105)炭酸ガス吸入療法が奏功した心房粗細動による脳幹部塞栓症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
野間 重孝
済生会宇都宮病院循環器科
-
松原 隆
済生会宇都宮病院循環器科
-
佐藤 吉弘
済生会宇都宮病院循環器科
-
野間 重孝
栃木県済生会宇都宮病院循環器科
-
佐藤 吉弘
済生会宇都宮病院 循環器科
-
今井 明
済生会宇都宮病院内科
-
松原 隆
清水市立病院内科
-
今井 明
栃木県済生会宇都宮病院神経内科
-
野間 重孝
済生会宇都宮病院内科
関連論文
- 206) 大動脈弁左冠尖上のべーシングにて良好なペースマップ所見が得られた左脚ブロック,下方軸型特発性心室頻拍の一例
- P196 アセチルコリンによる冠血管拡張反応におけるNO, EDHFの関与
- 102)PTCA中に右冠動脈起始部にいわゆるアコーディオン効果を認めた1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 感染症を契機に心不全症状を来して発見された, 子宮筋腫より発生し下大静脈を上行し右房内まで達する intravenous leiomyomatosis の1例
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 31)川崎病罹患後遠隔期に冠攣縮性狭心症を発症した若年女性の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20) PTCRA後の再狭窄に対しLMT病変にstentを留置した両頸動脈起始部に高度狭窄を有する高安病の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)Rotational atherectomy後に急性心膜炎をきたした1症例
- 5)慢性骨髄性白血病の治療中に発症したインターフェロン誘発性心筋症の一例
- 新しい冠動脈・左室造影用カテーテルの開発
- 13) 急性心膜炎を併発した粟粒結核の一例
- 18) 15歳まで無症状に経過し,学校検診を契機に発見された単純型大動脈縮窄症の一例
- 85)SLEに合併した慢性心筋炎に対し,ステロイドと免疫抑制剤により心機能の改善を認めた一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 12)細菌性心内膜炎に合併した冠動脈塞栓症例に対して塞栓吸引術を試みた一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 23) 胸痛を主訴とし負荷心筋シンチグラムで心筋虚血を証明し得た冠動脈左室瘻の2例
- 3)心内に発生した悪性神経鞘腫の一例
- 19)PTCAバルーンが通過し得なかった慢性閉塞病変に対しロータブレーターおよびステント留置術を行い良好な結果を得た一例
- 35)冠動脈形成術中に生じた螺旋状冠動脈解離の完全吸収を認めた一例
- 19) 右室優位型の拡張型心筋症の一例
- 60) 本態性高血圧患者の血圧および自律神経日内変動に対するb-blockerの効果 : DipperおよびNon-dipper型高血圧間の相違
- 85) 寛解・増悪を示したウイルス性心筋炎の一症例
- 高齢者に対する冠動脈インターベンションの初期成績
- 冠動脈大動脈バイパス術後の冠動脈インターベンション中に大伏在静脈グラフトのび漫性攣縮をきたした1例
- P459 本態性高血圧患者の血圧日内変動と自律神経機能
- PTCAとバイパスの選択-慶應多施設共同研究結果と欧米との比較-
- 41) 不安定狭心症にステント留置を試みたが脱落し、後日脱落ステントの圧迫および追加ステント留置により良好な血行再建を認めた一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 56) Bypass graftの閉塞した3枝病変にPCPS下にstentを留置した一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- PTCA中に右冠動脈起始部にいわゆるaccordion effectを認めた1例
- 83)当院におけるDCAの初期成績(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 105)炭酸ガス吸入療法が奏功した心房粗細動による脳幹部塞栓症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 1029 PCPSを用いたカテーテル・インターベンションの有用性
- 血中ミオグロビンによる急性心筋梗塞の経静脈的血栓溶解療法の成否の評価 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心不全を生じた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 頸部血管超音波検査が有用であった非外傷性頭蓋外内頸動脈解離による若年脳梗塞の1例
- 一般治療 発熱・感染症の管理 (特集 EBM時代の脳卒中診療) -- (脳梗塞の急性期治療と二次予防)
- AIDS関連のトキソプラズマ脳症と脳原発悪性リンパ腫の鑑別上の問題点
- 臨床的にトキソプラズマ脳症と鑑別が困難であったAIDS関連脳原発悪性リンパ腫の1例
- 期外収縮後収縮増強とPhosphodiesterase阻害薬の陽性変力作用の相違 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房細動下の左室機能の評価(Single Beat Elastanceを用いた解析) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- in vivoのMechanical Restitution Curveを用いた心収縮性の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Single Beat Elastanceを用いたPulsus Altemansの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 頻拍時にみられるPulsus Altemansの検討
- 複数の頻拍発作が誘発されたWPW症候群の1例
- 心内膜下梗塞を生じた20歳の糖尿病患者の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 血中MYOGLOBINによる血栓溶解療法成否の評価 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 当院における各疾患の Troponin T およびCK-MBの臨床的意義に関する検討
- 乳癌で小脳失調を呈し,単一の40-kDa蛋白を認識する抗神経細胞抗体を認めた1例
- 143) 外用ミノキシジルとの関連が疑われた異型狭心症の一例
- Carotid bruit を聴取する虚血性脳血管障害における頸部血管超音波検査所見の検討
- 脳卒中患者の生命予後と死因の5年間にわたる観察研究 : 栃木県の調査結果とアメリカの報告との比較
- 低形成性の右冠動脈に対してPCIを施行し,血行動態の改善を得た孤立性右室梗塞の1例
- 失神発作で発症した右室内嵌頓した子宮原発の静脈内平滑筋腫症の1例