代用尿路に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Arterial polytetrafluoroethylene (Gore-Tex) prosthesis (called G tubes hereafter) was transplanted into the urinary tract of dogs to substitute for the ureter or urethra. Preliminary studies showed that the G tube was implanted more easily and fit better in the tissue when it was first transplanted as a substitute for part of the femoral artery or embedded subcutaneously before use. The surfaces of the G tubes anastomosed to the femoral artery or transplanted subcutaneously were covered by connective tissue with neogenesis of capilaries at week 4-27, and were soft. This suggests that the tube is accepted by the tissue. Histologically, fibroblast cells were attached to the inside and to the outside of the G tube. These cells had invaded in the direction of the Gore-Tex mesh, sometimes accompanied by the capillary vessel. Histologically, there was no substantial difference between the two types of operations. For ureteral substitution, the G tubes that had been transplanted subcutaneously for 6 weeks before operation were found to be preferable. Ureteral transplants: Two to six cm of the lower ureters of 13 dogs was removed, and the G tube was anastomosed end to end to the ureter with the other ends connected to the bladder or ureter. The dogs were observed for 4-18 weeks. A ureteral catheter could be passed through the ureters removed from only 4 dogs killed at week 4,6, 16 or 18. IVP showed kidney function to be normal in only the two dogs killed at week 4 or 6. Histologically, mucosal regeneration had advanced to the outside of the G tube: After the mucus was regenerated, the G tube was gradually pushed into the bladder, and tended to be eliminated. Then, the transplantation site in the ureter became constricted, and hydronephrosis advanced rapidly. Histologically, mucosal regeneration appeared on the outside of the G tube in the dogs with urethral substitution as well. The newly generated mucus was abundant and plicate. The G tube was eliminated after mucosal regeneration even in 2 of the 4 dogs in which operation was thought to be successful. Urethral transplants: Three to four cm of the anterior or posterior urethra excluding the area near the baculum of 12 dogs was removed, and the G tube was anastomosed end to end to the urethra, Operation on the posterior urethra, a difficult procedure, was often not successful. Thus, the posterior urethra was used most often. The dogs were observed for 17 weeks at most. Four of the 8 dogs that had transplants to the posterior urethra had no abnormalities in urinary excretion at week 14-17, and a catheter could easily be passed through. The operation was considered successful, but on the urethra X-ray, a slight stricture-like appearance was detected where the transplant had been made.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 尿管endometriosisの1例 : 第337回北陸地方会
- Congenital anterior urethral diverticulumの1例 : 第287回北陸地方会
- 褐色細胞腫の1例 : 第284回北陸地方会
- 当科における尿路感染の現況(第1報) : 第283回北陸地方会
- 15年後に対側に発生した腎癌 : 第360回北陸地方会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第349回北陸地方会
- 集学的治療が有効であったbulky tumorを有したseminomaの1例 : 第344回北陸地方会
- 16年後に局所再燃を来した前立腺癌の1例 : 第342回北陸地方会
- 膀胱衝突癌の1例 : 移行上皮癌とカルチノイド腫瘍 : 第340回北陸地方会
- 精索神経線維腫の1例 : 第338回北陸地方会
- 最近経験した褐色細胞腫の3例 : 第333回北陸地方会
- 多発性尿管憩室の1例 : 第332回北陸地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCGとPirarubicin膀胱療法による再発予防効果の比較検討
- 結節性硬化症を伴わない両側多発性腎血管筋脂肪腫の1例 : 第279回北陸地方会
- 膀胱肉腫(横紋筋肉腫)の1例 : 第262回北陸地方会
- 興味ある合併症を有した陳旧性腎結核の2例 : 1)Grawitz腫瘍合併例,2)尿管真珠腫合併例 : 第281回北陸地方会
- 鎮痛剤長期連用によると思われる腎乳頭壊死の1例 : 第277回北陸地方会
- 62)冠攣縮性狭心症を合併した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 結節性硬化症(Pringle病)にみられた嚢胞腎の2例 : 第329回北陸地方会
- 腎悪性リンパ腫の1例 : 第353回北陸地方会
- 副腎結核の1例 : 第354回北陸地方会
- 腹部大動脈瘤に合併した両側水腎症の1例 : 第346回北陸地方会
- 胸部腎の1例 : 第334回北陸地方会
- 腹部大動脈閉塞性動脈硬化症による腎梗塞の1例 : 第304回北陸地方会
- 腎摘除術後動静脈瘻の1例 : 第292回北陸地方会
- Pazufloxacinの複雑性尿路感染症に対する臨床的検討
- CTおよび超音波検査で描出しえた異常血管による水腎症の1例 : 第357回北陸地方会
- 腎Oncocytomaの1例 : 第351回北陸地方会
- 折笠法によるVUR防止手術の経験 : 第345回北陸地方会
- 膀胱腫瘍患者に自然発生したと思われる腎周囲Urinomaの1例 : 第39回中部総会
- 自然腎破裂の2例 : 第344回北陸地方会
- 前立腺癌を伴った左睾丸悪性リンパ腫の1例 : 第342回北陸地方会
- CUSAによる腎血管筋脂肪腫摘除術の経験 : 第341回北陸地方会
- eosinophilic cystitisの4例 : 第336回北陸地方会
- 尿道下裂に対する尿道形成術の新しい試み : 第333回北陸地方会
- 両側睾丸良性奇形腫と縦隔悪性奇形腫の併発症例 : 第316回北陸地方会
- cimetidine による間質性腎炎と考えられた1例 : 第314回北陸地方会
- 血友病A患者に対する尿管切石術の経験 : 第319回北陸地方会
- 膀胱壁内腫瘍(平滑筋肉腫)の1例 : 第290回北陸地方会
- 疝痛発作により腎摘除術を行なつた尿路外疾患の2例 : 胃癌浸潤,後腹膜血腫 : 第254回北陸地方会
- 腎腫瘍の1例(Ganglioneuroblastoma) : 第253回北陸地方会
- 自然破裂をきたした腎腫瘍の1例 : 第271回北陸地方会
- 腎移植後にリンパ嚢胞を合併した1例 : 第286回北陸地方会
- 腎移植の臨床経験 : 第276回北陸地方会
- 膀胱腫瘍の再発防止に関する研究 - UFT内服による再発防止効果 -
- 代用尿路に関する実験的研究 : 第1報 : 第308回北陸地方会
- 代用尿路に関する実験的研究
- 実験的腎動脈塞栓法における脊損併発例の検討 : 第299回北陸地方会
- 実験的腎動脈塞栓術における脊損併発例の検討
- Piperacillin(T-1220)の泌尿***緑膿菌感染症に対する臨床的検討
- 原発性男子尿道腺癌の1例 : 第244回北陸地方会
- 当教室における水腎症の臨床統計 : 第20回中部連合地方会
- 腎茎部リンパ管切除による乳糜尿症の治療経験 : 第242回北陸地方会
- 孤立性腎嚢胞内結石の1例 : 第264回北陸地方会
- 膀胱腸瘻による症状で初発した Crohn 病の1例 : 第318回北陸地方会
- 男子原発性尿道移行上皮癌の1例 : 第317回北陸地方会
- 副睾丸平滑筋腫の1例 : 第306回北陸地方会
- 陰嚢内平滑筋肉腫の1例 : 第305回北陸地方会
- 睾丸悪性絨毛上皮腫の1例 : 第278回北陸地方会
- 尿管乳頭腫の1例 : 第270回北陸地方会
- Ectopic prostatic tissue の1例 : 第265回北陸地方会
- 頭痛を主訴とした睾丸悪性奇型腫の1例 : 第265回北陸地方会
- 睾丸被膜線維腫の1例 : 第261回北陸地方会
- 原発性アルドステロン症の1例 : 第295回北陸地方会
- インターフェロン療法後に腫瘍核出術が可能となった単腎腎細胞癌の1例 : 第358回北陸地方会
- 小児外傷後腎性高血圧の1例 : 第267回北陸地方会
- 持続勃起症を合併せる腎盂癌の1例 : 第274回北陸地方会
- 最近経験した腎結核の3例 : 第275回北陸地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 尿管血管腫の1例 : 第272回北陸地方会
- 原発性尿管癌の5例 : 第271回北陸地方会
- 後腹膜腔リンパ嚢胞の1例 : 第277回北陸地方会
- Sarcoma botryoidesの1例 : 第269回北陸地方会
- 泌尿器科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 転移性陰茎腫瘍の1例 : 第348回北陸地方会
- 尿路再開痛により腎瘻不要となった腎盤内悪性腫瘍症例の検討 : 第345回北陸地方会
- 膀胱腫瘍に対する膀胱部分切除術の治療成績の検討 : 第39回中部総会
- 溶解に成功した尿酸結石の2例 : 第337回北陸地方会
- 神経因性膀胱の臨床的観察 第1報 : 骨盤内手術後症例 : 第309回北陸地方会
- 尿路結石の臨床的検討第3報 : 膀胱結石123例 : 第305回北陸地方会
- 尿路結石の臨床的検討 : (第2報)腎結石113例 : 第304回北陸地方会
- 尿路結石の臨床的検討,第1報 : 尿管結石451例 : 第303回北陸地方会
- 膣壁転移を初発症状とした腎腫瘍の1例 : 第302回北陸地方会
- 膀胱自然破裂の1例 : 第301回北陸地方会
- 腎静脈・下大静脈内発育腎腫瘍摘除術後2年2ヵ月生存中の1例 : 第298回北陸地方会
- 摘出腎microangiographyの臨床的検討(第2報) : 第284回北陸地方会
- 摘出腎microangiographyの臨床的検討 : 第283回北陸地方会
- 重複悪性腫瘍17例の臨床的観察 : 第336回北陸地方会
- 腎細胞癌38例の臨床的観察 : 第334回北陸地方会
- 左胸部腎の1例 : 第334回北陸地方会
- 鎖肛術後17年間続いた尿道直腸瘻の2例 : 第329回北陸地方会
- 腎腫瘍の2例 : 第255回北陸地方会
- 腎血管腫の1例 : 第254回北陸地方会
- 珊瑚状結石に続発したと思われる腎盂扁平上皮癌の1例 : 第254回北陸地方会
- 腎盂外自然尿溢流をきたした2症例 : 第309回北陸地方会
- 腎静脈撮影に異常がみられたいわゆる特発性腎出血の3例 : 第306回北陸地方会
- 複雑性尿路感染症に対するセフメタゾンの使用経験