総会)
- VI-46. 胆道手術後の黄疸遷延例に対する対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 遠心ポンプを用いた下大静脈内進展腎臓癌の1手術例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 83) 破裂性腹部大動脈瘤の外科治療上の問題点について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 81)DICを合併した大動脈瘤の外科的治療について : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 65)70歳以上の腹部大動脈瘤症例の外科治療上の問題点について : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 58)急性解離性大動脈瘤破裂の2治験例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 63)肝部下大静脈閉塞症の外科治療と問題点 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 37)Digital Subtraction AngiographyによるACバイパスグラフト造影の意義について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- PP-2-070 当科における高齢者胃大腸癌手術の合併症とE-PASSリスクスコア
- 98)門脈圧亢進を伴った脾動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 7. 生存期間からみた食道癌非切除例の検討(第38回食道疾患研究会)
- PPB-3-028 腹腔鏡下虫垂切除術の適応と限界について(内視鏡手術)
- VSE-3-04 腹腔鏡下腹壁瘢痕ヘルニア手術(LIHR)の検討と展望(膵脾腹膜)
- 腹部大動脈瘤に伴う凝固異常の重症度分類 : 凝固系分子マーカー測定の意義
- 二酸化炭素分圧動静脈較差から観た低体温体外循環からの代謝回復過程
- 重症右心不全に対する V-A バイパスと大動脈内バルーンパンピングの併用療法 : 術中右室梗塞に対する1治験例
- 191 左胸・腹連続斜切開法による食道・胃接合部癌根治術の利点について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 109 閉塞症黄疸に合併する急性胃十二指腸出血の誘因について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 17)非常に速いレートを呈し外科的療法を必要とした発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 107)血管内凝固症候群を合併した腹部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 化学, 内分泌療法に温熱, 放射線を加え局所コントロールを行った進行乳癌非切除の1例
- 565 肝移植後LamivudineとHB immunoglobulinを使用した肝癌合併B型肝硬変症例
- 示II-438 回腸盲端部に虫垂炎様症状を来した盲端部炎症の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- H1-20 小児虫垂原発の悪性リンパ腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-117 大腸悪性リンパ腫に類似した所見を呈した限局性腹膜偽粘液腫の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 示2-208 小腸 Leiomyoblastoma の一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 32. 胆嚢癌の進展様式に関する臨床病理学的研究(第12回日本胆道外科研究会)
- 2)心内膜床欠損症に合併した左上大静脈左房還流の1治験例 : 日本循環器学会日本循環器学会 第35回九州大会
- D-3 油性制癌剤スマンクス・リピオドールによる転移性肝癌の治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影による胆嚢癌の診断,とくに切除可能性の診断 (第19回日消外会総会シンポI 胆嚢癌の診断,治療の進歩)
- 23 十二指腸癌の7例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 368 胆嚢癌の病理組織学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 153 先天性胆管拡張症に伴う膵管胆管合流異常(第19回日本消化器外科学会総会)
- S-I-4 血管造影による胆嚢癌の診断 : とくに切除可能性の診断(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-B-9. 早期および表在食道癌と他の進行食道癌との病理組織学的比較検討(第28回食道疾患研究会)
- 246 胆嚢癌の病理形態学的研究 : 結石保有例と非保有例の比較検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 98 膵頭十二指腸切除後の膵機能 : 特に残存膵の膵実質量との関係について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 14. 遠隔成績および乳頭部組織像からみた括約筋形成術適応の再検討(第4回胆道外科研究会)
- 177 胆石症胆嚢粘膜の異型上皮(第14回日本消化器外科学会総会)
- 梗塞後心室瘤切除術後の難治性致死的VTに対し冷凍凝固術, IABPと体外式心肺補助下にプロプラノロール点滴静注が奏功した1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 384 胆嚢癌の手術方針(第22回日本消化器外科学会総会)
- CC-16 Diagonal Approach による左開胸開腹食道離断術(第22回日本消化器外科学会総会)
- 100 膵内分泌産生腫瘍の5例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 47)僧帽弁狭窄症に見られたball valve thrombusの1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 131. 膵頭部領域癌の切除症例の予後からみた治療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- III-22 孤立性多房性肝嚢腔腺腫について(第6回日本消化器外科学会総会)
- 60)慢性解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- ドセタキセル投与でRecall現象が発現した1症例
- 6. 食道癌に対する合併療法の変遷と Im 食道癌切除例の遠隔成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 65. By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 体外循環を用いた下大静脈腫瘍塞栓摘出術の経験 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- 25. 乳糜内容であった小児腸間膜リンパ管腫の1例(第40回九州小児外科学会)
- 完全直腸脱の術式選択に関する検討
- 15 膵癌に対する術中照射療法 : 特に剖検例の検討を中心に(第12回日本消化器外科学会総会)
- 100)DeBakey II+IIIb型解離性大動脈瘤に対する外科的1治験例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 食道癌に対する Cisplatin, Pepleomycin による合併療法
- 89 食道癌に対する Lipiodol-Pep. 食道壁内注入及び CDDP+Pep. 経静脈的投与による補助化学療法(第24回日本消化器外科学会総会)
- 51 上部消化管術後の呼吸器感染症について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 235 食道表在癌の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 賦形乳糖の処方変更に伴うジゴキシン製剤の生物学的同等性試験
- 病理結果からみた急性虫垂炎手術の検討と腹腔鏡手術導入後の変化
- 成人鼠径ヘルニアに対する術式の変遷と成績
- 手術後16年目に脳転移をきたした乳癌の1例
- 23. 術前に診断し腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った小児胆嚢捻転症の 1 例(第 39 回 九州小児外科学会)
- 224 食道穿孔の治療上の問題点(第16回日本消化器外科学会総会)
- 207 噴門部癌とその他の上部胃癌症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 219 成分栄養法による食道癌術前術後の栄養管理について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 201 閉塞性黄疸時の胃酸分泌および血中ガストリンの動態(第13回日本消化器外科学会総会)
- 膵原発悪性 gucagonoma の1例
- 362 胸部食道癌の予後と再発形式(第17回日本消化器外科学会総会)
- 37 肝切除後の IRI, IRG の推移(第17回日本消化器外科学会総会)
- 膵全摘術後の代謝に関する臨床的研究
- 28. 膵管閉塞における膵内分泌機能の変動について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 34. 胸部食道癌のリンパ節転移の実態とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 65. 食道早期および表在癌の外科治療と遠隔成績(第37回食道疾患研究会)
- 43. 胸部食道癌切除例に対する治療方針の変遷と術前照射の評価(第37回食道疾患研究会)
- III-13. 食道癌治癒切除例の再発形式とその対策(第36回食道疾患研究会)
- 139 胸部食道癌切除後再発形式からみた合併療法の考え方と遠隔成績について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 407 膵体尾部癌切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 感染症に合併するMultiple Organ Failure
- 溶解性消化管吻合器の開発 : 第1報 腸管吻合における溶解性支持管の有用性
- 553 溶解性支持管を用いた BAS による胃・十二指腸吻合の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 4. 塩酸による腐蝕性食道炎の1例(第13回食道疾患研究会)
- CC-14 溶解性消化管吻合器の開発 : 溶解性支持管を用いた消化管吻合法(第26回日本消化器外科学会総会)
- 275 溶解性消化管吻合器の開発 : 溶解性支持管と生物学的接着剤を用いて(第25回日本消化器外科学会総会)
- 結腸の急性閉塞性疾患とその処置 (大腸疾患--最近の診断から治療まで)