85) 寛解・増悪を示したウイルス性心筋炎の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
仲嶋 秀文
済生会宇都宮病院循環器科
-
野間 重孝
済生会宇都宮病院循環器科
-
佐藤 吉弘
済生会宇都宮病院循環器科
-
仲嶋 秀文
済生会宇都宮病院呼吸器内科
-
野間 重孝
栃木県済生会宇都宮病院循環器科
-
佐藤 吉弘
済生会宇都宮病院 循環器科
-
北條 行弘
済生会宇都宮病院循環器科
-
大木 貴博
済生会宇都宮病院循環器科
-
野間 重孝
済生会宇都宮病院内科
関連論文
- 102)PTCA中に右冠動脈起始部にいわゆるアコーディオン効果を認めた1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 感染症を契機に心不全症状を来して発見された, 子宮筋腫より発生し下大静脈を上行し右房内まで達する intravenous leiomyomatosis の1例
- 31)川崎病罹患後遠隔期に冠攣縮性狭心症を発症した若年女性の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20) PTCRA後の再狭窄に対しLMT病変にstentを留置した両頸動脈起始部に高度狭窄を有する高安病の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)Rotational atherectomy後に急性心膜炎をきたした1症例
- 5)慢性骨髄性白血病の治療中に発症したインターフェロン誘発性心筋症の一例
- 新しい冠動脈・左室造影用カテーテルの開発
- 13) 急性心膜炎を併発した粟粒結核の一例
- 18) 15歳まで無症状に経過し,学校検診を契機に発見された単純型大動脈縮窄症の一例
- 85)SLEに合併した慢性心筋炎に対し,ステロイドと免疫抑制剤により心機能の改善を認めた一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)