RI Angiocardiographyの試み : 第48回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-09-30
著者
-
高橋 寛
秋田大第2内科
-
栗林 良正
中通病院心臓血管外科
-
玉川 芳春
秋田大放射線科
-
岸川 高
秋田大 放射線科
-
三浦 傳
秋田大 第二内科
-
遠山 卓郎
秋田大学医学部放射線科
-
仲山 親
秋田大 放射線科
-
高橋 睦正
秋田大 放射線科
-
遠山 卓郎
秋田大 放射線科
-
玉川 芳春
秋田大 放射線科
-
阿部 忠明
秋田大 第二外科
-
栗林 良正
秋田大 第二外科
-
高橋 寛
秋田大 第二内科
-
仲山 親
産業医大放射線科
関連論文
- 17)心房早期刺激および心房頻数刺激による洞房伝導の検討 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- His束心電図の経験(第2報) : PR短縮を呈する症例のHis束心電図 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- His束心電図の経験 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- MMCマイクロカプセルによる微小化学塞栓療法について (人工塞栓術の臨床応用)
- 期外収縮時の冠血流の様相 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 22. 転移性肺腫瘍に対する気管支動脈内抗癌剤注入療法について(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- AngiotensinII併用BAIの経験 : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- 放射線科医の立場から (臨床検査のBlind Spots--新しい視点をさぐる) -- (CTスキャンニング)
- 49) A-Cバイパスに対する心筋代謝からみた評価 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 12) 心臓中隔欠損症の術後心雑音および遺残短絡についての検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 肺癌放射線治療におけるBAIの併用について : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 15)冠動脉造影からみた副行路形成のパターン : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 期外収縮時の冠血流の様相(第3報) : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 15)植込み式ペースメーカーで心房ぺーシングを比較し得たSSSの1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に合併した完全房室ブロックに対するぺースメーカーの1著効例 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- Sinus node arteryの造影所見 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 40)不安定狭心症の治療経験 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 20) 当院における解離性大動脈瘤の臨床経験 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- B-3 気管食道瘻をともなう先天性食道閉鎖症における肺病変一剖検例ならびに実験的検索から(主題 5 新生児・乳児の呼吸管理)
- 浸潤性膀胱癌に対する補助療法(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 17. 縦隔腫瘍が疑われた非定型的サルコイドーシスの2症例(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 3. Adenoid cystic carcinomaの3症例(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 46. 肺癌における喀痰および気管支擦過細胞診の問題点 : とくに組織診との不一致例について(第10群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 小腸転移を示した興味ある肺癌の一症例 : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- 肺硬化性血管腫の1例 : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- 示-35 細気管支肺胞上皮癌11例の臨床的検討
- 細気管支肺胞上皮癌の臨床的検討 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 気管支カルチノイドの1手術例 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 130.異型扁平上皮化生を伴った肺の腺様のう胞癌の1例(第28群 呼吸器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- I-C-18 肺癌に随伴する肥大性骨関節症に関する検討 : 血中, 尿中エストロゲンとの関連性について
- 肺塞栓症 (救急計画法) -- (主要疾患--呼吸系)
- RI Angiocardiographyの試み : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 冠狭窄下におけるAdenosine,Dipyridamoleの冠血管に対する作用とこれらに対するAminophyllineの抑制作用 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 動脈硬化のX線学的診断--血管造影を中心に (動脈硬化の臨床特集) -- (最新の診断法)
- 脊椎,脊髄 (内科臨床とCTスキャン)
- 血管造影中の術者被曝とその低減についての検討
- 血管造影診断 (膵頭十二指腸領域疾患の診断と治療)
- 選択的血管造影による肝疾患の診断--とくに超選択的造影法と拡大撮影について (肝臓病:新しい考え方特集)
- X線防護シリ-ズ-11-脈管系X線検査における患者防護
- 肺癌の縦隔および肺門リンパ節転移に対するCTスキャンの診断能
- Computed Tomographyによる肝の脂肪沈着の診断 : 経禍を観察した2症例の報告
- 18)有茎左房粘液腫における左室機能の検討 : 血行動態と左室壁動態との関連 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 石灰化を伴った巨大左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 2)心筋シンチグラムによる心室中隔および後壁の厚さの計測の評価 : UCGおよび両室造影との対比(第1報) : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 前縦隔悪性腫瘍のCT診断
- 示-25 原発性肺癌における肝、骨および^Gaシンチグラフィの意義について
- 乾癬における骨シンチグラフィの臨床的意義
- 血管造影中の術者被曝とその低減についての検討
- 22) 肺動脈狭窄をきたした心臓粘液腫の一例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 癌の放射線治療における時間因子の実験的研究
- 33) 期外収縮時の冠血流の様相(11報) : 回旋技の慢性冠閉塞下における左前下行枝冠血流の反応 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈部分狭窄時における反応性充血 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 上顎癌の組織型,進展度と三者併用療法後の組織学的効果との相関について
- 単心房症の1治験例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会