肺性肺高血圧症例におけるQ-IIp時間測定の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-02-20
著者
-
薦田 信
山口大第二内科
-
三瀬 淳一
山口大第二内科
-
野元 域弘
山口大第二内科
-
畚野 信彰
山口大 第二内科
-
藤田 高樹
山口大 第二内科
-
藤田 高樹
山口大第二内科
-
畚野 信彰
山口大第二内科
-
野村 和雄
山口大第二内科
-
藤野 巌
山口大第二内科
-
大田 宣弘
島根県立中央病院 診療録管理委員会
-
大田 宣弘
山口大第二内科
-
藤野 巌
山口大 第2内科
関連論文
- 60)特発性心筋症の1例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 心房細動の予後に関する研究 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 心房細動患者の予後に関する研究
- 1) 血行動態における最近の進歩 : シンポジウム : 循環器病学における最近の進歩
- 51) UCG法にて診断し得た二尖大動脈弁に合併したSBEによる大動脈弁疣贅の一例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 50) 収縮性心外膜炎のUCG : 心室中隔運動及び房室弁動態について : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 35) 心室細動を合併したWPW症候群にペースメーカー療法を試みた1例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 44) 右心機能に関する実験的研究(第一報) : 肺塞栓による急性肺高血圧と右心収縮時間 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 38) 非固定性II音分裂を呈したASD症例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 12) 興味あるHis束心電図所見を呈した完全房室ブロックの1例について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 158.食道内UCGの臨床的応用 : 第1報手技と適用について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 142.肺高血圧の非侵襲的検出 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 肺高血圧
- 140.右室収縮時間に関する実験的研究 : 急性肺高血圧作成時における右室内圧最大上昇速度(RV max dp/dt)の時相変動について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 肺高血圧
- 3)興味ある心電図所見を呈した全内臓逆位症の1例について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 284.UCG法による肺高血圧の評価 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 235.血清リポ蛋白電気泳動と摂取食餌について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 動脈硬化・脂質代謝
- 161.右心機能に関する実験的研究 : (第1報) : 肺塞栓による急性肺高血圧症と右室収縮時間 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 外傷性と思われる急性心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 1. 脳梗塞を契機に発見された心臓原発腫瘍の二例(第14回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 164) 冠動脈バイパス術後内胸動脈グラフト血流速波形に使用血管および吻合部位の相違が与える影響(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 53)急速に拡大した冠動脈瘤に対しグラフト付ステント留置が有効であった一例
- 5)内胸動脈グラフト血流速波形の経時的変化によるグラフト開存度の評価 : 経胸壁ドプラ心エコーを用いた検討
- 40) 肺動脈弁閉鎖不全症を合併したMarfan症候群の1症例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 148. 冠動脈閉塞性疾患におけるリポ蛋白質異常 : Sf 10 LDL : 第42回日本循環器学会学術集会 : 脂質代謝
- 86)肺動脈コンプライアンスの検討(第一報) : O_2及びreserpineの影響について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 肺高血圧患者における肺動脈コンプライアンスについて : O_2及びreserpineの影響
- 48) 肺性肺高血圧症例におけるQ-IIp時間的測定の意義(第二報)
- 34) 多彩な発作性頻拍を示したアダムス・ストークス症候群の1症例
- 呼吸器疾患における心電図 (心電図の解読特集)
- 慢性閉塞性肺疾患の頚静脈波曲線 : 重症度判定への試み
- 肺高血圧における肺循環障害,ことに肺血管抵抗の病態 : 肺高血圧
- 肺疾患々者の呼吸機能ならびに肺循環に及ぼすPB89の影響 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- Sick Sinus Syndrome : Pacemakerによる1治験例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 133)種々の検索を行ったatrial standstillの1症例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 131)電気生理学的異常と器質的異常の対比研究 : 心内膜下心筋生検法を用いて(第5報) : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 116)外傷性孤立性三尖弁閉鎖不全症の1症例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 51)心筋梗塞における収縮期心機能評価 : RI angiocardiographyの臨床応用 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 66) 悪性腎硬化を呈した若年性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 慢性に経過した肺動脈主幹部血栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- GVHDを生じた左房内粘液腫について : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 83) 胸部X線写真にて腫瘤状陰影を呈した結核性心外膜炎の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 70) 数年間経過観察し手術にて確認し得た胸腺のう胞の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 150)最近経験した感染性心内膜炎の3症例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 電子カルテ時代の医療情報をになう職種と組織 : 自治体病院の立場から
- 右心過負荷疾患 : とくに慢性閉塞性肺疾患の心内心電図学的研究
- 100) 感染性心内膜炎による心室中隔交通症の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 99)当院における治療法の変遷にともなう急性心筋梗塞の死亡率の推移(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 肺高血圧患者における肺動脈コンプライアンスについて : O_2及びReserpineの影響 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
- 弁膜障害を伴ったVSDの2症例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 41) 弁膜疾患重症度判定における肺動脈拡張期圧の再評価
- 慢性閉塞性肺疾患の右室収縮時間
- ベンチルアミン系物質(実験番号PB-89)の呼吸機能並びに肺循環動態に及ぼす影響
- 肺性肺高血圧症例におけるQ-IIp時間測定の意義
- 肺性肺高血圧症例における運動負荷心電図
- 心電図学的にみた慢性肺気腫の予後
- 肺循環に及ぼすβ遮断剤の影響
- 肺静脈完全還流異常の症例 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 右心過負荷症例における心電図 : 第2報 : 慢性肺疾患のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 肺循環障害患者における抗心抗体の研究 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 高脂血症の疫学的研究 : その成因面からの考察 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 大動脈の免疫学的研究 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 141)右室二腔症の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 統合情報(電子カルテ)システム開発・導入の病院経営への有用性 (特集 病院経営に直結するIT考察)
- 67)急性心筋梗塞様所見を呈したウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- S-AおよびA-V block(Wenckebach型)にてAdams-Stokes発作を来しペースメーカー植込みを行った1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 116.心筋抗原の分析 : 同種,異種抗心抗体血清に共通する家兎心筋抗原の分析 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 免疫・炎症
- 血液透析療法導入前後の血清リポ蛋白質電気泳動像 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 不整脈と心筋の病理学的異常との対比研究(第4報) : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 虚血性心疾患におけるRIの臨床応用 : 収縮期特性と拡張期特性の比較(第2報) : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 透析前後の心機能変化 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 47.腎不全患者における動脈硬化性心脈管疾患加速因子に関する研究,Uremic dyslipoproteinemiaの本態と形成機序について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 71)血清リポ蛋白質代謝に関する研究 : 慢性透析患者の場合 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 70)高脂質血症を伴なったAcute necrotizing glomerulonephritisにおける血清リポ蛋白の抗原構造の分析 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 心筋細胞におけるPCNAの発現 : ヒト心房ならびに心室心筋生検標本を用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 成人型家族性房室ブロックの1家系(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- うっ血性心不全を呈したthyrocardiac diseaseの1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 運動負荷時の換気・血行動態の変化と呼吸困難について
- 2) Master運動負荷試験について : 非観血的検査方法による心機能の評価 : シンポジウム : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 心電図学的にみた慢性肺気腫の予後 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 無医地区漁村における成人検診 : 心電図学的検索を中心に(第1報) : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- β遮断剤の効果と循環機能に及ぼす影響 : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 右心過負荷症例における心電図,とくにST,T波の変化について : 第1報 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- Melilotus and Xanthine Delivery の肺循環に及ぼす影響
- 慢性閉塞性肺疾患の予後と肺循環障害
- 無医地区(漁村)における成人検診 : 呼吸機能を中心に(第1報) : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 14)Neurocirculatory Asthenia患者における呼吸の不規則性について(第11回日本精神身体医学会総会)
- 14)Neurocirculatory Asthenia患者における呼吸の不規則性について(循環器(7))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 132)血液透析患者の血清リポ蛋白質異常に関する研究 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 124)右悸肋下アプローチによる心房中隔動態(第6報) : apexcardiogramのa波に及ぼす心房中隔動態の一考察 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 81)電気生理学的異常と器質的異常の対比研究 : 右心房心内膜下心筋生検法を用いて : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 10)虚血性心疾患におけるRIの臨床応用 : 収縮期特性と拡張期特性の比較 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 全身性アミロイドーシスの2症例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 右悸肋下アプローチによる心房中隔動態 : 第5報 : 血液透析前後における心房中隔動態の変化 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 74)心カテーテル検査によるCPKアイソザイムの変化 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 72)ソイステロールの高リポ蛋白質血症におよぼす効果 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 39)心筋シンチの臨床応用(第4報) : 虚血性心疾患と類似疾患との鑑別について : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 5)極度な徐脈を呈した心筋症の1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 諸種疾患に於ける酵塩基平衡障害に関する検討 : 第1報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 肺循環
- 後天性弁膜症の心電図所見 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会