0765 高拡張圧によるPTCA後の再狭窄率は、Palmaz-Schatz stent植込み後の再狭窄率に匹敵する : high pressure PTCA 350病変の成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
新井 英和
福岡徳洲会病院循環器内科
-
高添 啓二
熊本大学医学部循環器内科
-
森山 泰
熊本大学医学部循環器内科
-
下村 英紀
福岡徳洲会病院循環器科
-
新井 英和
大隈鹿屋病院循環器科
-
平井 信孝
福岡徳洲会病院循環器科
-
森山 泰
福岡徳洲会病院循環器科
-
高添 啓二
福岡徳洲会病院循環器科
-
新井 英和
福岡徳洲会病院循環器科
-
平井 信孝
熊本大学循環器内科
-
下村 英紀
福岡徳洲会病院
関連論文
- 左鎖骨下動脈狭窄性病変に対しステントを用いて治療した1症例
- 95) 繰り返す動静脈血栓症の一例
- 2) 閉経前異型狭心症患者の月経周期における心筋虚血発作の変動
- 47) 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)における経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の有効性
- 1078 分泌型typeIIホスホリパーゼA2の血中濃度と不安定狭心症予後との関係
- 0840 急性心筋梗塞症(MI)での血栓溶解療法における活性型プロテインC(APC)の併用効果の検討
- 0801 冠攣縮後の冠循環における血小板小凝集塊生成の亢進
- 0776 メラトニン投与による人心血管自律神経系への急性効果
- 0727 心筋梗塞患者の血清matrix metalloproteinase濃度
- 16)冠状動脈の4枝にわたりPTCAが反復施行された心筋梗塞の1剖検例 : 冠状動脈の連続切片による組織病理学的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 15)4枝に対するPTCAの後,短期間に再狭窄を繰り返し,緊急PTCAを繰り返した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 63) 冠状動脈動脈硬化性病変の自然歴について : CAG上の進展・退縮の頻度 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 107)安静時心電図異常(ST-T変化)と心機能 : "正常"冠動脈・左室造影所見を呈した症例について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 19)PTCA : 多枝病変例での成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 18)PTCA : 高齢者での問題点について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 17)待機的冠動脈形成術 : 200例での成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 275)左室等容拡張期圧波形の解析 : Time Constant(Weiss法)におよぼす経皮的冠動脈拡張術(PTCA)の影響について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 214)経皮的冠動脈形成術(PTCA)前後の運動負荷^Tl心筋シンチよりみた冠動脈病変重症度の意義 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 119)ポルストマン氏法による動脈管閉鎖術後菌血症を来たしプラグ除去により治療した1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 不安定狭心症に対する delayed catheter intervention
- elective Directional Coronary Atherectomyの不成功原因、合併症とその対策についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症に対するDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の初期成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-BMIPP心筋SPECTによる不安定狭心症の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Braunwaldの不安定狭心症分類別にみた経皮的冠動脈形成術(PTCA)の成績 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- direct PTCA(経皮的冠動脈形成術)と血栓溶解療法のどちらが急性心筋梗塞(AMI)に対する一次的治療法として適当か
- 30)急性心筋梗塞に対するPTCAの効果 : 発症早期,遠隔期の^Tl心筋シンチによる評価 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 経皮的人工心肺(PCPB)によるSupported PTCAを施行した陳旧性心筋梗塞の1例
- 15) 陳旧性心筋梗塞責任冠動脈に対する経皮的冠動脈形成術(OMI-PTCA)は左心機能を改善するか否か : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 4) 手術不能な大動脈弁狭窄症を伴った急性心筋梗塞症に対し経皮的冠動脈形成術, 経皮的大動脈弁形成術を行った1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- ステント留置後の冠動脈再狭窄予防に有用なスタチンとアンジオテンシン受容体拮抗薬の併用療法
- P669 超高齢者における各種冠血管形成術の効果の検討
- 0691 急性心筋梗塞における血中Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)の経時的変動
- 1121 カプトプリル投与による心筋梗塞(MI)患者の血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性及びtissue plasminogen activator(tPA)抗原の変動
- 37) 当院におけるFilter device (Filtrap)の使用経験および有効性の検討(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 先天性プロテインC欠乏症に伴う肺塞栓症および下肢静脈血栓症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 急性冠症候群に対するself-expanding RADI-US STENTの有用性(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 洞不全症候群と心房粗動を合併したBrugada症候群の1例
- 39)原発性ヘモクロマトーシスに伴う拡張型心筋症の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 58) 第5世代dual chamber型除細動器植込みを行った閉塞性肥大型心筋症の一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 85) 不安定狭心症患者の病態について : 血小板凝集,凝固,線溶の観点から
- 0925 ビデオカンファレンスを用いた離島における急性心筋梗塞症の診療支援 : 遠隔PTCAの成果
- 0782 高圧の冠動脈拡張によりstent like resultは増加し再狭窄率は低下する
- P081 心筋梗塞症患者における血清Angiotensin Converting Enzyme(ACE)活性と血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性の関連
- P070 optimal PTCAは高圧拡張で達成される : QCA・冠予備能による検討
- 0765 高拡張圧によるPTCA後の再狭窄率は、Palmaz-Schatz stent植込み後の再狭窄率に匹敵する : high pressure PTCA 350病変の成績
- P673 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法時の活性型プロテインCの経時的変化 : tPAとUK投与時の相違
- 45)心筋梗塞急性期にステント植え込みを行った2症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P639 血栓溶解療法(CT)の種類による血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性の経時的変化の相違
- 0226 急性心筋梗塞症(AMI)患者における血漿活性型プロテインC(APC)濃度と血栓溶解療法の効果について
- 0411 抗酸化剤投与による冠攣縮性狭心症患者の血管内皮機能の改善
- P794 スクリーニング検査としての心筋血流シンチグラムの長期予後から見た有用性
- 1080 急性冠症候群の予後指標としての血小板小凝集塊測定の意義 : レーザー散乱粒子計測法を用いての検討
- 80) 房室結節回帰性頻拍におけるslow pathway焼灼に複数回の有効通電を必要とした2症例
- 101)Haloカテーテルが通常型心房粗動の高周波心筋焼灼術に有用であった一例
- 0129 慢性心不全患者における血漿dehydroepiandrosterone sulfate (DHEAS) 濃度の検討 : 酸化ストレスとの関係について
- 0852 急性心筋梗塞急性期における血漿solubleP-selectin濃度の上昇
- 18) Tissue factor (TF) /Tissue factor pathway Inhibitor (TFPI) Ratioによる安定狭心症患者のPTCA後再狭窄の予測について
- P091 経皮的冠動脈拡張術(PTCA)前後における血漿Monocyte Chemoattractant Protein-1(MCP-1)抗原量の動態
- P090 安定労作性狭心症患者へのステント留置例におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1(MCP-1)の動態
- P279 急性心筋梗塞(AMI)患者におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1(MCP-1)の動態
- 0695 心筋梗塞患者でのエナラプリル投与における血漿Tissue FactorとMonocyte Chemoattractant Protein-1の変動
- 0496 不安定狭心症患者における血漿Free Tissue Factor Pathway Inhibitor、Tissue FactorおよびProthrombin Fragment 1+2濃度
- 0409 狭心症患者におけるヘパリン投与後の血漿Tissue Factor Pathway InhibitorとTissue Factor抗原の変動
- P020 Dehydroepiandrosterone補充療法が血管内皮機能に及ぼす影響
- 0273 ACE阻害薬のresistance vesselとconduit arteryにおける内皮機能に及ぼす効果
- P277 エストロゲン補充療法が血管内皮機能および線溶能に及ぼす影響
- 0107 高レムナント血症患者の内皮障害における酸化ストレスの役割
- 1071 ビタミンEは狭心症患者の凝固線溶能を改善する
- 0800 冠攣縮性狭心症患者の冠循環における抗酸化LDL抗体の上昇
- 0115 心筋梗塞患者の血中チオレドキシン濃度とリモデリング
- 0090 不安定狭心症における血小板凝集,凝固,線溶の動態
- 6)心筋梗塞患者におけるplasminogen activator inhibitor(PAI)とtissue factor(TF)に対するenalapril投与の効果
- P750 狭心症患者における血小板凝集能の日内変動についての検討
- P749 冠攣縮による血小板小凝集塊の生成亢進
- P271 急性冠症候群患者における血小板小凝集塊の生成亢進
- P565 冠動脈硬化の進展と血漿Tissue Factor Pathway Inhibitorの関連 : 血管内エコーによる評価
- P203 冠攣縮性狭心症患者の長期予後に及ぼす Plasminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 5.4年間に及ぶ遠隔期予後の検討
- 0969 血管内エコーによる冠動脈内プラークの性状と血漿Plasminogen activator inhibitor活性値の関連
- 0937 冠攣縮性狭心症患者の冠循環おける血漿 Tissue Factor(TF)値の上昇
- 0936 急性冠症候群における血清Hepatocyte Growth Factor(HGF)の上昇
- 0929 アセチルコリンによる冠攣縮誘発は冠循環でのt-PA放出を亢進する
- 0885 不安定狭心症患者における血漿Nuclear Matrix Proteins(NMPs)41レベルの検討 : 不安定狭心症におけるアポトーシスの関与
- 0689 急性心筋梗塞患者における血中Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)およびTissue Factor(TF)の検討
- 0410 狭心症患者の長期予後に及ぼすPlaminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 4.7年間に及ぶ遠隔期調査
- 急性心筋梗塞(AMI)患者における血漿 : Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性, 血漿Tissue Plasminogen Activator(t-PA)抗原値およびLipoprptein(a)[Lp(a)]値の経時的変動 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 再灌流療法(RT)の種類による血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性の経時的変化の相違 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0868 メラトニンと自律神経活動の日内リズムとの関係
- 0255 冠攣縮性狭心症患者は夜間のメラトニン分泌が増加している : 狭心症発作の日内変動との関連性について
- P605 冠攣縮時における陰性U波の検討
- 83) 出血性合併を生じた骨盤内腫瘍摘出後肺塞栓症例に血栓溶解療法を実施した一例
- P550 末梢抵抗血管の内皮機能に及ぼす高比重リポ蛋白(HDL)コレステロールの効果 : 喫煙との関連について
- 0817 不安定狭心症患者の予後と血漿tissue factor抗原レベル
- 0710 Intercellurar adhesion molecle-1は狭心症患者における将来の心事故発生を予測する
- 0601 急性心筋梗塞患者および陳旧性心筋梗塞患者の血漿抗酸化LDL抗体レベルの検討
- 0247 攣縮を有する冠動脈のトーヌスに及ぼす還元型グルタチオンも効果
- 0066 急性心筋梗塞患者の血清matrix metalloproteinase(MMP)レベルの検討
- 0063 急性冠症候群の冠循環における抗酸化LDL抗体の上昇
- 0165 冠攣縮性狭心症患者の前腕抵抗血管における一酸化窒素の役割
- 急性左心不全をきたし, 心内膜下梗塞様の心電図変化を示した拡張型心筋症の1症例
- 経皮的冠動脈ステント留置術を受けた透析患者において, 糖尿病は臨床転帰に影響を及ぼすか