7) 持続性心室頻拍として発症し、拘束型心筋症様血行動態に移行した拡張型心筋症 : 心移植適応検討例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
金 公宅
亀田総合病院循環器内科
-
高橋 暁行
さいたま市立病院循環器科
-
楊 志成
亀田総合病院循環器内科
-
高橋 暁行
亀田総合病院循環器内科
-
葉山 泰史
亀田総合病院循環器内科
-
前田 文昭
亀田総合病院循環器内科
-
常盤 由美子
亀田総合病院循環器内科
-
楊 志成
慶應義塾大学医学部関連病院循環器研究班
関連論文
- ロータブレーターで得られる血管内腔とバーサイズとの関係 : IVUS による検討
- P658 真の小血管に対する2.5mm size Multi-Link stentの成績
- 当院における経皮的冠動脈形成術の現況 : 1997年の初期, 遠隔期成績
- P637 Rotablatorで得られる血管内腔とburrサイズとの関係 : IVUSによる検討
- 0824 慢性完全閉塞病変はそのまま放置しておいてよいか? : 遠隔期予後からの検討
- 0204 主病変治療の際に側枝へのPTCAは必要か?
- バイパス嫌性血管(VBRS)に対するPTCA : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右冠動脈に起因する心筋梗塞症に対する再疎通療法の効果
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的,経静脈的交連裂開術の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 89)有意狭窄病変のない冠動脈内に血栓を認め、ジョギング開始直後に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 僧帽弁狭窄症に虚血性心疾患を合併しPTCAとPTMCで治療した2症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 冠スパスム性をもつ有意狭窄病変に対するPTCAの影響について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Tl-201心筋SPECTを用いた陳旧性心筋梗塞領域に対するPTCAの効果の予測
- PTCA施行部位のエルゴノビン感受性について : 冠動脈内選択的注入エルゴノビン負荷試験からの検討
- PTCAの長期成績の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 左室局所壁運動からみた慢性完全閉塞病変に対するPTCAの有用性の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 再開通療法後の左室壁運動改善効果に及ぼす側副血行路の重要性についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 急性心筋梗塞における閉塞冠動脈再疎通療法の長期効果
- P072 endothelin-1によるNADH/NADPH酸化酵素を介した心筋細胞内でのH_2O_2の生成と心肥大への関与
- 0949 骨髄間質細胞由来の心筋細胞におけるカテコラミン受容体の発現および機能解析
- 0695 心筋細胞におけるEndothelin-1によるCaMK IIを介したシグナル伝達機構の解析
- P133 骨髄間質細胞から分化誘導した心筋細胞(CMG細胞)の分化過程における位置付け
- 1161 心筋細胞におけるEndothelin-1(ET-1)によるPyk2を介した電位依存性Kチャネル(Kv1.2)の修飾機構の解析
- 0404 心肥大反応においてtyrosine phosphataseを介したシグナル伝達系が活性化される : gp130を介したPTP1Dの活性化
- 82) CABG術後の僧帽弁閉鎖不全症に対し右開胸心拍動下に僧帽弁置換術を施行した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 診断 胸部X線写真 (カラーで診る 臨床現場で役立つ 病棟必携!心不全診療マニュアル) -- (急性心不全)
- P691 心筋細胞におけるGq結合型受容体(GqCR)を介したEGFR,Pyk2,c-Srcの活性化とERK活性化に至る経路の解析
- P689 心肥大刺激はラット心筋細胞においてzinc finger型転写調節因子cMG1/ERF-1の発現を誘導する
- P503 Kチャンネル遮断薬は心筋細胞内Ca^の上昇, ERKの活性化を介し心肥大マーカー遺伝子を発現する
- 0364 心筋細胞におけるIGF-1刺激によるSTATリン酸化の機序
- 78)興味ある心エコー所見を呈した血栓形成期のLoeffler心内膜炎の一例
- 0405 Leukemia inhibitory factor(LIF)に よ るCalcium/Calmodulin-dependent Protein Kinase(CaMK II)活性化機構の解明と心肥大形成におけるその意義
- 0403 Angiotensinll(Angill)による心肥大形成には心線維芽細胞から分泌されるIL-6 family cytokineのparacrine作用が重要である。
- P724 骨髄間質細胞より分化誘導した心筋細胞(CMG細胞)の電気生理学的特徴と心筋特異的遺伝子発現
- P542 心筋細胞におけるLIF刺激にともなうp70、p90^活性化経路と心肥大における意義
- P541 IGF-1は心筋細胞においてIRS-1、-2、raf1/MAPK系だけでなくJAK/STAT系を活性化する
- P536 Angiotensinll(AngII)による心筋細胞の遅延性STATリン酸化はIL-6family cytokine(CT-1、IL-6、LIF)の誘導による
- 1001 骨髄間質細胞から心筋細胞への分化誘導法の確立
- 0993 ラット圧負荷刺激心筋におけるJAK/STAT系の活性化に会いするIL-6サイトカインファミリーの関与
- P347 培養心筋細胞伸展刺激に伴うJAK-STATシグナル伝達系の活性化はAngiotensin II (AngII)によるものではない
- P345 Leukemia inhibitory factor(LIF)の心筋細胞におけるRaf-1、MEK、ERK1/2、S6 Kinaseを介したシグナル伝達機構の解析
- P219 Angiotensin II(AngII)はAT-1形質転換心筋細胞に肥大促進的ではなく細胞分裂促進的に働く
- 0814 ラット圧負荷肥大心におけるCardiotrophin-1 (CT-1)の発現亢進とJAK-STATシグナル伝達系の活性化
- 0813 急性および慢性圧負荷心筋におけるCardiotrophin-1遺伝子発現の亢進
- 0610 本邦における拡張型心筋症症例の抗心筋自己抗体の陽性率 : 検出法とその判定結果に関する検討
- 0100 ラット圧負荷肥大心におけるJAK-STATシグナル伝達系の活性化とAngiotensin II (Ang II)の関与
- 7) 持続性心室頻拍として発症し、拘束型心筋症様血行動態に移行した拡張型心筋症 : 心移植適応検討例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 36) 急性心筋梗塞症に認められた冠動脈解離3例における検討(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 冠動脈内エコー : Coronary Intervention後の所見について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 血栓を伴うSaphenous Vein Graft狭窄に対してTransluminal Extraction Catheter(TEC)Atherectomyを施行した1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の急性冠動脈閉塞および冠動脈解離に対する緊急ステント植込術の有効性と安全性の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左冠動脈主幹部病変に対するPTCAの短期および長期成績の検討 : New Devicesとの比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞責任病変に対するdirect PTCA成功例の再狭窄に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA施行症例の血管造影から見た経過の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Strecker Stent の初期成績(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Coronary Intervention 後の冠動脈内エコー所見についての検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ostium に対する Excimer laser coronary angioplasty の経験(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 慢性透析患者におけるPTCA
- 静脈グラフトに対するPTCAの長期成績
- PTCA後長期成績の検討
- 冠攣縮性狭心症の危険因子の検討
- 肥大型心筋症における冠攣縮に関する知見
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1救命例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- PTCAとバイパスの選択-慶應多施設共同研究結果と欧米との比較-
- ARVD症例の再発性持続性心室頻拍に対する温度ガイド高周波カテーテルアブレーション : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 低Ca血症の是正により左室機能の改善を認めた特発性副甲状腺機能低下症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 静脈グラフト閉塞例に対するPTCAの初期成績と遠隔期成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における年齢・性別の与える影響についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAの危険因子としての年齢の検討
- 吻合部狭窄による内胸動脈グラフトの血流動態変化 : 鎖骨上窩アプローチ超音波ドップラー法による検討
- P810 重症心不全例に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み(第II報)
- 0321 重症心不全に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み
- 甲状腺機能亢進症に合併したsick sinus syndromeの2症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 53)緊急僧帽弁人工弁置換術にて救命し得た急性後壁心筋梗塞に伴う前乳頭筋完全断裂の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 436 急性大動脈弁閉鎖不全を合併し、緊急大動脈弁・僧帽弁置換術を施行した慢性関節リウマチの一例
- 3)Arrhythmogenic right ventricular dysplasia 2例に対する電気生理学的検討および抗不整脈薬治療経験 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 異所性心房頻拍を呈し心原性ショックに陥ったカテコールアミン産性Jugular Paragangliomaの1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 87)進行性の右心不全を呈し肺動脈弁上部狭窄を生じた肺扁平上皮癌の一剖検例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P018 シネMRIによる急性期解離性大動脈瘤のentry診断
- 1333 シネMRIによる右胃大網動脈グラフトの開存世評価
- 0391 急性心筋梗塞症亜急性期における左室壁運動と心筋脂肪酸代謝
- 左冠動脈入口部狭窄を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 大動脈内バルーンパンピング(IABP)施行により救命し得た劇症型心筋炎の2例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 抗凝固療法下に再発を繰り返し, 多量喀血を合併した重症肺梗塞症の一救命例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- MRIによる右胃大網動脈バイパスグラフトの描出
- シネMRIによる冠動脈狭窄性病変の評価 : サーフェスコイルを用いた左前下行枝近位部血流の描出
- 心タンポナーデを呈した心臓原発肉腫の1例
- 不安定狭心症に対するPTCAの有用性の検討
- 59) 18歳女子の急性心筋梗塞 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- LMT病変に対するPTCAの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 当科における待期的PTCA(1986年度1020例)の検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会