12)経食道心一図にて瀰慢性大動脈粥腫を確認し得たコレステロール塞栓症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
山口 徹
東邦大学大橋病院第三内科
-
矢吹 壮
東邦大学大橋病院第3内科
-
石川 裕泰
東邦大学大橋病院腎臓内科
-
長谷 弘記
東邦大学大橋病院腎臓内科
-
常喜 信彦
東邦大学大橋病院第三内科
-
坂田 隆夫
東邦大学大橋病院第三内科
-
鈴木 真
東邦大学医療センター大橋病院臨床生理機能検査部
-
長谷 弘記
東邦大 医療セ 大橋病院 腎臓内科
-
長谷 弘記
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
-
長谷 弘記
東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科
-
坂田 隆夫
三井記念病院循環器センター内科
-
常喜 信彦
東邦大学医学部附属大橋病院 第3内科
-
石川 裕泰
東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科
-
長谷 弘記
東邦大学医学部第三内科
-
長谷 弘記
東邦大学医学部附属大橋病院 第3内科
-
常喜 信彦
東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科
-
鈴木 真
東邦大学大橋病院第三内科
-
長谷 弘記
東邦大学医療センター 大橋病院 腎臓内科
-
矢吹 壮
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
長谷 弘記
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
関連論文
- まとめ
- 序文
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 血栓性病変に対する新しいアプローチ
- 血栓量が多い急性冠症候群に対する distal protection と RESCUE^TM の併用療法
- 急性心筋梗塞に対するステント留置はバルーン血管形成術と比較して造影遅延の発生を高めるか?
- 粥状硬化性冠動脈疾患に対するACT-One^冠動脈ステント植え込みの初期成績
- Palmaz-SchatzおよびACT-Oneステントの急性期リコイルの比較検討
- 0271 血中可落性TNF受容体の主な産生部位は心筋である