Nifedipineの坑粥状硬化作用に関する実験的研究第1報 : 日本循環器学会第67回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-05-20
著者
-
江村 正
佐賀医科大学内科
-
高島 敏伸
佐賀医科大学内科
-
大森 啓造
佐賀医科大学一般内科
-
加藤 /博之
佐賀医科大学救急医学
-
太田 雄興
佐賀医大内科
-
江村 正
佐賀医大内科
-
大串 和久
佐賀医大内科
-
加藤 博之
佐賀医大内科
-
高島 敏伸
佐賀医大内科
-
樋口 直明
佐賀医大内科
-
大森 啓造
佐賀医大内科
-
須永 俊明
佐賀医大内科
-
須永 俊明
佐賀医科大学内科
関連論文
- 大学病院卒後臨床研修におけるプライマリ・ケア能力の修得過程と今後の課題
- プライマリ・ケアの観点から見た大学病院一般内科の高齢化社会における意義と役割 : 緊急入院症例の動向の解析から
- 33)循環器内科入院例におけるコレステロール塞栓による腎機能障害の検討
- 4)交感神経切除術が有効であった冠攣縮狭心症の一例
- 83) Peripheral Neurofibromatosis(NF-1)に肺動脈(弁)狭窄症を合併したWatson syndromeと考えられる1例
- 53) 心不全患者におけるエンドセリン-1と細胞接着分子に関する検討 : 左室機能および左室重量係数との関連
- 44)広範な刺激伝導障害を合併した孤立性左室心筋緻密化障害の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 29)心合併症を呈したBehcet病の5例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 80)心サルコイドーシスの5症例
- 47)拡張相へ移行して20年の経過で死亡した肥大型心筋症のl剖検例
- 前立腺炎 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (泌尿器系疾患)
- 用手的気道確保 (特集 気道確保法の選択とその実際) -- (気道確保の手段)
- 肝臓の低灌流状態におけるAT-IIIの肝臓障害予防効果
- 抗生物質と化学療法剤 (コメディカルのための呼吸療法マニュアル) -- (第4章 呼吸療法に必要な薬剤)
- 動悸 (特集 救急患者のみかた--症候学からみた救急臨床研修の到達目標)
- 炭酸脱水酵素が関与する病態--ARDSを中心に (特集 集中治療における炭酸ガス制御の必要性とは)
- 診療中に患者がショック状態に陥った場合の対応について教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (救急に際して)
- 米国におけるACLSトレーニングの経験 : CPR2000年新ガイドラインをふまえて
- 来院時心肺停止症例から研修医が学ぶべきこと - 大学病院救急部における心肺蘇生経験の実際とその意義の検討 -
- 特定機能病院におけるプライマリ・ケア教育 -特に1次から3次救急患者を受け入れる救急部における卒後研修について-
- 肺挫傷におけるケミカルメディエータの推移からみた急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の発生機序について
- アセタゾルアミドによる脳器血流増加作用 血管作動因子の推移について
- アセタゾラマイドによる炭酸脱水酵素活性低下時の細胞内pHとCa++の変化
- 救急現場における心停止患者の死因究明の難しさ
- 乗車中の妊婦の交通事故外傷について--腹部打撲による胎児への影響
- Nifedipineの坑粥状硬化作用に関する実験的研究第1報 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 35)高安病の体質的素因 : 大動脈弁閉鎖不全とHLABW52-DHO : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 51) 著明な右心拡大を伴い臨床上Uhl病を考えさせた心筋炎の1症例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23) 高安病に関する研究(第XI報) : 高安病患者の心音図所見について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 56) APACHE IIIを用いた急性期心不全の予後予測
- 3) インスリン抵抗性と冠動脈疾患
- P543 Stanford B型解離性大動脈瘤の内科治療中に腔の拡大(ulcer like projiction)を生じる症例の検討
- 1070 冠動脈疾患患者におけるインスリン抵抗性と血液凝固能の関連
- 0399 拡張型心筋症に対するβブロッカー療法の継続・維持に関連する臨床的予測因子の検討
- 59)急性左心不全をおこし,両冠動脈口の狭窄を伴ない手術にて救命し得た25歳,男性の大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 48) CARTO(解剖学的電気的マッピング法)ガイド下で行なった特発性右室流出路起源心室頻拍に対するカテーテルアブレーション治療の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 17) 冠動脈ステントに対する金属アレルギーの一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- ATP感受性心房頻拍に対しカテーテルアブレーション治療が有効であった2例の経験 : 心房中隔以外にリエントリー回路を有した例
- 63) 拡張型心筋症に対するβブロッカー療法継続予測式のプロスペクティブ検討
- 55) 心室細動で来院し,急性心筋梗塞との鑑別が必要であった"たこつぼ型左室壁運動異常"の一例
- 44) 重症歯周病より発症したと思われるStreptococcus anginosusによる急性心膜炎の一例
- 71) 拡張型心筋症における冠動脈病変の特徴
- 9) 原発性冠動脈解離による若年者心筋梗塞の一剖検例
- 左房粘液腫との鑑別が困難であった左房内有茎球状血栓の1例
- 103) PCPSを装着し緊急手術により救命した急性肺血栓塞栓症の一例
- 7) 無痛性心筋虚血(silent ischemia)症例の病像
- 1) Syndrome Xの予後について : 治療と長期経過の検討
- 104)本能性高血圧患者に於ける食塩摂取量の変化による血小板凝集能の変動 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 佐賀医科大学総合診療部を受診した患者の癌告知に関する希望の調査
- 肺高血圧症を伴った脚気心の1例
- めまいの診断における初診時関連臨床情報の価値
- 早期粥状硬化の成立-観察記録から-
- 初期粥状硬化の成立 : 観察記録から
- 高脂血症 (成人病における漢方療法--現代医療における漢方治療の役割) -- (各論)
- リポ蛋白代謝とLDLレセプタ-の分子構造
- 65)高血圧患者の等尺性運動負荷による血漿カテコールアミンの検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 71)血栓症の実験的研究 : 血小板血栓のin vivoに於ける定量化とプロスタグランジンによるその抑制 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 230. 高安病と血漿Thromboxane B_2 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 基本的神経診察法に関する客観的臨床能力試験:妥当性および評点と学習行動との関連性
- D1-15 若年男性に発症した肝臓周囲炎の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 総合診療研究会会員に対する老年医学(教育)のあり方についてのアンケート調査
- 血小板凝集能と心電図変化 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 頭蓋骨転移を初発症状とした肝細胞癌の1例
- 成人発症Stil1病の9例とくに診断上の問題点および本邦例と外国例との比較
- von Willebrand 因子の形態的研究 : リストセチン添加血小板凝集の強さと関与するvon Willebrand因子の大きさ