急性左心不全をきたし, 心内膜下梗塞様の心電図変化を示した拡張型心筋症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
岩永 勝義
熊本中央病院循環器科
-
森山 泰
熊本大学医学部循環器内科
-
柏木 孝史
宮崎市郡医師会病院
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター内科
-
後藤 和夫
Kumamoto University Myocardial Infarction Study (kumis) Group
-
柏木 孝史
熊本中央病院循環器科
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター 内科
-
後藤 和夫
熊本地域医療センター医師会病院循環器内科
-
森山 泰
熊本地域医療センター循環器内科
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター
関連論文
- 94) Power-Injector (CAG-50^)を使用した4Fr brachial catheterによる冠動脈造影法
- 1035 高齢不安定狭心症患者の治療選択 : 予後とQOLの観点から
- 0909 ACE阻害薬イミダプリルの急性心筋梗塞急性期投与効果について : 血漿Brain Natriuretic Peptide値を指標として
- 17) 巨大冠動脈瘻の2例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 47) 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)における経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の有効性
- 0840 急性心筋梗塞症(MI)での血栓溶解療法における活性型プロテインC(APC)の併用効果の検討
- 0776 メラトニン投与による人心血管自律神経系への急性効果
- 1121 カプトプリル投与による心筋梗塞(MI)患者の血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性及びtissue plasminogen activator(tPA)抗原の変動
- P081 心筋梗塞症患者における血清Angiotensin Converting Enzyme(ACE)活性と血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性の関連
- P070 optimal PTCAは高圧拡張で達成される : QCA・冠予備能による検討
- 0765 高拡張圧によるPTCA後の再狭窄率は、Palmaz-Schatz stent植込み後の再狭窄率に匹敵する : high pressure PTCA 350病変の成績
- P673 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法時の活性型プロテインCの経時的変化 : tPAとUK投与時の相違
- 45)心筋梗塞急性期にステント植え込みを行った2症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P639 血栓溶解療法(CT)の種類による血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性の経時的変化の相違
- 0226 急性心筋梗塞症(AMI)患者における血漿活性型プロテインC(APC)濃度と血栓溶解療法の効果について
- 0411 抗酸化剤投与による冠攣縮性狭心症患者の血管内皮機能の改善
- 0129 慢性心不全患者における血漿dehydroepiandrosterone sulfate (DHEAS) 濃度の検討 : 酸化ストレスとの関係について
- P279 急性心筋梗塞(AMI)患者におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1(MCP-1)の動態
- P020 Dehydroepiandrosterone補充療法が血管内皮機能に及ぼす影響
- 0273 ACE阻害薬のresistance vesselとconduit arteryにおける内皮機能に及ぼす効果
- 0107 高レムナント血症患者の内皮障害における酸化ストレスの役割
- 0181 急性心筋梗塞の再潅流療法におけるPulse Infusion Thrombolysisの有用性に関する検討
- P310 高度再狭窄を免れた経皮的冠動脈形成術(PTCA)症例の長期予後
- P749 冠攣縮による血小板小凝集塊の生成亢進
- P271 急性冠症候群患者における血小板小凝集塊の生成亢進
- 26)6Fガイドカテーテルを使用した右上腕動脈よりのインターベンションの有用性
- 34) STENTING の際に冠動脈 RUPTURE をきたし PERFUSION BALLOON にて対応できた症例
- P612 若年性虚血性心疾患の臨床的特徴の検討
- P072 PTCAにおけるacute recoilの検討 : 長時間拡張と短時間拡張の無作為比較 : 慢性期再狭窄との関連についての考察
- P053 虚血性心疾患における経皮的冠動脈形成術(PTCA)と内科療法の比較 : 長期予後に対するPTCAの効果と予後決定因子について
- 0764 冠動脈インターベンションにおける右肘動脈と大腿動脈アプローチ法の無作為比較の成績
- P203 冠攣縮性狭心症患者の長期予後に及ぼす Plasminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 5.4年間に及ぶ遠隔期予後の検討
- 0410 狭心症患者の長期予後に及ぼすPlaminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 4.7年間に及ぶ遠隔期調査
- 急性心筋梗塞(AMI)患者における血漿 : Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性, 血漿Tissue Plasminogen Activator(t-PA)抗原値およびLipoprptein(a)[Lp(a)]値の経時的変動 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 再灌流療法(RT)の種類による血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性の経時的変化の相違 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0632 パワーインジェクター(CAG-50^)を使用した遠隔操作冠動脈造影法
- 0568 再狭窄を免れたPTCA施行部位において、狭窄進行がみられた19症例の検討
- 63) 心臓内に限局したTumoral Calcinosisの1例
- 原発性肺高血圧症に対する吸入NOガス療法 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 同一領域に再梗塞をおこした症例についての心電図変化 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 虚血性心疾患における, 臨床症状の発現と冠動脈硬化の進行についての比較, 検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 42)高血圧, 対称性肥大心にみられた左室流出路狭窄の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 96) Pacemaker(DDD)植え込みにより薬剤抵抗性の心房細動(Af)発作をコントロールし得た肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 37)パワーインジェクター使用下での4F診断用カテーテルの冠動脈造影における信頼性の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 20)若年発症の狭心症例のDCA切除病変における組織学的検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 30)Plasminogen activator inhibitor(PAI)活性値及びTreadmillによるPTCA後再狭窄の非侵襲的評価(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P497 高度腎機能低下例に伴う不安定狭心症(UAP)についての検討
- P010 パワーインジェクター使用下での4F診断用カテーテルの冠動脈造影における信頼性の検討
- 0944 急性心筋梗塞急性期におけるACE阻害薬イミダプリルの血漿Tissue Factor抗原の変動に及ぼす効果
- 0662 急性心筋梗塞症における血漿Tissue FactorおよびTissue Factor Pathway Inhibitorの経時的変動について
- 0566 PTCA前後における血漿Tissue FactorとTissue Factor Pathway Inhibitorの変動と再狭窄の関連について
- 104)右室腫瘍の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 左房粘液腫2例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty(PTCA)後の再狭窄と線溶活性の変動 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈狭窄と冠攣縮に対する冠危険因子の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- カラードップラー法により確認された逆行性腹部限局型解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- エルゴノビン誘発による冠スパスムと Alexithymia の関連性の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 肺塞栓症を合併した三尖弁感染性心内膜に対する三尖弁置換術の1治験例
- 心身医学的にみた血管攣縮性狭心症と非定型的胸痛群 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心身医学的にみた血管攣縮性狭心症と非定型的胸痛群(2) : stress eventとexplanatory modelを用いた検討
- 52)多段階運動負荷試験で陽性を示した単冠動脈の1症例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- Directional Coranary Atherectomy(DCA)による線溶活性への影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 10)心室細動,電気的交互脈等,多彩な臨床症状を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 57)高度腎機能低下例における虚血性心疾患(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 47)Palmaz-Shatz STENT留置の際の問題点並びにその合併症について(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 36)Palmaz-Shatz Stentの初期成績(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 急性左心不全をきたし, 心内膜下梗塞様の心電図変化を示した拡張型心筋症の1症例
- 39) PTCA(経皮的冠動脈形成術)時のsoluble Intercellular Adhesion Molecule-1(sICAM-1)と再狭窄の関連性について(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 21) 狭心症における自覚症と冠動脈造影所見の比較 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 興味ある組織所見を呈した悪性心腫瘍の1例
- Nitro-BT による早期死亡心筋硬塞の部位検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁狭窄症に合併した左房内 fungus ball 形成の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- ACバイパス手術前および退院時の冠動脈造影所見の比較検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- PTCA (経皮的冠動脈形成術) の再狭窄 : 拡張前冠狭窄と再狭窄との関係について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 左心機能指標としてのPCWPの問題点
- 僧房弁狭窄症と塞栓症との関係について : 過去6年間の当科入院患者の検討
- 7)橋本氏病を伴った原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 当院における急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの成績 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 高度冠動脈狭窄の著しい自然退縮を呈した症例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 心筋虚血検出におけるCoronary Flow Wireの有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈解離の2症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 当施設におけるPTCAの合併症 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 当施設における多回PTCA例の検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 不安定狭心症の診断および治療上の問題点
- 冠攣縮性狭心症の予後
- 虚血性心臓病に対するCABG, PTCA併用症例の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 冠動脈造影よりみた虚血性心疾患の内科的治療の予後 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- PTCA時の急性冠閉塞に対する強制冠潅流の基礎的検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- Atherematous embolismの2例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 41)PTCAに際して使用した低分子デキストランによると思われるosmotic nephrosisの1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 88)アミサリンにより引き起された心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 46)Amisalin induced LBBBの1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 115)ペースメーカー植込み患者に於ける三尖弁逆流 : 超音波パルスドプラ法による検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 116) Hoter心電図記録中に発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 頻脈依存性及び徐脈依存性右脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 118)甲状腺癌を伴った褐色細胞腫(Sipple氏病)の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 肝硬変症にともなう肺高血圧症の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 子宮癌の心転移の一例,特に UCG 所見について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 7) 頻脈依存性及び徐脈依存性左脚ブロックの1例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- UCGにて右室拡大を追跡したpulmonary emboismの一例 : 第39回日本循環器学会九州地方会