乳び心嚢の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-08-20
著者
-
宮崎 光一
三重県立志摩病院内科
-
田川 新生
三重県立志摩病院内科
-
石須 良一
名張市立病院内科
-
石須 良一
三重県立志摩病院内科
-
野口 幸延
三重県立志摩病院内科
-
安田 正樹
三重県立志摩病院内科
-
宮崎 光一
三重大学医学部内科学第一教室
-
垣本 斉
三重県立志摩病院循環器科
-
常岡 克伸
三重県立志摩病院内科
-
中西 歩
三重県立志摩病院内科
-
牧野 幸郎
三重県立志摩病院内科
-
仁木 康雄
三重県立志摩病院内科
-
村田 佐門
三重県立志摩病院内科
-
常岡 克伸
三重大学医学部第一内科
-
牧野 幸郎
三重大学医学部内科学第一教室
-
安田 正樹[他]
三重県立志摩病院内科
-
垣本 斉
三重県立志摩病院内科
関連論文
- 0586 Ca^感受性の増強は心エネルギー効率を改善する : Ca^ sensitizer MCI-154による解析
- 無黄疸にて発見され,胆嚢への管腔内表層性進展をともなった中下部胆管癌の1例
- 慢性心不全患者の心臓由来脂肪酸結合蛋白 (H-FABP) 定性試験陽性は進行中の心筋壊死を意味するのか?(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 108) CTで腹部偽性大動脈瘤の出現が観察された一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 91) 肥大型心筋症における凝固線溶活性(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 120)虚血性心疾患における^I-BMIPP心筋シンチグラムの臨床的意義(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 42)原発性冠動脈解離による急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 128)一過性左室壁運動異常をきたした後、心尖部肥大を認めた1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 26)不安定狭心症治療中、後腹膜血腫をきたした1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 膵障害を併発した薬剤性肝障害の1例
- 50) 腎不全を伴う心不全にSpironolactoneが著効を示した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 59)心のうに原発した線維肉腫の1症例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 21)各種心疾患における左室壁運動に関する検討 : 心エコー図を中心として : 日本循環器学会第55回東海地方会
- P289 拍動心におけるβ_3アドレナリン受容体の機能的役割
- 右冠動脈奇形の1症例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 107) Romano-Wardの1剖検例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 193) Total arterial complianceに及ぼす加齢の影響(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 大動脈augmentation indexと脈波伝播速度との関係(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 一回拍出量(SV)/脈圧(PP)は全動脈コンプライアンス(TAC)の指標となりうる(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 106) 腹部大動脈破裂に急性大動脈解離を合併した1例
- 94)肺高血圧症をきたした腫瘍性肺塞栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 大動脈肺動脈中隔欠損症の1成人例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 結核性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- Aneurysm を伴った Aortico-Right atrial communicationの1成人例
- 気管支鏡下に菌塊を確認しえた肺アスペルギルス症の1例
- 54) 心機能低下例の血中BNP値と機械的負荷の関係(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 0887 ニトログリセリン大動脈内投与による動脈圧受容体の評価について
- 0903 正常心筋および虚血心筋でのEMD-53998のカルシウム感受性増加作用発現性の違い
- 当院におけるたこつぼ型心筋障害の臨床的検討(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 乳び心嚢の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- グリチルリチンの少量投与による低K血性筋症を伴った偽性アルドステロン症の1例
- 三日熱マラリアの3例
- 成因からみた慢性肝炎の臨床病理学的検討 : 特にC型慢性肝炎の臨床病理学的特徴とHCV抗体(C100抗体)の臨床的意義について
- 28)心筋膿瘍の一症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 三重県南勢町における骨粗鬆症の集団検診について : 南勢町研究 第2報
- 104)心筋梗塞例におけるIntervention心プールシンチグラフィー : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 38)心筋梗塞急性期におけるDiltiazemの効果 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 24)Nitorol負荷心エコー図法による本態性高血圧症の検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 92)心筋炎の3例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 31) 交感神経異常の関与が疑われた一過性心筋障害の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 「株式会社」より出発した病院 : その沿革史
- 48) 著明なトランスアミナーゼの上昇を示した心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 103) 心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 63)心横紋筋肉腫の1剖検例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 13)僧帽弁閉鎖不全症を示したMarfan症候群の1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 三世代家族にみられた結核家族内感染事例
- 経皮経肝的閉塞法(PTO)により止血しえた食道静脈瘤出血の1例
- 慢性肝不全の高アンモニア血症に対する治療--特にLactuloseを中心として
- 亜急性肝炎に関する臨床病理学的研究
- 交換輸血により救命し得た劇症肝炎の1例
- 肝疾患時の糖代謝異常に関する研究 特に肝の組織所見を中心として
- 三重県志摩地方における胆嚢胆石調査 : 第一報 (住民検診と栄養調査)
- 内視鏡的硬化療法による食道静脈瘤の治療 : その止血効果と予後に関する検討
- 絨毛上皮腫を伴う男子前縦隔原発奇形腫の一剖検例
- 肝門部肝細胞癌による閉塞性黄疸に対してWallstentが有用であった一例
- 肝硬変患者におけるpropranololの肝血行動態におよぼす影響
- 妊娠の度に高脂血症と膵炎を繰り返した1症例
- 血清コリンエステラーゼ欠損症の1家系
- 自己免疫機序が関与したと考えられるA型急性肝炎再燃の1例
- Clinicopathological study on liver injury in young adult patients with measles.
- A case of ulcer combining intestinum tenue diverticulum having trouble with the diagnosis.