92) 僧帽弁前尖裂隙による高度の僧帽弁逆流を主徴とした非定型的一次孔欠損型心房中隔欠損の一手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
栗林 良正
秋田大学心臓血管外科
-
栗林 良正
秋田大学医学部心臓血管外科
-
佐藤 護
由利組合総合病院心臓血管外科
-
佐藤 護
由利組合総合病院胸部心臓血管外科
-
佐藤 護
由利組合総合外科
-
飯島 啓太郎
由利組合総合病院心臓血管外科
-
木村 元
木村医院
-
中西 徹
平鹿総合病院(厚生連)
-
中西 徹
由利組合総合病院循環器科
-
丸山 史
由利組合総合病院循環器科
-
和田 智子
由利組合総合病院循環器科
-
佐藤 伸逸
由利組合総合病院循環器科
-
田中 ゆき
由利組合総合病院循環器科
-
木村 元
秋田大学医学部
関連論文
- 感染性腹部大動脈瘤の一治験例
- 13 未熟児PDA結紮術の遠隔成績の検討
- 偽性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 急性心筋梗塞再潅流症例の^Tc-PYP・^Tl-Cl同時収集SPECTにおけるoverlap像の検討 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究(第89報) : 心筋のエネルギー代謝と後負荷対応能(3) : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究(第88報) : 虚血心筋代謝-虚血再潅流心におけるadenine nucleotidesとenergy chargeの動向 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 再潅流心筋における代謝予備能に関する実験的研究 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 虚血心におけるmechano-electrical couplingの実験的検討(第2報) : 日本循環器学会第101回東北地方会
- Post-ischemic Vascular Stunning(第3報) : simulated ischemiaによる検討 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 動脈硬化に関する基礎的研究(第5報) : 血管内皮細胞の増殖速度 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 心房細動時の心電図波形変化に関する実験的検討 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究(第87報) : 心筋のエネルギー代謝と後負荷対応能(2) : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究(第86報) : 虚血心筋代謝:α遮断薬の及ぼす影響(4) : 日本循環器学会第100回東北地方会
- Post-ischemic Vascular Stunning(第2報) : 内皮依存性弛緩反応減弱とendothelin感受性亢進 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 心筋局所血流に関する実験的研究(第55報) : 虚血心におけるmechano-electrical couplingの実験的研究 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 重複大動脈弓手術における術後管理上の問題点
- 腹部大動脈瘤手術症例の遠隔成績 : 術前・術後の合併症との関係
- 49) A-Cバイパスに対する心筋代謝からみた評価 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 21) 術前後における肺動脈弁UCGの比較検討 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 35)べーチェット病に合併した右総腸骨動脈瘤の一例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈バイパス症例の臨床的検討 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 60才肺動脈狭窄症の一治験例 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 12) 心臓中隔欠損症の術後心雑音および遺残短絡についての検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- II-B-21 6ヶ月未満乳児開心術症例の検討
- II-B-148 2 才未満心室中隔欠損症の体外循環下開心根治手術(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-210 大動脈-肺動脈短絡作成に対する Homo-grft Vein の使用
- B-17 乳児の Rastelli 型手術成功例 : 手術後1ヶ月ならびに15ヶ月の血行力学的検索よりみた評価
- 虚血域心筋エネルギー代謝におよぼすpreconditioningの影響(5) : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 第100報 : 虚血域心筋エネルギー代謝におよぼすpreconditioningの影響(4) : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 第97報 : 虚血域心筋エネルギー代謝に及ぼすpreconditioningの影響(3) : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 15)冠動脉造影からみた副行路形成のパターン : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 心房細動に関する臨床的検討 : 経食道心エコー法を中心に : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 壮・中年層における血圧, 耐糖能異常の動脈硬化への影響 : 人間ドックを対象とした血圧, 空腹時血糖と脈波伝播速度の関連
- 脈波伝播速度を用いた頚動脈硬化度の推察 : baPWVと頚動脈エコーでの検討
- 15)植込み式ペースメーカーで心房ぺーシングを比較し得たSSSの1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- Recanalizationと冠副行循環を経時的に観察しえた心筋梗塞の1例 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 虚血性心疾患に対する多枝バイパスの経験 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 解剖学的修正大血管位置異常症の1例 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈閉塞の部位診断 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Ebstein病の1治験例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Saphenous Vein Aortocoronary Bypassの3例 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に合併した完全房室ブロックに対するぺースメーカーの1著効例 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- Sinus node arteryの造影所見 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 心内膜線維弾性症の1例 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 特発性肥大性大動脈弁下部狭窄病の1例 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 9) Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠動脈微細構築, 心筋構築に及ぼす影響(第6報) : Ca拮抗薬の効果(2)(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 12)Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠動脈微細構築、心筋構築におよぼす影響(第5報) : Ca拮抗薬の効果
- 多発性骨髄腫に合併した続発性心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 92) 僧帽弁前尖裂隙による高度の僧帽弁逆流を主徴とした非定型的一次孔欠損型心房中隔欠損の一手術例
- 冠動脈間吻合の血管造影による検討
- 乳児開心術における体外循環
- B-76 乳児開心術における体外循環(乳児開心術の方法 (II))
- Sinus Node Arteryの造影パターン
- 秋田県南西部本荘・由利地方における脳卒中の変遷と現状
- Tl-Cl reinjection法による虚血性心疾患例の検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 急性心筋梗塞例における^Tc-PYP・^Tl-Cl同時収集SPECTでのoverlap像の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 37)心筋梗塞巣に及ぼすpreconditioningの影響(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 35)Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠動脈微細構築心筋構築におよぼす影響(第4報) : ACE阻害薬およびangiorensinII受容体拮抗薬の効果(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 41)Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠動脈微細構築、心筋構築に及ぼす影響(第4報) : ACE阻害薬およびangiotensinII受容体拮抗薬の効果(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 40)Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠動脈微細構築、心筋構築に及ぼす影響(第3報) : 加齢の影響(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 経皮的冠動脈形成術の効果判定・再狭窄検出における経食道心エコーパルスドプラ法の有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 64)mitral complexの動態と機能性僧帽弁閉鎖不全における瞬時逆流量の経時的変化(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 急性冠症候群(ACS)における心臓由来脂肪酸結合蛋白(H-FABP)の有用性の検討
- 当院で経皮的冠動脈インターべンションを施行した症例の冠危険因子の管理状況について
- A-116 1才未満乳児心室中隔欠損症の体外循環下開心根治手術
- ASDを合併したEbstein奇形の経膣分娩の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 大動脈基部疾患に対する Cabrol・Piehler 手術の検討
- 不規則抗体による急性溶血をきたした一例と開心術後不規則抗体スクリーニングの意義
- 79歳急性A型大動脈解離の1手術治験例
- 腹部大動脈瘤と冠動脈病変合併症に対する一期的手術の経験
- 小児後腹膜腫瘍の1例 : 第194回新潟地方会,第159回東北地方会(合同地方会)
- 75)急速に拡張相に移行し死亡した若年発症家族性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 11)心筋梗塞巣に及ぼすpreconditioningの影響(第9報) : アデノシンの係わり(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- α1遮断薬 Doxazosin の心肥大・線維化抑制効果
- P096 Nitric Oxide(NO)長期抑制時の血行動態、冠動脈微細構築および心筋構築におよぼすCa拮抗薬の効果
- 心筋梗塞巣に及ぼすPreconditioningの影響(5) : 8-phenyltheophyllineおよびDipyridamoleの効果 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 運動負荷時の体液性昇圧因子の検討 : 負荷後10分での変動 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- Nitric Oxide(NO)長期抑制の冠微小循環・心筋 remodelingにおよぼす影響 : ACE阻害薬の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- α1遮断薬doxazosin少量長期投与は降圧をきたさずに心肥大, 線維化を抑制する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 第99報 : 色素染色法による心筋梗塞判定の問題点 : 再潅流時間の重要性 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 川崎病によると考えられた冠動脈病変の成人病 : 超音波所見を中心に(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 右室側肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 左室弛緩能評価の試み : ドップラー指標と観血的指標との対比 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症の一例 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 18)有茎左房粘液腫における左室機能の検討 : 血行動態と左室壁動態との関連 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 僧帽弁閉鎖不全における逆流面積と時間的推移 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 46)脳膿瘍を合併した臓器錯位症候群(下大静脈欠損奇静脈連絡・心房中隔欠損・部分肺静脈還流異常)の手術例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 第98報 : 梗塞巣に及ぼすPreconditioningの影響(4) : Dipyridamoleの効果 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 第96報 : 梗塞巣に及ぼすPreconditioningの影響(3) : 日本循環器学会第105回東北地方会
- Ischemic preconditioningにおけるadenosineの役割 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Ischemic Preconditioningが心筋梗塞サイズおよび心室細動発生率に及ぼす影響
- 転移性脳腫瘍術後症例に対する肺癌手術の経験
- ワーファリン治療による左心耳内血栓の縮小, 消失を経食道心エコーにより経時的に確認しえた3例
- C-98 乳児偽型総動脈幹症の手術・弁つき心膜管状グラフトによる1根治手術成功例
- 鏡像型左胸心の合併心奇形について : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 291. 多発心筋炎に於ける心病変の検討 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- Ischemic preconditioning とAdenosineの係わり
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 (第94報) : 梗塞巣に及ぼす Preconditioning の影響 (2)(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究 (第92報) : 梗塞巣に及ぼす Preconditioning の影響(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 術前照射療法後積極的血行再建術を施行した浸潤性胸腺腫の1手術成功例