62)冠攣縮性狭心症を合併した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-09-30
著者
-
酒井 晃
富山赤十字病院泌尿器科
-
荒木 一郎
富山赤十字病院循環器内科
-
楠 憲夫
富山赤十字病院循環器内科
-
平岩 善雄
富山赤十字病院内科・呼吸器科
-
楠 憲夫
富山赤十字病院内科
-
松田 昌夫
金沢大第二内科
-
平岩 善雄
富山赤十病院循環器内科
-
文字 直
富山赤十字病院循環器科
-
田中 功
富山赤十字病院循環器科
-
松田 昌夫
富山赤十字病院循環器科
-
清水 邦芳
富山赤十字病院循環器科
-
荻中 隆博
富山赤十字病院泌尿器科
-
田中 功
富山赤十字病院循環器科・ccu・内科
-
文字 直
富山赤十字病院
-
酒井 晃
富山赤十字
-
平岩 善雄
富山赤十字病院内科
-
荒木 一郎
富山赤十字病院内科
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 尿管endometriosisの1例 : 第337回北陸地方会
- 示-133 慢性膵炎に起因する膵破裂症例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 87)急性心筋梗塞症例におけるTl, MIBG, BMIPP心筋スキャン像の推移(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 42)拡張型心筋症による重症心不全に対するアムリノンの効果(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 22.MGUS様の病態を呈した肺小細胞癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 7)左下肢静脈血栓に由来する肺塞栓症の1治験例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 褐色細胞腫の1例 : 第284回北陸地方会
- 当科における尿路感染の現況(第1報) : 第283回北陸地方会
- 26. 多発骨転移を来した悪性胸膜中皮腫の1例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 6. 気胸にて発見されたブラ壁原発播種性肺癌の1例(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 114)冠動脈造影により両室心尖部にthrombus stainを認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 20)経過を観察し得た後天性冠動脈-左室瘻の1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 29)Valsalvaの洞動脈瘤破裂の2例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCGとPirarubicin膀胱療法による再発予防効果の比較検討
- 結節性硬化症を伴わない両側多発性腎血管筋脂肪腫の1例 : 第279回北陸地方会
- 膀胱肉腫(横紋筋肉腫)の1例 : 第262回北陸地方会
- 興味ある合併症を有した陳旧性腎結核の2例 : 1)Grawitz腫瘍合併例,2)尿管真珠腫合併例 : 第281回北陸地方会
- 鎮痛剤長期連用によると思われる腎乳頭壊死の1例 : 第277回北陸地方会
- PTCA後急性冠閉塞所見を認めずにST上昇の持続あるいは増強を示した症例の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 異型狭心症における冠攣縮部位と臨床像の対比検討 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 27) Direct PTCA後の陰性T波の臨床的検討 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 9) 無症候性の完全閉塞型冠攣縮例の検討 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 62)冠攣縮性狭心症を合併した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 37)メキシレチンの有効であったPTCR-PTCA後の心室頻拍症の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 33)慢性期心筋梗塞症を合併した高齢者心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 15)PTCR-PTCAを施行したFHヘテロの1家系 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 8)誘発冠攣縮における冠動脈内ニトログリセリン投与の効果に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 結節性硬化症(Pringle病)にみられた嚢胞腎の2例 : 第329回北陸地方会
- インスリン抵抗性糖尿病を合併した全身性こむら返り病の1例
- 7)ACBG8年後にNative CoronaryにPTCAを適用した3枝病変OMIの1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 14)難治性冠攣縮の誘発されたPTCA施行狭心症の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 57)左室内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 30)急性右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 29)当院における過去一年間のPTCR症例の検討 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 49)PTCA施行部位の冠れん縮性についての検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 47)左右冠動脈に心室ろうを認めた陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 腎悪性リンパ腫の1例 : 第353回北陸地方会
- 28) 頭蓋内出血を初発とした感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 狭窄を有する冠攣縮性狭心症のPTCAにニカルジピン冠注が有効であった1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 13.肺癌症例の気管支鏡検査で発見された微小気管支平滑筋腫の1例
- 大動脈弁逸脱症を伴った大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 25) Repeat PTCAの有効であった急性冠閉塞の1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 10) 心筋梗塞に伴う冠動脈 : 左室瘻の2例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 18) 一般大学生の心電図所見ホルター心電図を中心として : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 緊急PTCAにおけるreperfusion injuryに関する研究 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 副腎結核の1例 : 第354回北陸地方会
- 左気管支への破裂により大量喀血を来した胸部大動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 腹部大動脈瘤に合併した両側水腎症の1例 : 第346回北陸地方会
- 気管支動脈-肺静脈瘻を合併した高度肺動脈閉塞症の1例
- 拡張型心筋症(DCM)の1家系
- 胸部腎の1例 : 第334回北陸地方会
- 腹部大動脈閉塞性動脈硬化症による腎梗塞の1例 : 第304回北陸地方会
- 腎摘除術後動静脈瘻の1例 : 第292回北陸地方会
- Pazufloxacinの複雑性尿路感染症に対する臨床的検討
- CTおよび超音波検査で描出しえた異常血管による水腎症の1例 : 第357回北陸地方会
- 腎Oncocytomaの1例 : 第351回北陸地方会
- 折笠法によるVUR防止手術の経験 : 第345回北陸地方会
- 膀胱腫瘍患者に自然発生したと思われる腎周囲Urinomaの1例 : 第39回中部総会
- 自然腎破裂の2例 : 第344回北陸地方会
- 前立腺癌を伴った左睾丸悪性リンパ腫の1例 : 第342回北陸地方会
- CUSAによる腎血管筋脂肪腫摘除術の経験 : 第341回北陸地方会
- eosinophilic cystitisの4例 : 第336回北陸地方会
- 尿道下裂に対する尿道形成術の新しい試み : 第333回北陸地方会
- 両側睾丸良性奇形腫と縦隔悪性奇形腫の併発症例 : 第316回北陸地方会
- cimetidine による間質性腎炎と考えられた1例 : 第314回北陸地方会
- 血友病A患者に対する尿管切石術の経験 : 第319回北陸地方会
- 膀胱壁内腫瘍(平滑筋肉腫)の1例 : 第290回北陸地方会
- 膀胱腫瘍の再発防止に関する研究 - UFT内服による再発防止効果 -
- 代用尿路に関する実験的研究 : 第1報 : 第308回北陸地方会
- 代用尿路に関する実験的研究
- 実験的腎動脈塞栓法における脊損併発例の検討 : 第299回北陸地方会
- 実験的腎動脈塞栓術における脊損併発例の検討
- Piperacillin(T-1220)の泌尿***緑膿菌感染症に対する臨床的検討
- 原発性男子尿道腺癌の1例 : 第244回北陸地方会
- 当教室における水腎症の臨床統計 : 第20回中部連合地方会
- 腎茎部リンパ管切除による乳糜尿症の治療経験 : 第242回北陸地方会
- 急性心筋梗塞に対するウリナスタチンの効果について : Direct PTCAの施行例における検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 37)心室中隔穿孔を伴う急性心筋梗塞の2剖検例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 膀胱腸瘻による症状で初発した Crohn 病の1例 : 第318回北陸地方会
- 先天性冠動脈瘻の臨床像 : 冠動脈造影3000例における検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- タリウム心筋スキャンによる緊急PTCAの評価 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 狭窄部に球状血栓を認め, 血栓融解療法が著効した不安定狭心症の1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 1)抗癌剤投与後に発生した急性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 持続勃起症を合併せる腎盂癌の1例 : 第274回北陸地方会
- 最近経験した腎結核の3例 : 第275回北陸地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 尿管血管腫の1例 : 第272回北陸地方会
- 原発性尿管癌の5例 : 第271回北陸地方会
- Sarcoma botryoidesの1例 : 第269回北陸地方会
- インスリンデテミル投与後に遊離インスリン値が上昇し血糖コントロールが改善したインスリン抗体高値の2型糖尿病の1例
- 症例報告 顕性腎症の寛解と頸動脈プラークの退縮を認めた2型糖尿病の1例
- 腎盂外自然尿溢流をきたした2症例 : 第309回北陸地方会
- 腎静脈撮影に異常がみられたいわゆる特発性腎出血の3例 : 第306回北陸地方会
- 複雑性尿路感染症に対するセフメタゾンの使用経験
- 顕性腎症の寛解と頸動脈プラークの退縮を認めた2型糖尿病の1例
- A case report of Cushing syndrome associated with nephrotic syndrome.
- A case of essential miscibility cryoglobulinemia (EMC).