209)心室内伝導障害における左右心室の収縮同時性に関する検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-11-01
著者
-
西本 正紀
和泉市立病院
-
越智 宏暢
大阪市大核医学研究室
-
生野 善康
多根総合病院内科
-
竹内 一秀
大阪市大第一内科
-
奥 久雄
大阪市大第一内科
-
生野 善康
多根病院
-
吉村 隆喜
大阪市大第一内科
-
生野 善康
大阪市大第一内科
-
越智 宏暢
大阪市大放射線科
-
西本 正紀
和泉市立病院内科
-
井上 英二
若草第1病院内科
-
田中 忠治郎
大阪市立大第一内科
-
南川 博司
和泉市立病院内科
-
小松 裕司
和泉市立病院内科
-
田中 忠治郎
大阪市大第一内科
-
田中 忠治部
大阪市立大第一内科
-
古川 宏太郎
和泉市立病院内科
-
木積 一憲
大阪市立大第一内科
-
小松 裕司
大阪市大第一内科
-
井上 英二
大阪市大第一内科
-
木積 一憲
大阪市大第一内科
-
南川 博司
大阪市大第一内科
関連論文
- 頭頸部癌における腫瘍マーカー(SCC抗原、シフラ21-1)とFDG-PETを用いた腫瘍糖代謝との関連について
- 副咽頭間隙腫瘍におけるFDG-PETの有用性
- 181) 自然軽快した炎症性腹部大動脈瘤の2例
- PET核医学ワーキンググループ(最終報告)
- PET 核医学 (継続)
- 院内製造されたFDGを用いてPET検査を行うためのガイドライン : 日本核医学会
- 「PET核医学」成果報告
- 肺腫瘍FDG-PET診断の多施設アンケート調査および病期診断における医療経済効果の検討
- PET核医学ワーキンググループ成果報告
- W2-12 ^ F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography (FDG-PET)による膵癌の予後の予測
- 63)Williams症候群の1成人例
- 135)スパイク状の中隔枝血流速波形を認めた肥大型心筋症の1例
- 69)心筋コントラストエコー法を施行した蛸壺様一過性心機能障害の1例
- 0972 慢性型肺血栓塞栓症に対する経皮的肺動脈形成術の有用性について
- 特発性房室ブロックの心筋生検所見
- Tl-201/Tc-99m同時収集心筋SPECT(Tl/Tc D-ECT)が再梗塞の部位診断に有用であった1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症におけるTl-201/Tc-99m同時収集心筋SPECTの定量的評価の試み : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 249)肺静脈瘤の1症例 : その画像診断を中心として : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 255)左室造影正常例における因子分析法の試み : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 15.FDG-PETにより評価した悪性胸膜中皮腫2症例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 婦人科悪性腫瘍の診断におけるFDG-PETの臨床的有用性と医療経済効果 : 多施設アンケート調査による検討
- 乳腺腫瘍におけるFDG-PET検査の有用性と医療経済効果-アンケート調査の集計結果による検討-
- 心筋 Integrated Backscatter の周期性変動値における心拍数の影響について
- 80) 冠動脈バイパス術後遠隔期に静脈グラフトの巨大瘤形成を認めた一例
- 重症大動脈弁閉鎖不全を伴い、急性心不全を呈した大動脈弁逸脱症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心エコーで心室瘤を認め、心内膜心筋生検にて心サルコイドーシスと診断し得た一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 左室狭窄部の拡張期異常血流が拡張中期雑音の成因と考えられた心室中部閉塞性肥大型心筋症の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 胸部下行大動脈に限局性の高度石灰化狭窄を伴った心不全の1例
- 心室中隔の解離および穿孔を合併した下壁梗塞の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 救命しえた高齢者左室自由壁破裂の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 全身麻酔による左室収縮機能の低下が肺静脈血流速波形に及ぼす影響について
- 多発性Fibromuscular displasia(FMD)の1例
- ショック症状を呈した若年発症心筋炎の2例
- 279)末梢性肺動脈狭窄の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 268)心心エコー上特異な壁運動異常を呈した胸部下行大動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 242)反復性頻拍発作を頻回に呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 核医学検査が骨塩定量測定値に及ぼす影響
- 0642 心筋梗塞患者における心筋PETのNH3とFDGの逆ミスマッチは生存心筋を表す
- 0305 ドブタミン負荷心電図同期テトロフォスミン心筋SPECTによる心筋血流と収縮予備能の同時評価
- 1079 ドブタミン負荷心電図同期Tc-99m-テトロホスミンSPECTを用いた心筋梗塞患者における心筋血流と収縮予備能の同時評価の検討
- 0664 急性心筋梗塞症の心筋障害に対する梗塞前狭心症の影響 : 安静時TI / BMIPP心筋SPECTによる検討
- 3)真性多血症に合併した無症候性心筋梗塞症の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 腫瘍-頭頸部, 肺, 乳腺
- 102)Ebstein奇形のNuclear Angiocardiogram : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 219.Nuclar Angiocardiographyによる胸部大動脈瘤の診断 : 第40回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 鉛板を用いないセンチネルリンパ節シンチグラフィの撮像法の検討 : 使用コリメータと収集エネルギー設定について
- 14) 若年者急性心筋梗塞症の一症例
- 52) 左室流出路狭窄を来した蛸壺様一過性左室壁運動障害の1例
- 21) 左回旋枝右冠動脈洞起始に発症した急性心筋梗塞症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 107)コントラスト心エコー図法が有用であった孤立性左室憩室症の一例
- 101)長距離バスでの移動後に発症した急性肺血栓塞栓症の一例
- 51)心室中隔欠損,単冠動脈を合併した右室二腔症の一例
- 209)心電図同期MRIによる肥大心の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- PETによる腫瘍診断-現状と今後の展望- : 司会の言葉
- 新Ca^ 拮抗剤 niludipine の臨床効果 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 50) 解離性大動脈瘤の肺動脈圧迫により著明な右心不全症状を呈した1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 悪性心嚢炎の保存的療法 : 肺癌症例について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 部分的肺静脈還流異常に合併した右肺動脈下行枝閉塞を来たした大動脈炎症候群 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心拍同期 CT 像による特発性肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心室憩室の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心筋梗塞における局所壁運動の因子分析による評価
- Phase analysisによる左室局所壁運動の定量的評価 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 209)心室内伝導障害における左右心室の収縮同時性に関する検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- RI ventriculography の Fourier 解析による心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 109)腫瘍摘出により心機能が正常化した褐色細胞腫によるカテコラミン心筋症の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 87)心室内血栓症を伴った好酸球性心筋炎の一症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 腫瘍切除により心機能の著しい改善が認められた褐色細胞腫の一例
- 左室中間部に限局した一過性壁運動異常を呈した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 長期生存した孤立性肺動脈弁欠損症の1例
- 137) 長期生存した肺動脈弁欠損症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 45) 巨大な破綻プラークを認めた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 36) 経皮的肺動脈形成術施行後5年の経過を観察した慢性肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 111) Primary Chylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 115)転移性巨大右房内腫瘍を形成した肺癌の1例 : 治療経過の観察 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 103)抗不整脈剤が原因と思われるTorsades de Pointesの1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Arrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1成人例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 肺動静脈瘤を有したOsler-Weber-Rendu病の1家系3症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 形態診断にCTが有用であった巨大左室瘤を有する陳旧性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 112)大動脈弁閉鎖不全を合併したcoronary artery ectasia : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 83)心嚢液採取における診断的価値 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 71)Pericardial mesotheliomaの1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- ECG gated cardiac computed tomography による心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 巨大心室瘤を伴った後壁梗塞の3症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心筋梗塞に続発した左室内血栓の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 肺塞栓症における気管支動脈造影 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 成人の修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 84)運動負荷試験により一過性の完全房室ブロックを生じた1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 250) 妊娠に伴いhypertensive crisisを呈したsipple症候群の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 248) 心エキノコッカス症の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 141) 非定型的大動脈炎症候群の2例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 81) 実時間心臓超音波断層図により僧帽弁破壊の過程を観察しえた細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 161) Thallium-201心筋シンチグラフィーによる肺高血圧の評価に関する研究 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 117) 三尖弁瘤を伴った心室中隔欠損 : 拡張期クリックの診断的意義について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 72) 大動脈弁上狭窄の心エコー図 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 144)Sick sinus syndromeを合併したWPW症候群にぺースメーカー療法を試みた1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 117)心タンポナーデの治療法に関する検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 65) 抗療性不整脈を合併したIHSSの1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 56) 急性心筋梗塞後に巨大心室瘤を呈した1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 44)全身麻酔中にST上昇を伴う心筋虚血発作をおこした1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会