18)有茎左房粘液腫における左室機能の検討 : 血行動態と左室壁動態との関連 : 日本循環器学会第79回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
栗林 良正
秋田大学心臓血管外科
-
栗林 良正
中通病院心臓血管外科
-
栗林 良正
秋田大学医学部心臓血管外科
-
斎藤 浩
鶴岡協立病院循環器内科
-
小野 俊孝
鶴岡協立病院循環器内科
-
栗林 良正
秋田中通病院胸部外科
-
小野 俊孝
鶴岡協立病院小児科:国立小児病院アレルギー科
関連論文
- 37) 循環血液量の検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 感染性腹部大動脈瘤の一治験例
- 13 未熟児PDA結紮術の遠隔成績の検討
- 偽性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 重複大動脈弓手術における術後管理上の問題点
- 腹部大動脈瘤手術症例の遠隔成績 : 術前・術後の合併症との関係
- 49) A-Cバイパスに対する心筋代謝からみた評価 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 21) 術前後における肺動脈弁UCGの比較検討 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 35)べーチェット病に合併した右総腸骨動脈瘤の一例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈バイパス症例の臨床的検討 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 60才肺動脈狭窄症の一治験例 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 12) 心臓中隔欠損症の術後心雑音および遺残短絡についての検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- II-B-21 6ヶ月未満乳児開心術症例の検討
- II-B-148 2 才未満心室中隔欠損症の体外循環下開心根治手術(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-210 大動脈-肺動脈短絡作成に対する Homo-grft Vein の使用
- 43)肥大型心筋症の臨床的検討(第2報) : 高血圧性肥大心に於ける形態と機能 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 15)冠動脉造影からみた副行路形成のパターン : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 35) 心筋梗塞後一過性ST上昇をくり返した興味ある1例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 25) Sick Sinus Syndromeに対するペースメーカーの適応について : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 15)植込み式ペースメーカーで心房ぺーシングを比較し得たSSSの1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- Recanalizationと冠副行循環を経時的に観察しえた心筋梗塞の1例 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 虚血性心疾患に対する多枝バイパスの経験 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 40)不安定狭心症の治療経験 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 20) 当院における解離性大動脈瘤の臨床経験 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 92) 僧帽弁前尖裂隙による高度の僧帽弁逆流を主徴とした非定型的一次孔欠損型心房中隔欠損の一手術例
- RI Angiocardiographyの試み : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 大動脈基部疾患に対する Cabrol・Piehler 手術の検討
- 不規則抗体による急性溶血をきたした一例と開心術後不規則抗体スクリーニングの意義
- 79歳急性A型大動脈解離の1手術治験例
- 腹部大動脈瘤と冠動脈病変合併症に対する一期的手術の経験
- Wenckebach 現象を示した His 内ブロックの1例 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 7)心房早期刺激法による洞房伝導時間測定法の評価 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 14)左回旋枝形成不全の一例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 喘息児家庭における室内浮遊塵の喘息発作に対する影響
- 75)断層心エコー図により穿孔部の拡大が確認された心筋梗塞後心室中隔穿孔の1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 46)Ca拮抗薬により潜在性房室結節バイパス路(CAVNBT)の存在が確認された症例の検討 : CAVNBTに関する1考察 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 33)アルコール性心筋症2症例の病像 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 61) 機能的縦解離を伴ったMobitz I, II型 His束内ブロックの1症例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 60) β-遮断薬により一過性に異型狭心症が誘発された肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 54)アジマリン投与後concealed conductionを呈したWPW症候群2症例の検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 18)有茎左房粘液腫における左室機能の検討 : 血行動態と左室壁動態との関連 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- アダムス・ストークス発作を伴い, 間歇的右脚ブロックを呈した上室性頻拍症の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 49)肥大型心筋症の臨床的検討(第1報) : 心尖肥厚型心筋症に関して : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 3)His束内の2ケ所で下位自動中枢のみられた房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 56)ぺースメーカーワイヤーの心腔内陥入の1症例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 4) Ebstein奇型に伴なう発作性頻拍症の発生機序について : 第61回日本循環器学会東北地方会
- Sick sinus症候群におけるアジマリンの影響に関する知見 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 石灰化を伴った巨大左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 113.呼吸器ヘルペス感染症の一例(第28群:呼吸器〔住民検診・感染〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 132 喘息児家庭における室内浮遊塵の喘息発作に対する検討
- 術前照射療法後積極的血行再建術を施行した浸潤性胸腺腫の1手術成功例